• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Study on the dynamics of heat shock proteins in deep vein thrombus and its forensic diagnostic application

Research Project

Project/Area Number 22K10615
Research InstitutionWakayama Medical University

Principal Investigator

野坂 みずほ  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (00244731)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords深部静脈血栓塞栓症 / 熱ショック蛋白質 / 血栓陳旧度
Outline of Annual Research Achievements

深部静脈血栓症(DVT)は今後さらに増え続けることが予想され,それに伴い,剖検時に深部静脈血栓が発見される例や,その血栓が死因や死後経過時間推定に重要な意味を持つ場合が増加することが予想される.そこで重要な課題となるのが血栓陳旧度判定指標である.本研究課題では,実験用マウスの下大静脈(IVC)結紮によるDVTモデルを作成し,その血栓中の熱ショック蛋白質(heat shock protein: HSP)の動態を捉えることにより,新たな血栓陳旧度判定指標の確立を目指して研究を遂行した.
実験用マウスの下大静脈結紮から1~21日後の血栓を研究対象とし,これらの血栓の断面組織標本について,抗HSP27,抗HSP70抗体それぞれを用いた免疫組織化学的染色像から陽性細胞数を計測し,これらの血栓内における動態を評価した.
人体においてHSPは様々な疾患との関連が次々に明らかにされている.
本研究課題により,HSP27及びHSP70の深部静脈血栓における局在や動態と,血栓陳旧度との関連性を明らかにし,血栓陳旧度判定のための新たな指標の有用性が示唆する結果を得た.血栓中のHSP27及びHSP70の陽性細胞は,IVC結紮後3~5日以降の全ての血栓について観察され,その後10日目をピークとして増加傾向を示したが,14日目以降はともに減少傾向を認めた.血栓中における両者の遺伝子発現も陽性細胞数の変化と同様の傾向を認め,10日目をピークとして増加し,14日目以降では減少した.また蛍光二重染色の結果,血栓内の両者の主な産生細胞はF4/80陽性マクロファージであることが明らかとなった.
今後はさらにこれらの結果から,血栓中の両者の生理機能を解明することにより,血栓陳旧度推定法の確立を目指すことを目的とし,血栓の発症時期を推定する方法の開発と法医実務への応用の可能性を検討する.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまでに,血栓形成・溶解過程におけるメカニズムの解明を目指して,様々な因子について急性期から慢性期までの血栓においてその動態を明らかにしてきた.同時にヘマトキシリン・エオジン染色像やマッソン・トリクローム染色像により,血栓の形態学的検索を行ってきた.白血球(好中球,マクロファージ)や細胞外基質分解酵素群(MMP-2,MMP-9),ウロキナーゼ型および細胞型プラスミノーゲン活性因子(uPA,tPA),サイトカイン,ケモカイン(IFN-gamma,TNF-alpha,TNF-Rp55,IL-6,CCR5,CX3CR1),またそれらの受容体,骨髄由来線維細胞(fibrocyte),血管内皮前駆細胞(EPC)などの血栓内の局在を解明するために,免疫組織化学的染色または蛍光二重染色を,用手法ならびに,自動免疫染色装置を用いて行ってきた.特に,自動免疫染色装置を用いることにより,陽性領域や陽性細胞数の変化について,より定量的な評価を可能にした.
また血栓におけるサイトカイン,MMPs,uPA,tPA等の遺伝子発現を,リアルタイムRT-PCRによって定量的に評価し,血栓陳旧度にともなう分子生物学的変化に関する結果を,現在もなお集積しているところである.特に血栓陳旧度判定においては,IFN-gamma,TNF-alpha,TNF-Rp55,IL-6,CCR5,CX3CR1の免疫組織化学染色結果より,血栓陳旧度の基準となり得る新たな指標を見出し,研究成果の発表している.本研究課題はこれらの実績を基礎として,HSP27,HSP70それぞれについての免疫組織化学的解析を行い,血栓陳旧度判定のための新たな指標を確立することを目的としている.
本研究の目的を達成するために,必要な結果を得ており,今後,国内外での学会発表を行う予定である.

Strategy for Future Research Activity

国内外においてDVTを惹起する要因は今後も増え続けることが予想され,剖検時に深部静脈血栓が発見されること,そしてそれが死因や死後経過時間推定に重要な意味を持つ可能性がある場合も増える可能性がある.そこで以下の点に重点を置いて研究を推進する.
本研究は,実験用マウスを用いたIVC結紮によるDVTモデルから得られた,血栓の陳旧度判定指標を確立することが目的の一つである.血栓は血栓形成開始から1,3日後の急性期,5,7,10日後の亜急性期,14,21日後の慢性期まで,7段階の各状態の血栓組織標本について,抗HSP27,抗HSP70抗体それぞれを用いて免疫染色した結果に基づくものである.今後,さらに,血栓から採取したRNAについてリアルタイムRT-PCRにより,より詳細な分子病理学的情報を得られるものと考えている.これらの結果を応用して,法医剖検例において採取された血栓試料についても,実験モデルと同様の手法を用いて血栓陳旧度の判定を試みる.また,HSPの染色結果による血栓陳旧度評価結果は,これまでに発表してきたマッソン・トリクローム染色によるコラーゲン領域の変化や,白血球やマクロファージの数やその比をもとにした指標などとの関連や相関があると考えられた.血栓形成および溶解過程におけるHSPの動態を解明することにより法医実務的研究へと発展させることを目的として研究を推進していくのはもちろんのこと,DVTの予防や治療方法開発に示唆を与えることのできる結果を見出すことも,視野に入れている.
以上の結果については,国内外の法医学や免疫学,炎症,創傷などに関連する学会や,関連する分野の国際学会誌に発表する予定である.

  • Research Products

    (26 results)

All 2023 2022

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results) Presentation (21 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results)

  • [Journal Article] Forensic application of epidermal expression of HSP27 and HSP70 for the determination of wound vitality in human compressed neck skin2023

    • Author(s)
      Zhang S, Ishida Y, Ishigami A, Nosaka M, Kuninaka Y, Yasuda H, Kofuna A, Matsuki J, Osako M, Zhang W, Kimura A, Furukawa F, Kondo T
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 13 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41598-023-33799-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Forensic application of aquaporins2023

    • Author(s)
      Ishida Y, Nosaka M, Ishigami A, Kondo T
    • Journal Title

      Legal Medicine

      Volume: 63 Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.legalmed.2023.102249

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Forensic Application of Epidermal Ubiquitin Expression to Determination of Wound Vitality in Human Compressed Neck Skin2022

    • Author(s)
      Zhang S, Ishida Y, Ishigami A, Nosaka M, Kuninaka Y, Hata S, Yamamoto H, Hashizume Y, Matsuki J, Yasuda H, Kimura A, Furukawa F, Kondo T
    • Journal Title

      Frontiers in Medicine

      Volume: 9 Pages: -

    • DOI

      10.3389/fmed.2022.867365

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A case of necrotizing fasciitis following intra-articular injections ? Iatrogenic or spontaneous?2022

    • Author(s)
      Matsuki J, Ishigami A, Tanaka M, Hata S, Ishida Y, Nosaka M, Kuninaka Y, Yamamoto H, Shimada E, Hashizume Y, Takayasu T, Kimura A, Furukawa F, Kondo T
    • Journal Title

      Legal Medicine

      Volume: 54 Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.legalmed.2021.101989

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Macrophage polarity and wound age determination2022

    • Author(s)
      Kuninaka Y, Ishida Y, Ishigami A, Nosaka M, Matsuki J, Yasuda H, Kofuna A, Kimura A, Furukawa F, Kondo T
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 12 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41598-022-24577-9

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Role of intrathrombotic CX3CR1-fractalkine axis during resolution on murine deep vein thrombosis model2022

    • Author(s)
      Nosaka M, Ishida Y, Kuninaka Y, Ishigami A, Kimura A, Kawaguchi M, Mukaida N, Kondo T
    • Organizer
      JSICR/MMCB (Annual Meeting of the Japanese Society of Interferon & Cytokine Research/International Symposium on Molecular Cell Biology of Macrophages) 2022 Joint Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] CCL3-CCR5 axis improve innate immune responses during septic peritonitis2022

    • Author(s)
      Ishida Y, Kuninaka Y, Nosaka M, Kimura A, Mukaida N, Kondo T
    • Organizer
      JSICR/MMCB (Annual Meeting of the Japanese Society of Interferon & Cytokine Research/International Symposium on Molecular Cell Biology of Macrophages) 2022 Joint Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] CCL3-CCR5 axis exacerbate acetaminophen-induced liver injury in mice2022

    • Author(s)
      Kuninaka Y, Ishida Y, Nosaka M, Kimura A, Mukaida N, Kawaguchi M, Kondo T
    • Organizer
      JSICR/MMCB (Annual Meeting of the Japanese Society of Interferon & Cytokine Research/International Symposium on Molecular Cell Biology of Macrophages) 2022 Joint Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 深部静脈血栓の形成・溶解を制御するサイトカインシグナル伝達経路の解明2022

    • Author(s)
      野坂みずほ,石田裕子,國中由美,石上安希子,山本寛記,橋爪佑示子,島田栄美,川口真理子,木村章彦,近藤稔和
    • Organizer
      第106次日本法医学術全国集会
  • [Presentation] An autopsied case of mortal Japanese spotted fever in Wakayama prefecture2022

    • Author(s)
      荒金未貴,松本怜音,安田啓喜,石上安希子,野坂みずほ,石田裕子,山本寛記,近藤稔和
    • Organizer
      第106次日本法医学術全国集会
  • [Presentation] Forensic pathological study on scuba diving-related deaths2022

    • Author(s)
      松本怜音,荒金未貴,安田啓喜,石上安希子,野坂みずほ,石田裕子,山本寛記,近藤稔和
    • Organizer
      第106次日本法医学術全国集会
  • [Presentation] Prevention of CaCl2-induced aortic inflammation and subsequent aneurysm formation by CCL32022

    • Author(s)
      石田裕子,國中由美,野坂みずほ,木村章彦,樽谷 玲,古田眞智,向田直史,石上安希子,川口真理子,近藤稔和
    • Organizer
      第106次日本法医学術全国集会
  • [Presentation] A comparative study of pleural effusion in forensic autopsy cases of drowning2022

    • Author(s)
      石上安希子,柏木正之,石田裕子,原 健二,野坂みずほ,松末 綾,山本寛記,Waters Brian,近藤稔和,久保真一
    • Organizer
      第106次日本法医学術全国集会
  • [Presentation] 覚醒剤誘発心筋症モデルの病態生理学的解析2022

    • Author(s)
      山本寛記,石田裕子,石上安希子,野坂みずほ,國中由美,島田栄美,木村章彦,近藤稔和
    • Organizer
      日本法中毒学会第41年会
  • [Presentation] 血中濃度が非致死的であった急性覚醒剤中毒死例2022

    • Author(s)
      安田啓喜,山本寛記,石上安希子,石田裕子,野坂みずほ,高安達典,木村章彦,近藤稔和
    • Organizer
      日本法中毒学会第41年会
  • [Presentation] 炎症と組織修復の分子メカニズム―サイトカイン・ケモカインを中心に2022

    • Author(s)
      近藤稔和,石田裕子,野坂みずほ
    • Organizer
      第90次和歌山医学会総会
  • [Presentation] マウス熱傷モデルにおけるXCL1およびXCR1の発現解析2022

    • Author(s)
      野坂みずほ,石田裕子,石上安希子,國中由美,山本寛記,木村章彦,近藤稔和
    • Organizer
      第43回日本炎症・再生医学会
  • [Presentation] CCL3-CCR5 axis improve innate immune responses during septic peritonitis2022

    • Author(s)
      石田裕子,國中由美,野坂みずほ,木村章彦,向田直史,近藤稔和
    • Organizer
      第43回日本炎症・再生医学会
  • [Presentation] Pivotal role of the CCL5/CCR5 axis in accelerated thrombolysis in murine DVT model2022

    • Author(s)
      Nosaka M, Ishida Y, Kuninaka Y, Kimura A, Ishigami A, Kawaguchi M, Mukaida N, Kondo T
    • Organizer
      Cytokiens 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] CCL3-CCR5 axis improve innate immune responses during septic peritonitis2022

    • Author(s)
      Ishida Y, Kuninaka Y, Nosaka M, Kimura A, Ishigami A, Kawaguchi M, Mukaida N, Kondo T
    • Organizer
      Cytokiens 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ワイヤーのスナップバックによる頸椎・頸髄離断の一剖検例2022

    • Author(s)
      近藤稔和,石上安希子,石田裕子,野坂みずほ,國中由美,山本寛記,島田栄美,川口眞理子
    • Organizer
      第44回 日本法医学会学術中部地方集会・第69回 日本法医学会学術近畿地方集会
  • [Presentation] 実験的熱傷モデルを用いた治癒過程におけるXCL1 およびXCR1 の発現解析2022

    • Author(s)
      野坂みずほ,石田裕子,石上安希子,國中由美,山本寛記,島田栄美,木村章彦,近藤稔和
    • Organizer
      第52 回日本創傷治癒学会
  • [Presentation] OSMR β mediates skin wound healing by promoting fibroblast accumulation and function2022

    • Author(s)
      石田裕子,國中由美,小森忠祐,野坂みずほ,木村章彦,宮島 篤,森川吉博,川口真理子,近藤稔和
    • Organizer
      第52 回日本創傷治癒学会
  • [Presentation] Role of intrathrombotic CX3CR1-fractalkine axis during resolution on murine deep vein thrombosis model2022

    • Author(s)
      Nosaka M, Ishida Y, Kimura A, Kuninaka Y, Mukaida N, Kondo T
    • Organizer
      第51回日本免疫学会学術集会
  • [Presentation] Oncostatin M receptor β mediates skin wound healing by promoting fibroblast accumulation and function2022

    • Author(s)
      Ishida Y, Kuninaka Y, Komori T, Nosaka M, Kimura A, Miyajima A, Morikawa Y, Kawaguchi M, Kondo T
    • Organizer
      第51回日本免疫学会学術集会
  • [Presentation] Relationship between intrathrombotic appearance of HSP27 and HSP70 and thrombus age in murine model of deep vein thrombosis2022

    • Author(s)
      Nosaka M
    • Organizer
      Wakayama Medical University International Symposium -Forensic Medicine-
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi