• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Development and practical validation of application version in process analysis of daily living activities for dementia

Research Project

Project/Area Number 22K11261
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

田平 隆行  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (50337432)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池田 由里子  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 助教 (10448566)
堀田 牧  大阪大学, 大学院医学系研究科, 特任研究員 (30727532)
丸田 道雄  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 助教 (30912951)
益満 智美  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 助教 (10788136)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords生活行為工程分析表 / 認知症 / アプリ
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,認知機能の低下に伴うADLの障害と残存能力を明確にし,最大限に活かすために以下の3つを検証する.1)認知症や軽度認知障害者の認知機能に関連した生活行為の障害および残存能力を可視化できる生活行為工程分析表(PADA-D)の画像表示アプリ版を開発する.2)PADA-Dの画像表示アプリ版の家族・多職種使用による臨床実用性(正確性,簡便性,観察時間の短縮,多職種の共有性,支援の焦点化のしやすさ)を検証する.3)画像表示アプリ版に基づいてADL残存能力を活かし,障害を軽減/予測した生活行為向上支援のトライアルを実施する.
2022-23年はPADA-Dの画像表示アプリ版の開発を実施した.画像表示アプリ版では,画像の持つ画像優位性効果を付加し,さらにデータを集約しレーダーチャートにて個人内差を視覚フィードバックする機能を搭載する.画像表示は,文章表記に比し記憶想起の加齢や時間の影響を受けにくい画像優位性効果(Allyet al, 2008)があり,動作イメージを想起・具体化できることから生活行為工程の観察・聴取の正確性が高まることが期待される.レーダーチャートは,各ADL項目の障害および残存部分を視覚化できることから,本人および家族へのフィードバック,多職種共有および目標設定に貢献できる.
今年度は,PADA-Dアプリ版の210のイラストが完成し,アプリシステムが試用できる状態まで進んだ.テスト段階イラストに関しては,全210枚をイラスト専門業者と協議し,工程のイメージ通りになっているか,高齢者や介護者にも分かりやすい状態かを逐次チェックして進めた.アプリのシステムに関しては専門業者と応答,データ収集後のグラフ化など使用用途を逐次議論した.レーダーチャートにて各ADLの残存部分/障害部分を可視化できるよう工夫した.アイコンや表紙のレイアウトも完成し,臨床での試用を10か所の病院/施設で開始した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

210のイラストも完成し,アプリケーションの初期開発は完了し,臨床試行の段階まで進んだため.

Strategy for Future Research Activity

2024月10月までにアルツハイマー型認知症高齢者をはじめPADA-Dアプリ版の臨床試行を10か所予定しており,有用性を検討し,その後アプリの修正を行い最終版の完成を見込んでいる.

Causes of Carryover

24年度に文房具として使用予定である.

  • Research Products

    (19 results)

All 2024 2023

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 6 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Association of mobile device proficiency and subjective cognitive complaints with financial management ability among community-dwelling older adults: a population-based cross-sectional study.2024

    • Author(s)
      Shimokihara S, Ikeda Y, Matsuda F, Tabira T
    • Journal Title

      Aging Clin Exp Res

      Volume: 36 Pages: 44

    • DOI

      10.1007/s40520-024-02697-8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Relationship between grave visitation and apathy among community-dwelling older adults.2023

    • Author(s)
      Hidaka Y, Tabira T, Maruta M, Hakizako H, Ikeda Y, Nakamura A, Han G, Miyata H, Shimokihara S, Akasaki Y, Kamasaki T, Kubozono T, Oishi M.
    • Journal Title

      Psychogeriatrics

      Volume: 23(3) Pages: 401-410

    • DOI

      10.1111/psyg.12945

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Changes in Satisfaction with Meaningful Activities and Onset of Depressive Symptoms among Community-Dwelling Japanese Older Adults: A Population-Based Study Before and During the COVID-19 Pandemic.2023

    • Author(s)
      Maruta M, Tabira T, Shimokihara S, Makizako H, Ikeda Y, Han G, Akasaki Y, Hidaka Y, Nakahara R, Kamasaki T, Kukizaki W, Kubozono T, Ohishi M.
    • Journal Title

      JAMDA

      Volume: 24(5) Pages: 702-709

    • DOI

      10.1016/j.jamda.2023.03.010.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Comparison of toe pressure strength in the standing position and toe grip strength in association with the presence of assistance in standing up: A cross-sectional study in community-dwelling older adults2023

    • Author(s)
      Kamasaki T, Tabira T, Hachiya M, Tanaka S, Kitajima T, Ochiishi K, Shimokihara S, Maruta M, Han G, Otao H.
    • Journal Title

      Eur Geriatr Med

      Volume: 14(3) Pages: 429-438

    • DOI

      10.1007/s41999-023-00776-z

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Real-world Navigation with Application: Characteristics of Gaze Behavior and Associated Factors in Older Adults.2023

    • Author(s)
      Shimokihara S, Maruta M, Han G, Ikeda Y, Kamasaki T, Hidaka Y, Akasaki Y, Tabira T
    • Journal Title

      Innovation in Aging

      Volume: 7(8) Pages: igad108,

    • DOI

      10.1093/geroni/igad108

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Risk factors for nursing home admission among older adults: Analysis of basic movements and activities of daily living.2023

    • Author(s)
      Sagari A, Tabira T, Maruta M, Tanaka K, Iso N, Okabe T, Han G, Kawagoe M.
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 18(1) Pages: e0279312

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0279312.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 高齢者や認知症の人の「暮らし」の障害に対する作業療法の視点2023

    • Author(s)
      田平隆行,下木原俊
    • Journal Title

      作業療法ジャーナル

      Volume: 57(12) Pages: 1336-1341

  • [Journal Article] 作業療法士からみた日本老年精神医学会専門医との協働への期待-生活行為障害を中心に-2023

    • Author(s)
      田平隆行
    • Journal Title

      老年精神医学雑誌

      Volume: 34(4) Pages: 324-329

  • [Journal Article] 認知機能低下に伴う生活行為障害に対するリハビリテーション2023

    • Author(s)
      田平隆行,池田由里子
    • Journal Title

      老年社会科学

      Volume: 44(4) Pages: 376-384

  • [Journal Article] 生活行為工程分析表(PADA-D)2023

    • Author(s)
      田平隆行,堀田牧
    • Journal Title

      大阪作業療法ジャーナル

      Volume: 36(2) Pages: 129-139

  • [Presentation] 地域在住認知症高齢者の認知機能低下に伴う家事能力(食後の片付け,生活用品・寝具管理,掃除,ゴミ処理)の特徴2023

    • Author(s)
      田平隆行,韓 侊熙,池田由里子,下木原俊,丸田道雄
    • Organizer
      第57回日本作業療法学会
  • [Presentation] 注意バイアスと自己選択に関する事象関連電位研究2023

    • Author(s)
      田平隆行
    • Organizer
      第25回日本薬物脳波学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 認知症高齢者の活動・参加を促す作業療法2023

    • Author(s)
      田平隆行
    • Organizer
      第37回日本老年精神医学会
    • Invited
  • [Presentation] 地域在住高齢者における主観的健康と意味のある活動の満足度との関連および活動の特徴2023

    • Author(s)
      日高雄磨,丸田道雄,赤崎義彦,大勝秀樹,田平隆行
    • Organizer
      第57回日本作業療法学会
  • [Presentation] グループホームと認知症対応型通所介護における行動心理症状の特徴2023

    • Author(s)
      田平隆行,佐賀里昭,丸田道雄,下木原俊,岡部拓大,磯直樹,韓 侊熙,南拓磨,川越雅弘
    • Organizer
      第38回日本老年精神医学会
  • [Presentation] 地域在住高齢者のモバイル機器習熟度と主観的認知機能および金銭管理能力との関連2023

    • Author(s)
      下木原俊,池田由里子,松田文代,田平隆行
    • Organizer
      第2回日本老年療法学会
  • [Presentation] 地域在住中・高齢者におけるセルフレジ・キャッシュレス決済の利用実態2023

    • Author(s)
      池田由里子,下木原俊,田平隆行
    • Organizer
      第57回日本作業療法学会
  • [Presentation] 人工股関節全置換術後のクライエントに対する生活行為工程分析表(PADA-D)を用いた作業療法実践2023

    • Author(s)
      髙橋啓,石橋裕,田平隆行
    • Organizer
      第57回日本作業療法学会
  • [Presentation] 主観的記憶障害を有する高齢者の服薬管理の特徴2023

    • Author(s)
      中原伶奈,日高雄磨,赤崎義彦,大勝秀樹,田平隆行
    • Organizer
      第57回日本作業療法学会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi