• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Development of a GIS Learning Curriculum for a University Public Health Nurse Program

Research Project

Project/Area Number 22K11188
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

宮川 祥子  慶應義塾大学, 看護医療学部(藤沢), 准教授 (00338203)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田口 敦子  慶應義塾大学, 看護医療学部(藤沢), 教授 (70359636)
石川 志麻  慶應義塾大学, 看護医療学部(藤沢), 講師 (50598919)
加藤 由希子  慶應義塾大学, 看護医療学部(藤沢), 助教 (00903329)
神原 咲子  神戸市看護大学, 看護学部, 教授 (90438268)
宮崎 浩之  東京大学, 空間情報科学研究センター, 特任助教 (80764414)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords保健師課程 / 地理情報システム / GIS / カリキュラム
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、大学保健師課程でのGIS 活用スキル習得を目標としたカリキュラムモデルについての検討を行う。2022年度は、保健師課程カリキュラムにおける地理情報(地図)およびGIS や電子地図の活用実態、活用ニーズ、および活用の課題について調査をするための準備として、保健分野に関連した国内外でのGIS活用の事例についての調査、関連する研究の調査、保健師課程教育でのGIS活用の可能性についての検討、保健師活動で利用している地理情報と今後の活用可能性についての検討を行った。
さらに、保健師養成課程校への調査に向けて、キャリアラダー、モデル・コア・カリキュラム、国家試験出題基準棟を参考に調査項目の検討を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定していた事例調査や検討を実施し、大学調査のための準備を実施することができた。

Strategy for Future Research Activity

今後は、保健師課程を持つ大学を対象に、GIS活用の現状と課題、今後の活用可能性に関する調査を行い、さらに特徴的な取り組みを行っている大学担当者に対するインタビュー調査を実施する。その結果を参考に、GIS活用能力育成のためのミニマムリクワイヤメントを抽出し、これらを統合して保健師業務に必要となるGISのミニマムスキルを身につけるためのカリキュラム案を構築する。

Causes of Carryover

GIS用PCの購入を一部次年度に繰り越したため

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi