• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Development of a new treatment for pulmonary hypertension by controlling calmodulin

Research Project

Project/Area Number 22K15686
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

中村 吉秀  山口大学, 医学部, 助教(特命) (80933481)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2024-03-31
Keywordsryanodine receptor / calmodulin / pulmonary hypertension / dantrolene
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、PAHに対して、心筋筋小胞体Ca2+放出チャネルであるリアノジン受容体(RyR2)の修飾蛋白であるカルモジュリン(CaM)のRyR2への結合を薬理学的に強固にすることにより、RyR2の4量体構造を安定化させCa2+漏出を阻止し、慢性的に圧負荷がかかる状況下でも右室肥大から右心不全への進展を抑制し予後を改善させるという全く新しい発想に基づいた治療法を確立することである。
結果:[MCT誘発性ラットモデル] モノクロタリンにてPAHモデルを作成し、ダントロレン慢性投与の効果を検証した。その結果、MCT群において収縮期圧が著明に増加したが、MCT-DAN群では若干低下し、DANが肺血管抵抗を低下させることが示唆された。MCT群では、右室の肥大・拡大を認め、さらに42日間で8割近くが肺高血圧、右心不全で死亡した。一方、DAN投与群では右室の肥大・拡大は抑制され、死亡率も著明に低下した。蛍光免疫染色法により、MCT群ではz-line上のCaMの減少(RyR2からのCaM解離)が示されたが、MCT-DAN群では抑制されていた。
[肺動脈縮窄ラットモデル] 純粋に右室の圧負荷が右室肥大・拡大、生命予後に及ぼすダントロレンの影響を評価する目的で、肺動脈縮窄モデルを作成した。右室収縮期圧はDAN慢性投与の有無に関わらずPABにより同程度まで上昇していたが、DAN慢性投与により右室の肥大・拡大は抑制され、右室心筋細胞サイズも縮小した。
[遺伝的CaM解離抑制ラットモデル] 独自に開発したRyR2に対するCaM結合親和性を増強したKIラット(RyR2 V3580K KIラット)を用いて、MCTモデルを作成した。その結果、このRyR2 V3580K KIラットはMCTに対する反応に個体差が大きくWT-rat1とKI-rat間で有意な差を認めることはできなかった。

  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] RyR2-targeting therapy prevents left ventricular remodeling and ventricular tachycardia in post-infarction heart failure2023

    • Author(s)
      Fujii Shohei、Kobayashi Shigeki、Chang Yaowei、Nawata Junya、Yoshitomi Ryosuke、Tanaka Shinji、Kohno Michiaki、Nakamura Yoshihide、Ishiguchi Hironori、Suetomi Takeshi、Uchinoumi Hitoshi、Oda Tetsuro、Okuda Shinichi、Okamura Takayuki、Yamamoto Takeshi、Yano Masafumi
    • Journal Title

      Journal of Molecular and Cellular Cardiology

      Volume: 178 Pages: 36~50

    • DOI

      10.1016/j.yjmcc.2023.03.007

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Two Cases of ATTR Type Cardiac Amyloidosis Diagnosed with Endomyocardial Biopsies2024

    • Author(s)
      藤田美穂、小林茂樹、石川真帆、中嶋佑輔、中村吉秀、福田昌和、末冨 建、宮崎要介、藤村達大、内海仁志、望月 守、小田哲郎、岡村誉之
    • Organizer
      The 88th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society
  • [Presentation] リアノジン受容体安定化治療が心筋梗塞後の左室リモデリングや心室頻拍を抑制する2023

    • Author(s)
      藤井翔平、小林茂樹、矢野泰健、内田智之、常 耀偉、縄田純也、中村吉秀、 末冨 建、内海仁志、小田哲郎、岡村誉之、山本 健、矢野雅文
    • Organizer
      第9回日本心筋症研究会
  • [Presentation] 心筋型リアノジン受容体 4 量体構造の安定化は心筋梗塞後の予後を改善する2023

    • Author(s)
      藤井翔平、小林茂樹、矢野泰健、内田智之、常 耀偉、中村吉秀、末冨 建、 内海仁志、小田哲郎、岡村誉之、山本 健、矢野雅文
    • Organizer
      第122回日本循環器学会中国四国合同地方会
  • [Presentation] 当院における ATTR 型心アミロイドーシスにおける予後予測因子の検討2023

    • Author(s)
      藤田美穂、小林茂樹、石川真帆、中嶋佑輔、中村吉秀、小室あゆみ、 石口博智、福田昌和、末冨 建、宮崎要介、内海仁志、望月 守、小田哲郎、岡村誉之、矢野雅文
    • Organizer
      第122回日本循環器学会中国四国合同地方会
  • [Presentation] たこつぼ心筋症患者における内因性カテコラミンと心筋内酸化ストレスの関係に関する検討2023

    • Author(s)
      石川真帆、小林茂樹、中嶋佑輔、松山哲也、中村吉秀、南野巧真、尾崎功治、 石口博智、小田聖子、福田昌和、末冨 建、宮崎要介、藤村達大、内海仁志、 望月 守、小田哲郎、岡村誉之、矢野雅文
    • Organizer
      第122回日本循環器学会中国四国合同地方会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi