2023 Fiscal Year Research-status Report
全ゲノム解析による食道癌の周術期補助療法と早期再発に関する研究
Project/Area Number |
22K16508
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
杉田 静紀 名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (50767853)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 食道癌リンパ節免疫微小環境 |
Outline of Annual Research Achievements |
食道癌手術症例の原発巣のブロック標本を用いてAgilent社のバイオアナライザーでRNAの状態の評価を行ったのち、比較的質の良さそうなものを数例実験的にRNAシークエンスへ提出した。結果が6月に戻ってきたためデータの評価を行なった結果をもとにTCGAのデータを用いて食道癌の早期再発と関連性のありそうな候補遺伝子をリストアップした。リストアップした遺伝子をもとに、タンパク発現を免疫染色で確認し、評価する予定である。 また食道癌の腫瘍近傍の免疫微小環境の評価 (PD-1、PD-L1、FoxP3、CD4、CD8等の免疫組織染色) の結果、腫瘍近傍リンパ節(胸部上部食道がんであれば食道癌取扱規約における106recR、胸部中部下部食道がんであれば110) のFoxP3陽性と予後に相関を認めた。原発巣が化学療法によって縮小して評価が難しい場合に、近傍のリンパ節の免疫微小環境の評価を行うことで予後不良群を抽出することができる可能性あり、今後の術後補助化学療法の適応選択の一助となりうると考えられた。現在論文を作成中であり、今後投稿を予定している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
想定していた実験は順調に終了。データも得られており、現在論文作成中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
論文を作成し、投稿予定。また、学会での報告も予定する。
|
Causes of Carryover |
実験の進捗状況から学会発表を行っておらず、予算として計上していた旅費等はほぼ使用しなかった。 次年度は早期再発のマーカーとなる候補遺伝子評価のための抗体購入や学会発表のための費用に使用する予定である。
|