• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

HPVワクチン接種後の血清抗体:発症予防抗体価と持続期間の検討

Research Project

Project/Area Number 22K09581
Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

松本 光司  昭和大学, 医学部, 教授 (30302714)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柊元 巌  国立感染症研究所, 病原体ゲノム解析研究センター, 室長 (70291127)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Keywordsヒトパピローマウイルス (HPV) / ワクチン / 抗体価 / 血清疫学 / 子宮頸癌 / 子宮頸部上皮内腫瘍 (CIN)
Outline of Annual Research Achievements

ヒトパピローマウイルス (HPV: human papillomavirus) は子宮頸癌やその前癌病変 (子宮頸部上皮内腫瘍, CIN: cervical intraepithelial neoplasia) の原因ウイルスである。現行のHPVワクチンは人工ウイルス粒子 (VLP: virus-like particle) を抗原としており、中和抗体を誘導することによってHPV感染をブロックする。我が国において公費助成によるHPVワクチン接種プログラムが導入されてすでに10年が経過し、我が国でもHPVワクチンの有効性が報告されているが、その裏付けとなる血清疫学的検討は全く行われていない。本研究では、HPVワクチン接種歴のある健常人女性・CIN患者・子宮頸癌患者を対象に、ワクチン接種年齢・接種回数・初交年齢・子宮頸部病変から検出されるHPV型のデータを収集するとともに血清中の抗VLP抗体を測定することで、疾患の発症予防に有効な血清抗体価 (発症予防抗体価) とその持続期間を推定することを目的とする。
2022年度は、抗体測定用の血清をサンプリングする研究体制を構築した。本学や関連病院だけでなく、日本医療研究開発機構 (AMED) 新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業の研究班「思春期女性へのHPVワクチン公費助成開始後における子宮頸癌のHPV16/18陽性割合の推移に関する疫学研究」(MINTスタディ) の症例登録施設 (全国24施設) にも協力してもらう体制を確立した。本学倫理審査委員会にて研究プロトコルの一括審査を行い、EDC(Electronic Data Captureシステム)にてインターネット上で電子的に症例登録を行うことができる体制にした。2023年度より、血清サンプリングを開始する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

自院および研究協力施設における倫理審査に時間を要した。2022年3月に「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」が改訂になった影響もあった。

Strategy for Future Research Activity

今後はより多くの検体を集めることが重要である。HPVワクチン接種率が高い世代が20代後半から30代前半に差し掛かることから、期待どおりの症例登録数が確保できると考えている。

Causes of Carryover

倫理審査に時間を要し血清サンプリングが始められなかったため、抗体価測定のために計上していた研究費が繰り越しとなった。

  • Research Products

    (2 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Age at first sexual intercourse among young women with invasive cervical cancer: implications for routine vaccination against human papillomavirus in Japan2023

    • Author(s)
      Nakazawa Hiroshi、Yamaguchi Satoshi、Onuki Mamiko、Kitai Miho、Yahata Hideaki、Aoki Yoichi、Horie Koji、Mimura Takashi、Okadome Masao、Kato Hisamori、Takehara Kazuhiro、Kamiura Shoji、Shigeta Shogo、Matsumoto Koji、For MINT Study II Group
    • Journal Title

      Japanese Journal of Clinical Oncology

      Volume: 53 Pages: 530~533

    • DOI

      10.1093/jjco/hyad017

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 我が国におけるHPVワクチンの直接予防効果と集団免疫効果 MINTスタディ10年の軌跡2022

    • Author(s)
      小貫麻美子, 渡利英道, 島田宗昭, 藤原寛行, 佐藤豊実, 吉田裕之, 横田治重, 岩田卓, 石川光也, 金尾祐之, 森繭代, 加藤久盛, 平嶋泰之, 万代昌紀, 松村謙臣, 上浦祥司, 山口聡, 中村圭一郎, 竹原和宏, 矢幡秀昭, 岡留雅夫, 津田尚武, 本原剛志, 青木陽一, 柊元巌, 高橋史朗, 吉川裕之, 八重樫伸生, 松本光司, MINスタディ
    • Organizer
      第74回日本産科婦人科学会学術集会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi