• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

大規模レセプトデータによるクローン病での生物学的製剤の費用対効果に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22K17317
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

桑木 光太郎  久留米大学, 医学部, 助教 (60425171)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
KeywordsDPCデータ / 費用対効果分析 / クローン病 / 生物学的製剤 / 医療費
Outline of Annual Research Achievements

【研究概要】クローン病において生物学的製剤の効果はめざましいが、薬剤費は高額である。本研究はクローン病における生物学的製剤の医療費・費用対効果について従来治療との比較検討を大規模レセプトデータを用いて行うことを目的としている。そのため、大規模レセプトデータ分析の条件設定を行うため、所属機関の院内レセプトデータを用いた入院医療費・外来医療の詳細分析を2022年度から開始した。
【当該研究に関する倫理審査およびデータの取得】採択通知後に、所属機関の倫理委員会に研究計画書を2022年7月15日に提出した。審査の結果、9月1日に研究計画の実施の承認をえた。その後、所属機関のデータ管理室より、院内レセプトデータ(DPCデータ)を2012年度~2021年度分までを2022年10月に取得した。
【研究環境の整備】院内レセプトデータを扱うため、セキュリティレベルの高い状況で研究を行った(2022年度の整備でまかなえており、また、為替相場の変動や半導体需要の増加に伴い、費用が高騰したこと等から追加的な機器購入は保留とした)。
【分析状況】院内データをPCに取り込み、データベースのクリーニングおよびスプレッドシートの作成した。2012年度~2021年度の入院分402例のデータ化は完了した。今後、外来医療に関する医療費の集計および、治療内容による群分けを行い、詳細な分析を実施する予定である。
【情報収集】他施設の研究者からオンラインミーティングや関連学会で面談し、データ分析についての助言をえた。特にNDBの申請についてのアドバイスを収集した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

やや遅れている理由は概ね次の2点である。
1.入院医療費の分析に想定以上の時間を要したこと。
2.外来医療費について、必要なマスター作りに時間を要したこと。

Strategy for Future Research Activity

外来医療費の集計を進めるとともに、入院医療費の分析については関連学会での発表を2024年度に予定している。NDB申請に関しては申請から審査、データ提供まで時間を要することから引き続き勧めていくこととしている。

Causes of Carryover

解析用サーバーを購入予定であったが購入を見送ったため。次年度に改めて購入計画をたてる。
また、学会発表および論文化に関する費用が高騰しているため、次年度に使用する計画。

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi