• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Building a comprehensive exercise program aimed at optimizing the physique for underweight young women

Research Project

Project/Area Number 22K11776
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

杉原 志伸  島根大学, 学術研究院教育研究推進学系, 准教授 (40745915)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮崎 亮  島根大学, 学術研究院人間科学系, 准教授 (20531908)
江副 智子  島根大学, 学術研究院教育研究推進学系, 教授 (40232954) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords低体重 / 大学生 / 女性 / 包括的教育プログラム / 運動療法
Outline of Annual Research Achievements

日本人の若年女性における低体重者の割合は世界的にも突出して高値である。低体重は心身の健康障害と関連するが、本人の自覚がないまま放置されることが多いため、積極的な指導介入が必要である。
指導方法として、運動療法は低体重を増悪させるリスクがあることからこれまでは避けられていたが、近年、低体重者の中でも神経性痩せ症の患者を対象にした研究では、適度な運動は患者の体重や筋力の回復と関連することが数多く報告されている。しかし、一般的な低体重者に対する運動療法の検討は行われていない。
本研究では低体重の女子学生に対して、体格(体重・骨格筋量)の改善を狙いとした、食事指導、心理指導を含む包括的運動プログラムを構築することを目標としている。
先行研究として本学の低体重の女子学生に対する調査を実施し、低体重者の特徴として低活動量と骨格筋量の著名な低値が明らかとなった。さらに健康状態と自己認識との大きなギャップを認め、包括的プログラムでは特にこの点への介入が必要と考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2022年度は16週間にわたる運動指導(筋トレ、ヨガ、ピラティス)、食事指導(食事調査、管理栄養士の指導)、心理的指導(行動変容について)を含む包括的運動プログラムを作成し、32名に対して実施した。
新型コロナウイルス感染症の影響で当初予定の参加数に達することが出来ていないが、運動プログラムはWEB配信で予定通り実施し、プログラムへの平均参加率は67.4%と目標の参加率を得ることができた。

Strategy for Future Research Activity

2023年度は現行の包括的運動プログラムの参加者を50名まで確保する。
2024年度は「運動療法」の効果を示すために「包括的運動プログラム群50名」「食事・心理指導のみ(運動指導は実施せず)50名」での2群比較を実施予定である。
合わせて学会報告、論文作成を行う。

Causes of Carryover

活動計が当初の計画より少ない数で研究の実施が可能であった事、その購入数の格差によって差額が生じた。次年度には研究発表や情報収集のために使用する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 低体重の女子大学生の健康状態の特徴と指導介入のポイント2022

    • Author(s)
      杉原志伸、長廻久美子、小林紗世、猪口かおり、河野美江、山口啓子
    • Organizer
      第60回全国大学保健管理研究集会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi