2023 Fiscal Year Final Research Report
Development of exosome treatment involving angiogenic microRNAs for ischemia tissues
Project/Area Number |
22K19563
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Medium-sized Section 55:Surgery of the organs maintaining homeostasis and related fields
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
HAMANO Kimikazu 山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (60263787)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
上野 耕司 山口大学, 医学部附属病院, 助教 (30736070)
|
Project Period (FY) |
2022-06-30 – 2024-03-31
|
Keywords | microRNA / 血管新生 |
Outline of Final Research Achievements |
miR-765 as an angiogenic microRNA was identified based on screening experiments involving miRNA array analysis, in vitro analysis and in vivo analysis. The expression levels of angiogenic genes were upregulated in femurs of lower limb ischemia mice by administration of exosomes involving miR-765. Our data suggested that miR-765 repressed DPP4 and increased FGF2.
|
Free Research Field |
再生医療
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
幹細胞由来エクソソームは、幹細胞と同じ血管新生能を持つことが報告されており、その機序は、エクソソームに内包されているmicroRNAが関与していると考えられている。本研究において、研究代表者は、独自のスクリーニング実験により、血管新生能を持つmicroRNAとしてmiR-765を見出した。miR-765の血管新生の機序は、miR-765がDPP4を抑制することで、FGF2が上昇し、血管新生が誘導さていると考えられる。本研究は、幹細胞由来エクソソームではなくても、miR-765を導入したエクソソームであれば、虚血組織に対して血流改善を誘導する可能性があり、虚血疾患に対する治療薬として期待される。
|