• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

仏教用語の現代基準訳語集および定義的用例集(バウッダコーシャ)の構築

Research Project

Project/Area Number 23222001
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

斉藤 明  東京大学, 人文社会系研究科, 教授 (80170489)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 榎本 文雄  大阪大学, 文学研究科, 教授 (70151991)
佐久間 秀範  筑波大学, 人文社会科学研究科(系), 教授 (90225839)
高橋 晃一  筑波大学, 人文社会科学研究科, 助教 (70345239)
宮崎 泉  京都大学, 文学研究科, 准教授 (40314166)
岩田 孝  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (80176552)
桜井 宗信  東北大学, 文学研究科, 教授 (30292171)
Project Period (FY) 2011-05-31 – 2016-03-31
Keywords印度哲学 / 仏教学 / 仏教用語 / 基準訳語集 / バウッダコーシャ / 定義的用例集
Research Abstract

本年度は前年度に2回行った全体研究会で確認された方針と、必要備品および資料の入手を基礎に、各研究班が具体的な研究プランを立案し、着実に研究会を開いて各研究課題に沿った研究を遂行した。とくに斎藤研究班(東京大学)は瑜伽行派の五位百法を対象とし、榎本研究班(大阪大学)はパーリ文献における五位七十五法対応語に関する定義的な意味づけに関してブッダゴーサを中心に研究を進めた。その他の研究班も、研究協力者となる大学院生数に限りがあるなどの制約がありながらも、着実に研究を遂行した。
7月14日と3月16日に全体研究会を開催し、各研究班の報告、研究計画の調整とともに、関連する研究を行っている国内外の研究者を招いて研究発表会を行った。研究代表者は、これらの中間的な研究成果を公にするため、ハンブルク(ドイツ)、バークレー(USA)、松本市(長野県)で行われた国際シンポジウムないしワークショップで研究発表を行い、貴重な意見・情報交換を行った。
年度末の3月には、これまでの研究とその中間成果に関する報告とともに、本プロジェクトの内外への広報の意味をも込めて、ニューズレター「バウッダコーシャ」No.2を発刊した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成24年度の交付申請書に記した各研究分担者の役割分担とエフォート率、ならびに直接経費を基礎に、ほぼ順調に研究を遂行しえたと考えている。とくに次年度末には斎藤研究班(東京大学)と榎本研究班(大阪大学)はそれぞれの中間成果のとりまとめて公刊するとともに、その成果をWeb上でも公開する計画で、その目標の実現に向けて、両研究班ともにほぼ毎週のペースで研究会を開き、着実に研究を重ねた。他の研究班も、ほぼ予定通りの進行経過をたどっている。

Strategy for Future Research Activity

本研究は5年間のプロジェクトであるが、3年目と5年目を目途に具体的な研究成果を公にする予定である。上述のように、3年目になる次年度の末、すなわち平成26年3月末には斎藤研究班(東京大学)と榎本研究班(大阪大学)はそれぞれの中間成果を紙媒体とWeb上とで公開する計画である。その目標の実現に向けて、本年度は両研究班ともに順調に研究を重ねたが、次年度は異なる研究班が提示した基準訳語を全体研究会でさらに検討を加えるとともに、比較的研究協力者が少ない研究班も5年後には具体的な研究成果を出せるよう、分担テーマの具体的な絞り込みを図りながら、全体的に調整することも必要であると考えている。

  • Research Products

    (12 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (5 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Buddhapalita's Metaphorical Expression2013

    • Author(s)
      Saito Akira
    • Journal Title

      Journal of Indian and Buddhist Studies

      Volume: 61-3 Pages: 1173-1181

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Shape in the Mist: On the Text of Two Undetermined Sutra Citations in the Prasannapada2013

    • Author(s)
      Akira Saito
    • Journal Title

      Studies in Indian Philosophy and Buddhism

      Volume: 20 Pages: 17-26

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 観音(観自在)と『観音経』―鳩摩羅什訳の謎をめぐって―2013

    • Author(s)
      斉藤 明
    • Journal Title

      伊藤瑞叡博士古稀記念論文集・法華文化と関係諸文化の研究

      Volume: 単行論文集 Pages: 179-189

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Proof of the Authenticity of the Mahayana in Aksayamati’s Bodhi(sattva)caryavatara2012

    • Author(s)
      Saito Akira
    • Journal Title

      Transactions of the International Conference of Eastern Studies

      Volume: 57 Pages: 48-60

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 初期仏教における涅槃――無我説と関連して――2012

    • Author(s)
      榎本 文雄
    • Journal Title

      佛教研究

      Volume: 40 Pages: 149-160

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ブッダパーリタの譬喩表現・再論

    • Author(s)
      斉藤 明
    • Organizer
      日本印度学仏教学会第63回学術大会
    • Place of Presentation
      鶴見大学(神奈川県)
  • [Presentation] Tibetan Translation of Nagarjuna and Some of His Followers’ Typical Logic

    • Author(s)
      Saito Akira
    • Organizer
      Cross-Cultural Transmission of Buddhist Texts: Theories and Practices of Translation
    • Place of Presentation
      University of Hamburg (Germany)
  • [Presentation] Emptiness and Words: On the Interpretation of sunyatayam prayojanam, sunyata, and sunyatartha

    • Author(s)
      Saito Akira
    • Organizer
      Workshop on the Mulamadhyamakakarika
    • Place of Presentation
      Mangalam Research Center (Berkeley, USA)
  • [Presentation] On the Text of Two Undetermined Sutra Citations in the Prasannapada

    • Author(s)
      Saito Akira
    • Organizer
      Japan-Austria International Symposium on Transmission and Tradition: The Meaning and the Role of “Fragments” in Indian Philosophy
    • Place of Presentation
      Matsumoto (Nagano)
  • [Presentation] Buddhism and Peace

    • Author(s)
      Saito Akira
    • Organizer
      Workshop on Cross-Cultural Buddhism: A Case Studiy of Bhutanese Buddhism
    • Place of Presentation
      Thimphu (Bhutan)
  • [Book] 『因果の探究』2013

    • Author(s)
      斉藤 明(共著)
    • Total Pages
      181
    • Publisher
      三重大学出版会
  • [Book] 『空と中観』(「シリーズ大乗仏教」第6巻)2012

    • Author(s)
      斉藤 明(共編著)
    • Total Pages
      238
    • Publisher
      春秋社

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi