2022 Fiscal Year Research-status Report
The investigation of the mechanisms which lead to the onset and progression of renal damage caused by Txn1 gene missense mutations
Project/Area Number |
22K16219
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
竹内 英実 岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (50794343)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 慢性腎臓病 / Txn1遺伝子変異ラット |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、Txn1遺伝子変異ラットにおける腎臓病発症・進展の病態および分子機構を解明し、新しいCKDモデル動物の開発を目標に行っている。 現在のところ、Txn1遺伝子変異ラットの雄のヘテロ接合型(hetero)および対照としてF344ラット(野生)の雄について、腎臓病に関わる身体的・血液・尿パラメーターの推移を解析している。生後4か月からクロロゲン酸(chlorogenic acid :CGA) を含む (0.5% wt/wt)もしくはCGA不含有の食餌を開始した。食事と水は自由に摂取させた。4つのグループ、hetero/normal、hetero/CGA 、wild/normal、wild/CGA、比較検討することにより、Txn1遺伝子変異ラット(hetero)の腎臓病を発症・進展に関しての解明を行うとともに、CGAの効果も検証した。体重は4~5か月齢でhetero群が有意に重かったが、月齢が進むにしたがって差はなくなってきた。血圧は6か月齢でhetero/normal群がwild/normal群と比較して有意な増加が確認された。血清のBUNとCREには6か月齢までには差は確認されなかった。尿のALB/CREとTotal ALBは4か月齢からwild群と比較してhetero群は有意な増加が確認されたが、CGAの効果は確認できなかった。 現段階での学術的な報告は行っていない。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
腎臓病に関わる、身体的・血液・尿パラメーターの測定にとどまっており、組織学的な評価および腎皮質からのRNA、タンパク抽出・解析が進んでいない。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在まで得られている腎組織学的および組織中のRNA・タンパク評価を行いつつ、6か月以降12か月齢までの解析を進めていく。
|