• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

FUT3-null個体特異的糖鎖抗原マーカーの同定と進行膵癌予後予測モデルの開発

Research Project

Project/Area Number 22K15578
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

田中 晴祥  名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (80793504)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords膵癌 / FUT3 / FUT2 / 遺伝子型 / 層別化解析 / 予後予測モデル
Outline of Annual Research Achievements

膵癌は、ほとんどが進行した状態で診断され、制御が非常に困難な固形がんの一つである。分子標的治療および免疫治療を含む新規薬剤の開発は遅れをとっているものの、FOLFIRINOXやジェムシタビンプラスナブ-パクリタキセルなどの多剤療法、放射線療法、手術療法を含む集学的治療の開発は、この10年間で確実にその生命予後を延長している。進行膵癌ではその大半で術前治療の有効性が示され、術前治療中の手術適応の適切な判断をすることの重要性が増している。従来の画像診断による治療効果判定は過小評価される可能性があり、現在のところ、腫瘍マーカーの正常化をはじめとした生物学的マーカーが良い指標となる可能性が広く認識されている。
現在、膵癌で汎用されているCA19-9およびDUPAN-2の発現量は、FUT2およびFUT3の機能に依存することが分かっており、より正確な腫瘍マーカー正常化判定法の開発が急務となっている。本研究では、術前治療後の手術的膵臓がん患者の腫瘍マーカー正常化の最適なカットオフ値は、FUT2/3の遺伝子型特異的に決定されると仮定し、遺伝子型特異的な腫瘍マーカーの正常化の判定が、術前治療後のCA19-9およびDUPAN-2の有用性を高めることができるかを検討した。
本研究は名古屋大学・富山大学・名古屋医療センターの多施設共同研究として行われた。2012年から2022年の間に術前治療後に外科的切除を行った膵癌症例345例のゲノムDNAを対象にTaqMan PCRを施行し、341例のFUT2/3の遺伝子型の決定に成功し、これを基に腫瘍マーカー遺伝子型モデル(TMGモデル)を構築した。従来の単一カットオフモデルでのマーカー高値のハザード比は1.61(P = 0.12)であったのに対して、TMGモデルの予後層別能はTMG高値のハザード比は 4.47(P<0.01)と格段に改善した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

結果および解析はおおむね終了し、現在この結果をまとめ、科学英文雑誌に投稿中である。今後は論文の修正および追加実験、投稿費用などが見込まれており、この内容によって研究終了時期が変更となる可能性がある。

Strategy for Future Research Activity

今後、論文の修正および追加実験、英文科学雑誌に投稿を行う。

Causes of Carryover

概ね研究自体は終了したが、論文修正、低頻度のFUT2およびFUT3遺伝子変異同定のための次世代シーケンサーを用いたDNAシークエンスなどの追加実験、および英文雑誌への投稿が来年度以降となったため次年度使用額が生じた。次年度の追加実験、英文科学雑誌の投稿に使用する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2024

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Conversion Surgeryにおける腫瘍マーカー正常化とFUT2/FUT3ジェノタイピングの意義2024

    • Author(s)
      田中晴祥、酒井彩乃、末永雅也、大津智尚、林 真路、五十嵐隆通、伊藤綾香、木村七菜、渡辺伸元、猪川祥邦、渋谷和人、吉岡伊作、山口淳平、山田 豪、國料俊男、髙見秀樹、藤井 努、江畑智希、小寺泰弘
    • Organizer
      第124回日本外科学会定期学術集会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi