• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

動的な環状分子が拓く新しい架橋高分子とその機能創出

Research Project

Project/Area Number 21J20689
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

横地 浩義  東京工業大学, 物質理工学院, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2021-04-28 – 2024-03-31
Keywords動的共有結合 / 環状高分子 / 架橋高分子 / ロタキサン
Outline of Annual Research Achievements

強靭な機能性高分子材料の創製を目的とし、本研究では動的共有結合を有する架橋高分子の合成を行った。架橋点にロタキサン構造を持つロタキサン架橋高分子(RCP)は、その架橋点の可動性により、共有結合型の架橋高分子(CCP)より優れた機械特性を示すことが知られている。RCPの高い靭性の主なメカニズムは架橋点が加えられた力に対応してスライドすることで材料に加わる応力を緩和する滑車効果で説明される。一方、滑車効果だけでは説明できない強靭なRCPが報告されている。
本研究では、RCPの強靭化メカニズムを明らかにするため、ロタキサン架橋に由来する変形・応力緩和過程を、力学的刺激に応答して着色を示す動的共有結合を導入して調査を行った。すなわち、力学的刺激によりピンク色の安定なラジカルに開裂するジフルオレニルスクシンノニトリル骨格をロタキサン架橋点に導入したメカノクロミックロタキサン架橋高分子(MRP)を開発した。得られたMRPの機械的特性およびメカノクロミック特性を、いくつかのRCPおよびCCPと比較し、その強靭性のメカニズムに迫った。現在、この研究成果についての論文の執筆を終え国際誌に投稿予定である。
また昨年度に続き、動的共有結合の一つであるビス(2,2,6,6-テトラメチルピペリジン-1-イル)ジスルフィド(BiTEMPS)骨格を利用した環状高分子の合成も行った。昨年度までにBiTEMPS骨格の結合交換反応を駆動力とした高分子の構造再配列を利用し、BiTEMPSを有する環状高分子の合成を達成している。本研究では、バイオベースポリマーの機能化を目指し、本手法を利用した環状バイオベースポリマーの合成を行った。得られた動的な環状高分子は、その動的な特性を利用し、末端への機能団の導入や、異種の高分子とブレンドできることが明らかとなった。本成果についても論文執筆中であり、国際誌に投稿予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は当初の計画に従って期待通りに研究が進展し、本研究の目標である「異種のポリマー同士の一次構造制御による機能性材料の創出」と「動的共有結合を用いた架橋高分子の破壊メカニズムの解明」において着実な進捗が見られる。これらの成果について、第一著者として論文を二報執筆しており、国際学術誌への投稿を予定している。またこれらの研究成果について国際学会にて口頭発表を2件、ポスター発表を2件行なった。今後も新たな分野の開拓とさらなる研究の発展が見込まれている。

Strategy for Future Research Activity

これまで、架橋高分子の強靭化メカニズムについて、新たな機構の解明を行なっている。ここで解明した機構を元に、動的共有結合とロタキサンを併せ持つ、強靭で柔軟な材料の創出を目指す。また、これまでの研究成果について積極的に国際学会での発表および国際誌への投稿を行う。

  • Research Products

    (4 results)

All 2023 2022

All Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Presentation] Synthesis of Rotaxane Cross-linked Elastomers with a Radical-Type Mechanophore to Visualize Dynamic Behavior of Slide-ring Materials2023

    • Author(s)
      Hirogi Yokochi, Daisuke Aoki, Roman Boulatov, Hideyuki Otsuka
    • Organizer
      ACS Spring 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Topology Transformation Toward Cyclic, Figure-eight-shaped, and Cross-linked Polymers Based on Dynamic Covalent Chemistry2022

    • Author(s)
      Hirogi Yokochi, Daisuke Aoki, Hideyuki Otsuka
    • Organizer
      2022 Spring Meeting of PSK
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Figure-eight-shaped Polymers with Dynamic Covalent Bonds Build New Polymer Networks via Exchange Reactions2022

    • Author(s)
      Hirogi Yokochi, Daisuke Aoki, Hideyuki Otsuka
    • Organizer
      PNG2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Synthesis of Cyclic Polymers and Functionalization of Polymers via Exchange Reactions of Bis(hindered amino)disulfide Linkages2022

    • Author(s)
      Hirogi Yokochi, Takumi Abe, Daisuke Aoki, Hideyuki Otsuka
    • Organizer
      MACRO2022
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi