• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

現代日本における階層意識と格差の連関変動過程の実証的解明

Research Project

Project/Area Number 23223002
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

吉川 徹  大阪大学, 人間科学研究科, 准教授 (90263194)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 前田 忠彦  統計数理研究所, データ科学研究系, 准教授 (10247257)
浜田 宏  東北大学, 文学研究科, 准教授 (40388723)
轟 亮  金沢大学, 人間科学系, 教授 (20281769)
Project Period (FY) 2011-05-31 – 2016-03-31
Keywords階層意識 / 格差社会 / 社会調査 / 実験シミュレーション / 時点間比較
Research Abstract

大阪大学研究拠点(研究代表者、研究員、事務補佐員および大学院生の研究協力者)でプロジェクト全体を統括しつつ次のことを行った。
まず2010年に実施した面接調査(SSP-I2010)、2012年に実施したウェブ調査(SSP-W2012)について、最終確定データを作成し、プロジェクトメンバーに配布した。合わせて、これまでに実施した調査のコードブック・基礎集計表3冊を作成公開した。
研究分担者と特任研究員を中心に各拠点でデータの分析を進め、研究成果を発表した。その数は「SSPプロジェクト」という50名の体制の研究グループ全体で、著書2件、学術論文12件、学会報告30件である。
この他、ウェブ調査を新たに1回設計実施し(SSP-W2013)、数理実験拠点では、2度にわたり実験データ収集をしている。このほかに新しい調査技法(CAPI法)による職業コードプルダウン選択のシステム開発のために、ウェブモニターによる質問項目回答試行テストを1回実施して、データを分析可能なかたちに整理した。
2012年12月25日と26日には公開シンポジウムを開催し、既存データの分析結果の情報交換を行った。この他に個別のワーキンググループによる分析研究会を計4回開催した。これとは別に、研究分担者・連携研究者などによる研究方針のディスカッションの機会を全国で計3回設けた。そして、2010年に実施したSSP-I2010調査の解析結果を主軸としてメンバーによって一般書籍を分担執筆する準備を進め、出版社との調整などを行ない刊行実現の目処を立てた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究当初の目的は、(1)既存の社会調査データの解析、(2)新たな調査・実験データの収集、(3)新しい大規模調査の設計である。
このうち(1)既存データの解析、およびその結果の報告については予定どおりに研究が遂行されている。最新の社会調査データの解析により、総中流がいわれた時代から現在までに漸次的に人びとの社会階層的地位についての認知度が高まってきたという、格差社会の進行を裏付ける結果が得られている。
(2)新たな調査・実験データについても、計画通りデータが蓄積されている。このうちウェブ調査と数理実験の成果はすでに論文として公表されはじめているので、順調に目標が達成されていると評価できる。
(3)新しい大規模調査の設計については、情報機器環境の激変に対応して、従来半世紀以上継続されてきた、個別訪問面接調査における質問票使用(ペーパー・アンド・ペンシル法)を、最新情報端末を利用したCAPI法に改めることをこの年度から発想したため、研究計画に変更があった。平成24年度はその下調べを行ったが、新しい調査手法を2015年の大規模調査までに確立できるかどうかについては、この先にさらに時間をかけて検討する必要がある。かりにこれが実現しなかった場合は、旧来の手法を踏襲することになり、そうなると、おそらく、日本の本格的な社会調査における、最後のペーパー・アンド・ペンシル法調査になってしまうだろう。しかし調査を当初の計画通りの方法で実施することは、十分に可能である。

Strategy for Future Research Activity

2015年2月に実施予定の第1回SSP調査の対象者設計、項目設計、とりわけCAPI法の確立を今後の最優先課題とする。現在、CAPI法の確立のための調査システムを構築し、それを全国のウェブ・モニターに試行してもらい、結果をフィードバックする流れを作っている。今後はこれを繰り返すことにより、一層の開発を進める予定である。調査技法の開発については、他の研究課題で得られた知見や海外の状況なども積極的に参考にしていく。
これまでの調査計量研究の成果の公開については、とくに一般の人にも理解できる報道や書籍を発信することを心がけたい。

  • Research Products

    (44 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (30 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] よくわからないから「中」なのか 1帰属階層判断の主観的正確性の基礎的検討-2013

    • Author(s)
      神林博史
    • Journal Title

      『東北学院大学教養学部論集』

      Volume: 164 Pages: 未定

  • [Journal Article] 宗教団体に所属する人びとの社会参加 -創価学会員の開放性と性差-2013

    • Author(s)
      小堀真
    • Journal Title

      『文京学院大学人間学部研究紀要』

      Volume: 14 Pages: 227-244

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Income Comparison as a Determining Mechanism of Class Identification: A Quantitative and Simulation Study Using Japanese Survey Data2013

    • Author(s)
      前田豊・石田淳
    • Journal Title

      International Journal of Japanese Sociology

      Volume: 未定 Pages: 未定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 民主党支持層の分析 -「2010年 格差と社会意識についての全国調査」にみる支持層の特徴-2013

    • Author(s)
      松谷満
    • Journal Title

      『アジア太平洋研究センター年報』

      Volume: 10 Pages: 未定

  • [Journal Article] ポスト経済成長期において男性の職業意識は「長期雇用」慣行にどう影響したか?2013

    • Author(s)
      吉岡洋介
    • Journal Title

      『年報人間科学』

      Volume: 34 Pages: 未定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 線形結合モデルは科学的説明たりうるか? -階層帰属意識研究における計量と数理の融合-2012

    • Author(s)
      浜田宏
    • Journal Title

      『理論と方法』

      Volume: 27 Pages: 259-276

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Class Awareness in Japan and the U.S.: Expansion and Stability2012

    • Author(s)
      Toru Kikkawa and Sho Fujihara
    • Journal Title

      『理論と方法』

      Volume: 27 Pages: 205-224

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 総中流の輿論と世論2012

    • Author(s)
      吉川徹
    • Journal Title

      『三田社会学』

      Volume: 17 Pages: 13-27

  • [Journal Article] 地域文化活動のカギを握るU・Iターン者  -サントリー文化財団の全国調査から-2012

    • Author(s)
      吉川徹
    • Journal Title

      『日経グローカル』

      Volume: 192 Pages: 50-53

  • [Journal Article] ボランタリー・ケアラーは誰なのか? -ボランティア的行為における“K”パターンの再検証-2012

    • Author(s)
      三谷はるよ
    • Journal Title

      『フォーラム現代社会学』

      Volume: 11 Pages: 29-40

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ビネット調査による階層帰属メカニズムの検討2012

    • Author(s)
      塩谷芳也・金澤悠介・浜田宏
    • Journal Title

      『理論と方法』

      Volume: 27 Pages: 243-258

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 未婚者の階層意識 -結婚は地位達成なのか?-2012

    • Author(s)
      数土直紀
    • Journal Title

      『理論と方法』

      Volume: 27 Pages: 225-242

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] SSP-I2010調査における調査不能バイアス補正の試み

    • Author(s)
      伏木忠義
    • Organizer
      統計数理研究所平成24年度共同利用研究・SSPプロジェクト公開研究報告会
    • Place of Presentation
      統計数理研究所
  • [Presentation] 仕事の価値志向・性別役割分業意識と社会階層 -潜在クラス分析を用いて-

    • Author(s)
      乾順子
    • Organizer
      第85回日本社会学会大会
    • Place of Presentation
      札幌学院大学
  • [Presentation] 相対的剥奪指数の応用と展開 -剥奪の分解と満足感-

    • Author(s)
      石田淳
    • Organizer
      統計数理研究所平成24年度共同利用研究・SSPプロジェクト公開研究報告会
    • Place of Presentation
      統計数理研究所
  • [Presentation] 多様に実施される社会調査の比較(2) -web調査データと個別面接調査データのモード間比較-

    • Author(s)
      歸山亜紀・轟亮
    • Organizer
      第85回 日本社会学会大会
    • Place of Presentation
      札幌学院大学
  • [Presentation] 変数間関連からみたSSP-W2012データの特徴 -SSP-I2010との比較から-

    • Author(s)
      歸山亜紀・轟亮
    • Organizer
      統計数理研究所平成24年度共同利用研究・SSPプロジェクト公開研究報告会
    • Place of Presentation
      統計数理研究所
  • [Presentation] 階層帰属意識と社会経済的地位の関連はなぜ強まったのか -媒介分析を用いた階層帰属意識の形成メカニズムの検討-

    • Author(s)
      神林博史
    • Organizer
      第54回数理社会学会大会
    • Place of Presentation
      関東学院大学
  • [Presentation] よくわからないから『中』? -帰属階層判断確信度の基礎的分析-

    • Author(s)
      神林博史
    • Organizer
      統計数理研究所平成24年度共同利用研究・SSPプロジェクト公開研究報告会
    • Place of Presentation
      統計数理研究所
  • [Presentation] Work and Personality国際比較研究 -ライフコース長期追跡調査の実際-

    • Author(s)
      吉川徹
    • Organizer
      行動計量学会第40回大会
    • Place of Presentation
      新潟県立大学
  • [Presentation] 環境保護意識・健康維持意識の変容

    • Author(s)
      吉川徹・狭間諒多朗・橋爪裕人
    • Organizer
      第85回 日本社会学会大会
    • Place of Presentation
      札幌学院大学
  • [Presentation] Expanding Class Awareness in Japan: A Comparison with Stability in the United States

    • Author(s)
      Kikkawa, Toru and Sho Fujihara
    • Organizer
      107th American Sociological Association Annual Meeting.
    • Place of Presentation
      Colorado Convention Center in Denver, CO, USA
  • [Presentation] 多様に実施される社会調査の比較(1) -SSP-P2010,SSP-I2010を用いた意識項目の調査モード間比較-

    • Author(s)
      小林大祐
    • Organizer
      第85回 日本社会学会大会
    • Place of Presentation
      札幌学院大学
  • [Presentation] SSP-P2010, SSP-I2010を用いた階層帰属意識項目の調査モード間比較

    • Author(s)
      小林大祐
    • Organizer
      統計数理研究所平成24年度共同利用研究・SSPプロジェクト公開研究報告会
    • Place of Presentation
      統計数理研究所
  • [Presentation] 宗教と社会階層

    • Author(s)
      小堀真
    • Organizer
      第85回 日本社会学会大会
    • Place of Presentation
      札幌学院大学
  • [Presentation] 職業資格のハイカルチャー的二面性 -男女別にみる受験行動の規定要因-

    • Author(s)
      久山健太
    • Organizer
      第63回関西社会学会
    • Place of Presentation
      皇學館大学
  • [Presentation] SSP-I2010調査の回収状況に関する基礎分析

    • Author(s)
      前田忠彦
    • Organizer
      統計数理研究所平成24年度共同利用研究・SSPプロジェクト公開研究報告会
    • Place of Presentation
      統計数理研究所
  • [Presentation] 所得分布の生成と相対的剥奪のz-tree実験

    • Author(s)
      前田豊・浜田宏
    • Organizer
      統計数理研究所平成24年度共同利用研究・SSPプロジェクト公開研究報告会
    • Place of Presentation
      統計数理研究所
  • [Presentation] 民主党支持層の分析 -社会階層・社会意識にみる支持層の特徴-

    • Author(s)
      松谷満
    • Organizer
      統計数理研究所平成24年度共同利用研究・SSPプロジェクト公開研究報告会
    • Place of Presentation
      統計数理研究所
  • [Presentation] Changes in the Determinants of Volunteering between 1995 and 2010 in Japan

    • Author(s)
      Mitani, Haruyo
    • Organizer
      the 41st Annual Conference of the Association for Research on Nonprofit Organizations and Voluntary Action
    • Place of Presentation
      Indianapolis, IN, USA
  • [Presentation] 「ボランティア元年」以後15年における担い手の変容

    • Author(s)
      三谷はるよ
    • Organizer
      福祉社会学会第10回大会
    • Place of Presentation
      東北大学
  • [Presentation] Who supports redistributive policies in contemporary Japan?: Integrative approach of self-Interest and Institutionalism models

    • Author(s)
      永吉希久子、佐藤嘉倫
    • Organizer
      統計数理研究所平成24年度共同利用研究・SSPプロジェクト公開研究報告会
    • Place of Presentation
      統計数理研究所
  • [Presentation] 階層アイデンティティの個人的・家族的規定因における推移 -個人化現象の主観的側面の検討-

    • Author(s)
      内藤準
    • Organizer
      第85回 日本社会学会大会
    • Place of Presentation
      札幌学院大学
  • [Presentation] Who Become Liberalists? An Empirical Study of the Choice between Liberalism and Libertarianism

    • Author(s)
      Sato, Ypshimichi
    • Organizer
      107th American Sociological Association Annual Meeting.
    • Place of Presentation
      Colorado Convention Center in Denver, CO, USA
  • [Presentation] 未婚化・晩婚化が階層意識に与えた影響

    • Author(s)
      数土直紀
    • Organizer
      統計数理研究所平成24年度共同利用研究・SSPプロジェクト公開研究報告会
    • Place of Presentation
      統計数理研究所
  • [Presentation] 結婚が地位として意識されるとき -晩婚化が階層帰属意識に与えた影響-

    • Author(s)
      数土直紀
    • Organizer
      第85回 日本社会学会大会
    • Place of Presentation
      札幌学院大学
  • [Presentation] 格差社会における階層帰属意識 -総中流社会との比較-

    • Author(s)
      谷岡謙
    • Organizer
      第63回関西社会学会
    • Place of Presentation
      皇學館大学
  • [Presentation] 子どもの生まれ月の決定問題

    • Author(s)
      山下絢
    • Organizer
      日本教育学会大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
  • [Presentation] 宗教的変数「『宗教的な心』は大切である」の有効性

    • Author(s)
      横井桃子・川端亮
    • Organizer
      「宗教と社会」学会大会
    • Place of Presentation
      長崎国際大学
  • [Presentation] 男性若年層における労働倫理の階層化

    • Author(s)
      米田幸弘
    • Organizer
      統計数理研究所平成24年度共同利用研究・SSPプロジェクト公開研究報告会
    • Place of Presentation
      統計数理研究所
  • [Presentation] 現代社会における居住形態と社会的不平等 SSM1995調査・SSP-I2010調査に見る階層帰属意識との関連からー

    • Author(s)
      吉岡洋介
    • Organizer
      第85回 日本社会学会大会
    • Place of Presentation
      札幌学院大学
  • [Presentation] 階層帰属意識の規定要因における個人と世帯の問題 -個人化の主観的側面に関する検討-

    • Author(s)
      内藤準
    • Organizer
      統計数理研究所平成24年度共同利用研究・SSPプロジェクト公開研究報告会
    • Place of Presentation
      統計数理研究所
  • [Book] 『日経プレミアPLUS Vol.6仕事と学歴』2013

    • Author(s)
      吉川徹 ほか
    • Total Pages
      178
    • Publisher
      日本経済新聞社
  • [Book] 『学歴・競争・人生 10代のいま知っておくべきこと』2012

    • Author(s)
      吉川徹・中村高康
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      日本図書センター

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi