• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Development of a nursing education program to acquire decision support skills for patients undergoing cancer clinical trials

Research Project

Project/Area Number 22K17475
Research InstitutionNagano College of Nursing

Principal Investigator

熊谷 理恵  長野県看護大学, 看護学部, 講師 (80405125)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Keywords意思決定支援 / がん / 臨床試験 / 看護師
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、研究代表者が開発した「がん臨床試験を受ける患者の意思決定を支えるための看護指針」を基盤に、看護師によるがん臨床試験参加に関する意思決定支援実践力の獲得と向上を目指す教育プログラムを開発することである。研究代表者がこれまでに開発した看護指針は、治療選択のみならず、治療継続や療養上の問題に関する意思決定支援も包括している。そのため、この看護指針を基盤に、臨床現場の意思決定支援における課題や意思決定支援実践力の関連要因を考慮した教育プログラムが開発されることは、試行錯誤しながら意思決定支援を実践している看護師の意思決定支援実力の獲得とさらなる向上に寄与すると考えられる。
その教育プログラム開発のための第一段階は、がん臨床試験における意思決定支援の実践とそれらの関連要因を調査するための「看護師によるがん臨床試験に参加する患者への意思決定支援実践尺度」を開発することである。
「がん臨床試験を受ける患者の意思決定を支えるための看護指針(若手研究B:研究課題:26861899)」を基盤に、尺度原案作成のため、看護実践の項目内容を検討した。がん臨床試験看護のエキスパートによる内容妥当性の検討も実施した。また、尺度原案策についてがん看護経験者による表面妥当性の検討を実施した。それらにより、最終的に63項目の尺度原案を抽出した。
上記で決定した尺度原案を用いた質問紙調査のため、研究倫理審査を受け、すでに承認を得ている。今後は、全国のがん臨床試験を実施しているがん診療連携拠点病院および臨床研究中核病院に勤務する看護師(約2000名)を対象に質問紙調査を実施するために、研究依頼の準備を進めている段階である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

第1段階の質問紙調査実施のため、研究倫理審査を受け、すでに承認を得ている。また、質問紙調査実施のための準備も整いつつあるため。

Strategy for Future Research Activity

研究倫理審査で承認が得られているため、質問紙調査実施のための準備を進めていく。また、「看護師によるがん臨床試験に参加する患者への意思決定支援実践尺度尺度」の開発および信頼性・妥当性の検討を進めていく。尺度開発および信頼性・妥当性の検討後は、看護師の意思決定支援実践力に関連する要因検討のため、第2段階の研究に移行し、準備を進めていく。

Causes of Carryover

本年度実施予定であった質問紙調査の研究依頼が翌年度に実施することになったため。そのため、本年度使用予定であった質問紙調査の準備・配布にかかる費用を翌年度実施できるように繰り越した。よって、本年度未使用分は翌年度に使用する予定である。

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi