2022 Fiscal Year Research-status Report
Evaluation of the psychosocial effects of activity care programs for people with dementia
Project/Area Number |
22K11241
|
Research Institution | Josai International University |
Principal Investigator |
川久保 悦子 城西国際大学, 看護学部, 准教授 (30614698)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡 美智代 群馬大学, 大学院保健学研究科, 教授 (10312729)
大山 良雄 群馬大学, 大学院保健学研究科, 教授 (70334117)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | art therapy / art activity / activity care / dementia / validity and reliability / well-being |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、研究①アクティビティケア全般の評価における日本語版the GCCWBOTの信頼性・妥当性の検討。研究②アクティビティケア全般の評価における日本語版the GCCWBOTの有効性の検討である。我々は、認知症高齢者を対象としたビジュアルアートセラピーの心理的効果を評価するための尺度である日本語版the Greater Cincinnati Chapter Well-Being Observation Tool (the GCCWBOT)を開発した(令和元年度~令和3年度基盤研究C、Kawakubo&Ohyama,2023 1))。この開発した日本語版尺度が測定具として高齢者のアクティビティケア全般で使用できるか検討する。 令和4年度は、介護施設に入所している高齢者にアクティビティケア3種類:アートセラピー(臨床美術)、ぬりえ、アクティビティを6週間ずつ週1回実施した。アクティビティケア中の高齢者の状態を高齢者1名につき評価者2名で日本語版the GCCWBOTで評価した。また、介入前と介入18週後にMMSE、介入6週間後、12週間後、18週間後にNPI-NH、shortQOL-Dの評価を実施した。 1)Etsuko Kawakubo, Yoshio Ohyama. Validity and reliability of the Japanese version of the Greater Cincinnati Chapter Well-Being Observation Tool for older adults with dementia. THE KITAKANTO MEDICAL JOURNAL,2023;73:23~32.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
令和4年度:アクティビティケアに参加している認知症高齢者の評価:令和4年7月倫理委員会承認を得た。グループホーム4か所の協力を得て、被験者を選定した。選定基準は、認知症高齢者日常生活自立度Ⅰ以上、CDR≦2、会話ができる者とした。高齢者および代諾者に研究説明を行い高齢者35名から同意を得た。アクティビティケア実施中の高齢者の状態を評価する評価者17名に研究説明を行い同意を得た。令和4年9月~令和5年4月グループホーム4か所で、アクティビティケア3種類「アートセラピー(臨床美術)」、「ぬりえ」、「アクティビティ」を週に1回、40分、各6セッション計18回実施した。高齢者1名につき評価者2名が10分おきにアクティビティ中の高齢者の状態を日本語版the GCCWBOTを用い評価した。MMSE、NPI-NH、short QOL-Dのデータを得た。以上のように、当初の計画通りに研究を実施できた。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和5年度:日本語版the GCCWBOTの解析の得点を解析し、信頼性、妥当性を検討する。また介入前と18週後にMMSE、介入6週間後、12週間後、18週間後にNPI-NH、Short QOL-Dの評価も実施したため、これらの尺度と日本語版the GCCWBOTによる評価との関連性を検討する。分担者と協議する。データ解析、日本語版the GCBWBOTの修正の検討、学会発表。論文作成。日本語版the GCCWBOTを普及するための手引書の作成。分担者らと協議する。 令和6年度:データ解析、日本語版The GCCWBOT改訂版の完成と普及させるための手引書の完成。分担者らと協議する。
|
Causes of Carryover |
論文投稿のための英文校正代に使用する予定である。
|