• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

認知症の人の家族の死に対する準備性尺度日本語版の開発

Research Project

Project/Area Number 22K17529
Research InstitutionYasuda Women's University

Principal Investigator

那須 佳津美  安田女子大学, 看護学部, 助教 (80581701)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Keywords認知症 / エンド・オブ・ライフ・ケア / 家族 / 死に対する準備 / 尺度
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、カナダで開発された認知症の人の死に対する家族の準備を測定する尺度であるCaring Ahead: Preparing for End-of-life with Dementia questionnaireの日本語版原案「今後のケアに向けて:認知症の人の人生の最終段階への準備に関するアンケート」の作成過程における問題(言語表現に関する問題、文化・制度的な問題)について考察し、論文化した。
また、作成した日本語版原案について、ISPORタスクフォースが示す、患者報告式アウトカム尺度の翻訳手続きのガイドラインに従って、次の段階である日本語を母国語とする対象集団へのCognitive interviewを行った。5施設でリクルートを行い、スノーボールサンプリングも含めて15名にインタビュー調査を行った。調査後に研究協力への同意撤回のあった1名を除く14名のインタビュー内容を分析対象とした。分析は、質的分析支援ソフトNVivo14を用いて、Elo & Kyngas(2008)の質的内容分析の演繹的アプローチと帰納的アプローチを組み合わせて行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

対象者リクルートが困難であったことがある。

Strategy for Future Research Activity

来年度は、Cognitive interviewの結果から本尺度の日本語版原案の内容妥当性を検証し、必要な修正を行う。修正された日本語版を用いて、認知症高齢者の家族を対象としたアンケート調査を行う。

Causes of Carryover

今年度は、調査のための旅費や謝金、インタビューデータのテープ起こし、データ分析のためのPCやデータ分析ソフトに使用した。来年度は、調査謝金、研究補助者雇用費、論文の英文校正費用、論文投稿費用、国際学会参加費および旅費に使用する計画である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of New Brunswick(カナダ)

    • Country Name
      CANADA
    • Counterpart Institution
      University of New Brunswick
  • [Journal Article] 認知症の人の死に対する家族の準備に関する尺度の日本語版原案の作成2023

    • Author(s)
      那須 佳津美、深堀 浩樹
    • Journal Title

      安田学術研究論集

      Volume: 52 Pages: 193~200

    • DOI

      10.24613/0002000025

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi