• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

腸内フローラは新生児壊死性腸炎における中枢発達改善の治療ターゲットか?

Research Project

Project/Area Number 22K15925
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

大西 峻  鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 助教 (10614638)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
KeywordsNEC / 短腸症候群 / 腸内フローラ異常 / 中枢神経発達 / 新生児外科 / 拡散テンソル画像
Outline of Annual Research Achievements

本研究テーマは新生児外科疾患患児の神経学的予後を腸内フローラの制御・管理により改善するという新たな視点からの研究である。新生児壊死性腸炎(NEC)をはじめとする新生児外科疾患は症例数が限られており、動物モデルによる検討は極めて重要であるが、NECモデル作成の実験手技は煩雑で、モデル確立に技術を要する。当グループですでに確立された動物モデルと蓄積されたデータから、腸内フローラの異常が神経学的発達に与える影響を解明することができる。また臨床においては過去30余年におよぶ豊富な新生児外科患児の治療経験とフォローデータも有している。臨床における問題点を基礎研究で解明することで、臨床応用を視野に入れた研究開発が可能な体制を構築している。現在までにNECモデル動物での研究に先行して、NECが発症した後の病態である短腸症候群+完全静脈栄養モデル動物を用いて、消化管ホルモンなどを用いた実験を行っている。HGFを投与することにより肝障害が抑制され、腸管順応が促進されることがわかっている。また腸内細菌叢の乱れが抑制されることもわかっている。これらの結果を踏まえて中枢神経への影響も検討したいと考えているが、組織学的評価においては短腸症候群+完全静脈栄養モデル動物の中枢神経に対する影響は認められていない。さらなる詳細な検討で効果が判明する可能性もあるが、まずはNECモデルに対する評価が必要と考えているため、動物モデルの作成を継続している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

COVID19の蔓延に伴う移動の制限および動物実験施設の改修のため、NECモデル動物の作成にやや時間を要しているが、徐々に安定してきている。

Strategy for Future Research Activity

NECOCOモデル動物の作成及び腸内細菌叢の検索を行う。出生直後は好気性の常在菌が定着し、その後、通常であればビフィズス菌などの嫌気性菌が優勢の細菌叢を形成するが、NECモデルマウスではCandida, Pseudomonasなどの好気性の病原菌が優勢となると考えられる。さらにNEC発症新生仔ラットのdysbiosisに対する改善効果およびNECモデルの生存率や重症度改善への寄与を評価する。

Causes of Carryover

今年度はCOVID19の蔓延および当施設の動物実験施設の改修により予定通りの実験が進まなかった。次年度は今年度よりもさらにペースを上げての実験が可能と考えている。

  • Research Products

    (5 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] The preventive effect of recombinant human hepatocyte growth factor for hepatic steatosis in a rat model of short bowel syndrome2022

    • Author(s)
      Yano Keisuke、Sugita Koshiro、Muto Mitsuru、Matsukubo Makoto、Onishi Shun、Kedoin Chihiro、Matsui Mayu、Murakami Masakazu、Harumatsu Toshio、Yamada Koji、Yamada Waka、Kumagai Kotaro、Ido Akio、Kaji Tatsuru、Ieiri Satoshi
    • Journal Title

      Journal of Pediatric Surgery

      Volume: 57 Pages: 1286~1292

    • DOI

      10.1016/j.jpedsurg.2022.02.030

  • [Presentation] 腸肝軸に焦点を当てた脂肪肝に対するHGFの予防効果 短腸モデルラットにおける研究2022

    • Author(s)
      杉田 光士郎, 矢野 圭輔, 武藤 充, 松久保 眞, 大西 峻, 祁答院 千寛, 松井 まゆ, 村上 雅一, 春松 敏夫, 山田 耕嗣, 山田 和歌, 加治 建, 家入 里志
    • Organizer
      第59回日本小児外科学会学術集会
  • [Presentation] 完全静脈栄養ラットモデルにおける肝細胞増殖因子の脂肪肝抑制効果および消化管粘膜萎縮2022

    • Author(s)
      杉田 光士郎, 松久保 眞, 矢野 圭輔, 加治 建, 村上 雅一, 春松 敏夫, 大西 峻, 山田 耕嗣, 山田 和歌, 武藤 充, 熊谷 公太郎, 井戸 章雄, 家入 里志
    • Organizer
      第59回日本外科代謝栄養学会学術集会
  • [Presentation] 腸管不全関連肝障害モデルラットに対する肝細胞増殖因子の予防・治療的効果の検討2022

    • Author(s)
      矢野 圭輔, 杉田 光士郎, 加治 建, 松久保 眞, 大西 峻, 祁答院 千寛, 松井 まゆ, 村上 雅一, 春松 敏夫, 山田 耕嗣, 山田 和歌, 武藤 充, 家入 里志
    • Organizer
      第122回 日本外科学会定期学術集会
  • [Presentation] 肝細胞増殖因子(HGF)を用いた腸粘膜上皮再生への試み 完全静脈栄養ラットモデルを用いた小腸粘膜上皮へ与える効果に関する検討2022

    • Author(s)
      杉田 光士郎, 加治 建, 矢野 圭輔, 松久保 眞, 祁答院 千寛, 松井 まゆ, 村上 雅一, 春松 敏夫, 大西 峻, 山田 耕嗣, 山田 和歌, 武藤 充, 熊谷 公太郎, 井戸 章雄, 家入 里志
    • Organizer
      第122回 日本外科学会定期学術集会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi