• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

低強度運動が認知機能を増強する分子基盤の解明:新たな運動処方の開発を目指して

Research Project

Project/Area Number 23240091
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

征矢 英昭  筑波大学, 体育系, 教授 (50221346)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川戸 佳  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (50169736)
劉 宇 帆  筑波大学, 体育系, 研究員 (90599680)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2015-03-31
Keywords海馬 / 低強度運動 / 乳酸性作業閾値 / マイクロアレイ / IPA解析 / 脂質代謝 / タンパク質合成
Research Abstract

運動は筋同様に脳の可塑性を高め、記憶や認知機能を向上させる。これまでに、記憶や学習を司る海馬の神経新生やその機能はストレス伴わないLT(乳酸性作業閾値)未満の低強度運動(ME)でも十分に高まることを明らかにした。さらに、その促進因子として、海馬で合成されるニューロステロイドやアストロサイトから分泌されるWnt3の関与を報告している。しかし、その分子機構は複雑で決定的な機構解明には至っていない。そこで本年度は、低強度運動による海馬機能の向上に関わる分子基盤の網羅的な探索を行った。実験はこれまでと同様にWistar系雄性ラットを用い、安静群、ME群、高強度運動(IE)群の3群に分けた。6週間のトレッドミル走運動を行わせた後、海馬を摘出、解析を行った。分子基盤の探索には遺伝子発現の網羅的解析が可能なマイクロアレイを用い、その情報を基にIngenuity Pathways Analysis(IPA)によって各運動条件で変化がみられた遺伝子ネットワークの推定を行った。その結果、MEでは604個、IEでは415個の遺伝子に変化がみられ、両強度で共に変化がみられた遺伝子はわずか44個であった。これらの遺伝子の中に、脳由来神経栄養因子やインスリン様成長因子といった、運動に伴う海馬の機能向上に関与することが過去に報告されている遺伝子は含まれなかった。またIPAにより、MEでは特に脂質代謝(Apoe, Cd36)やタンパク質合成(Igf2, Irs1)に関わる遺伝子群に変化がみられることが明らかになった(p < 0.05)。これらの結果は過去に想定されていた機構とは異なり、脂質代謝やタンパク質合成がME特異的な機構として海馬機能の向上に寄与していることを示唆する。また、先行研究ではアルツハイマー病(AD)の一因として脂質代謝の異常が想定されており、本研究の知見はMEのADの予防や改善効果を期待させる。今後は、ADなどの神経変性疾患に対するME効果の検証が必要である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、運動で高まる海馬機能の新たな分子機構の解明に向けた基盤情報を得るとともに、ADなどの神経変性疾患に対するME効果の検証といった新たな研究に繋がる結果を得ることができた。これらの研究成果は既に投稿中であり、計画通り順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

これまでの研究成果(平成23~25年度)より、ストレスを伴わない低強度運動は海馬機能を高め、さらにアルツハイマー病の予防や改善効果も期待できることが示唆された。今後は、低強度運動の効果についてアルツハイマー病をはじめとする神経変性疾患モデル動物を用いて検証する必要がある。しかしながら、これら遺伝子改変動物の多くはマウスであり、まずマウスの運動強度を確認しなければならない。ラットでは走行中の乳酸性作業閾値(LT)を決定し、LTを境にしたストレス反応を伴う高強度と伴わない低強度運動の区別に成功している(Soyaら,2007)が、マウスは血液量が少ないため連続的な採血が困難である。その対応策として、非侵襲的な換気ガス分析から決定される換気性作業閾値(VT)が有望である。今後は、呼気ガス分析が可能な代謝チャンバーを用い、マウスの運動モデル確立を目指す。また、低強度運動が海馬の神経新生を高める分子機構について詳細な検討をするため、海馬の神経幹細胞培養系を立ち上げ、幹細胞から神経に分化するプロセスに対するニューロステロイド(アンドロゲンを含む)の効果について検証する予定である。

  • Research Products

    (47 results)

All 2013 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (37 results) (of which Invited: 9 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 大学生における26年間の体型と体力の推移とその関連性2013

    • Author(s)
      下門洋文、中田由夫、富川理充、高木 英樹、征矢英昭
    • Journal Title

      体育学研究

      Volume: 58 Pages: 181-194

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大学生の体形と体力に関する縦断的研究-男子大学生の入学後3年間の変化について-2013

    • Author(s)
      高木英樹,下門洋文,中田由夫,征矢英昭
    • Journal Title

      大学体育研究

      Volume: 35 Pages: 1-12

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 東北被害地の小学校支援への試み~気分を前向きにする体力・健康増進プログラム( SPARTSプログラム)の介入~2013

    • Author(s)
      菊池章人,岡出美則,坂入洋右,征矢英昭
    • Journal Title

      子どもと発育発達

      Volume: 11 Pages: 35-41

  • [Journal Article] 高強度インターバルトレーニング(HIT)の生理的効果2013

    • Author(s)
      征矢英昭
    • Journal Title

      体育の科学

      Volume: 63 Pages: 678-682

  • [Journal Article] HITは認知機能も高めるか?2013

    • Author(s)
      水内大祐、イ ミンチョル,征矢英昭
    • Journal Title

      体育の科学

      Volume: 63 Pages: 689-694

  • [Journal Article] 日本体育学会茨城支部シンポジウム助成事業報告「BAMIS International Symposium: ボディワークと心身統合」2013

    • Author(s)
      征矢英昭,西保岳,坂入洋右,清水諭,酒井利信,遠藤卓郎,鈴木健嗣,高木英樹,長谷川聖修
    • Journal Title

      いばらき健康・スポーツ科学

      Volume: 30 Pages: 77-81

  • [Journal Article] 認知障害―運動療法の可能性2013

    • Author(s)
      諏訪部和也,兵頭和樹,越智元太,ビョン ギョンホ,征矢英昭
    • Journal Title

      総合リハビリテーション

      Volume: 41 Pages: 829-835

  • [Presentation] Less exercise, more effects: Enhancement of cognitive functions associated with hippocampal BDNF signaling by voluntary resistance wheel running in adult rats

    • Author(s)
      Lee MC, Liu YF, Inoue K, Okamoto M, Soya H.
    • Organizer
      Experimental Biology 2013
    • Place of Presentation
      Boston Convention & Exhibition Center (Boston, USA)
  • [Presentation] Molecular insights into mild exercise-induced enhancement of spatial memory and neurogenesis: A DNA microarray approach

    • Author(s)
      Inoue K, Okamoto M, Lee M, Mastui T, Rakwal R, Soya H.
    • Organizer
      Experimental Biology 2013
    • Place of Presentation
      Boston Convention & Exhibition Center (Boston, USA)
  • [Presentation] Hippocampal Glycogen Dynamics with Acute Moderate Exercise in Type 2 Diabetic Rats

    • Author(s)
      Shima T, Matsui T, Soya H.
    • Organizer
      American College of Sports Medicine
    • Place of Presentation
      Indiana Convention Center (Indianapolis, USA)
  • [Presentation] LACK OF ANDROGENS ENHANCES ENDURANCE TRAINING-INDUCED ADAPTATIONS: POSSIBLE INHIBIOTORY ROLE OF ANDROGENS ON ENDURANCE

    • Author(s)
      Hamasaki M, Okamoto M, Koshiro I, Lee MC, Soya H.
    • Organizer
      European College of Sports Socience (ECSS)
    • Place of Presentation
      Institut Nacional d'Educacio Fisica de Catalunya (Barcelona, Spain)
  • [Presentation] HIGH-INTENSITY INTERVAL TRAINING (HIT) ENHANCES HIPPOCAMPAL BDNF SIGNALING: NEW EFFECTS OF HIT ON COGNITIVE FUNCTIONS

    • Author(s)
      Mizuuchi D, Lee MCl, Okamoto M, Inoue K, Soya H.
    • Organizer
      European College of Sports Socience (ECSS)
    • Place of Presentation
      Institut Nacional d'Educacio Fisica de Catalunya (Barcelona, Spain)
  • [Presentation] アスタキサンチンと脳フィットネス

    • Author(s)
      征矢英昭.
    • Organizer
      第39回日本整形外科スポーツ医学会学術集会
    • Place of Presentation
      ウィンクあいち (名古屋産業労働センター)( 愛知県名古屋市)
    • Invited
  • [Presentation] 新しい中枢疲労因子としての脳グリコゲン

    • Author(s)
      松井崇,大室秀樹,征矢茉莉子,島孟留,征矢英昭.
    • Organizer
      第6回脳・神経・内分泌系から運動の意義を考える会
    • Place of Presentation
      筑波大学東京キャンパス文京校舎 (東京都文京区)
  • [Presentation] 4週間の習慣的な運動がII型糖尿病動物の認知機能と海馬グリコゲン量に及ぼす影響

    • Author(s)
      島孟留、松井崇、劉宇帆、征矢英昭.
    • Organizer
      第6回脳・神経・内分泌系から運動の意義を考える会
    • Place of Presentation
      筑波大学東京キャンパス文京校舎 (東京都文京区)
  • [Presentation] アスリートの運動習慣は毛髪中コルチゾール濃度を増加させる

    • Author(s)
      征矢英昭、赤堀光哉、岡本正洋、斎藤剛.
    • Organizer
      第68回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      日本教育会館 (東京都千代田区)
  • [Presentation] 運動に対する筋と脳の適応の相同性からみた全機性

    • Author(s)
      征矢英昭.
    • Organizer
      第68回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      日本教育会館 (東京都千代田区)
    • Invited
  • [Presentation] 発育期の低強度運動は抗ストレス作用を高める

    • Author(s)
      岡本正洋,石丸聡美,稲垣和希,征矢英昭.
    • Organizer
      第68回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      日本教育会館 (東京都千代田区)
  • [Presentation] ベアフットシューズによるランニングが実行機能に及ぼす影響とその脳内メカニズム

    • Author(s)
      兵頭和樹, 澤田拓也, 征矢英昭.
    • Organizer
      第68回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      学術総合センター (東京都千代田区)
  • [Presentation] 音楽に合わせた快適な中強度運動が実行機能に及ぼす影響:f NIRSを用いた神経基盤の検討

    • Author(s)
      諏訪部和也,兵頭和樹,ビョン ギョンホ,越智元太,征矢英昭.
    • Organizer
      第68回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      学術総合センター (東京都千代田区)
  • [Presentation] 持久性パフォーマンスに抑制的に働くアンドロゲン作用

    • Author(s)
      濱崎元直 ,岡本正洋,井上恒志郎,征矢 英昭.
    • Organizer
      第68回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      学術総合センター (東京都千代田区)
  • [Presentation] 低強度運動でも認知機能をたかめるか?:f NIRSを用いたニューロイメージング研究

    • Author(s)
      ビョンギョンホ,兵頭和樹,諏訪部和也,越智元太,征矢英昭.
    • Organizer
      第68回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      学術総合センター (東京都千代田区)
  • [Presentation] タウリン投与が走運動時の糖新生関連酵素に及ぼす影響

    • Author(s)
      小峰昇一, 石倉恵介, 松井崇, 羅成圭, 宮崎照雄, 宮川俊平, 征矢英昭, 大森肇
    • Organizer
      第68回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      学術総合センター (東京都千代田区)
  • [Presentation] 高強度間欠走トレーニングは海馬の機能を高めるか

    • Author(s)
      水内大祐、イ ミンチョル、井上恒志郎、征矢英昭
    • Organizer
      第68回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      日本教育会館 (東京都千代田区)
  • [Presentation] 脳は筋肉と同様に変わるのか?:認知機能を高める運動プログラムのあり方を探る

    • Author(s)
      征矢英昭.
    • Organizer
      第68回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      学術総合センター (東京都千代田区)
    • Invited
  • [Presentation] 認知機能を高める運動条件:低強度運動の効用

    • Author(s)
      岡本正洋,征矢英昭.
    • Organizer
      第68回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      学術総合センター (東京都千代田区)
    • Invited
  • [Presentation] 神経―血管―栄養因子連関を促す運動効果

    • Author(s)
      西島壮, 征矢英昭, Ignacio Torres-Alemman
    • Organizer
      第68回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      学術総合センター (東京都千代田区)
    • Invited
  • [Presentation] 低酸素運動で誘発される認知疲労は脳のどこで生じるのか?

    • Author(s)
      越智元太、山田諭基、兵頭和樹、諏訪部和也、征矢英昭.
    • Organizer
      第68回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      日本教育会館 (東京都千代田区)
  • [Presentation] グリコゲン・ローディングは海馬グリコゲンの超回復を促す

    • Author(s)
      征矢茉莉子、松井崇、島孟留、大室秀樹、征矢英昭.
    • Organizer
      第68回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      日本教育会館 (東京都千代田区)
  • [Presentation] 習慣的な運動で高まるII型糖尿病ラットの認知機能と海馬グリコゲン量

    • Author(s)
      島孟留、松井崇、征矢英昭.
    • Organizer
      第68回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      日本教育会館 (東京都千代田区)
  • [Presentation] 走運動ストレス反応を仲介するAVP V1b受容体機構

    • Author(s)
      高橋佳那子,岡本正洋,征矢英昭
    • Organizer
      第68回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      日本教育会館 (東京都千代田区)
  • [Presentation] 脳グリコゲン利用の阻害がもたらす持久性パフォーマンスの低下

    • Author(s)
      大室秀樹,松井崇,征矢英昭.
    • Organizer
      第68回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      日本教育会館 (東京都千代田区)
  • [Presentation] 運動強度依存的な海馬グリコゲンの減少

    • Author(s)
      松井崇,征矢晋吾,川中健太郎,征矢英昭.
    • Organizer
      第68回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      日本教育会館 (東京都千代田区)
  • [Presentation] 運動環境劣化に悩む東北被災地小学校へのSPARTSプログラム による体育支援

    • Author(s)
      菊池章人,岡出美則,坂入洋右,征矢英昭.
    • Organizer
      第68回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      日本教育会館 (東京都千代田区)
  • [Presentation] Effect of acute mild exercise on fear extinction: Role of hippocampal BDNF

    • Author(s)
      Liu YF, Masuyama Y, and Soya H.
    • Organizer
      第68回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      日本教育会館 (東京都千代田区)
  • [Presentation] 一過性の低強度運動は高齢者の実行機能を高めるか

    • Author(s)
      古川美幸、兵頭和樹、征矢英昭
    • Organizer
      第68回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      日本教育会館 (東京都千代田区)
  • [Presentation] マウス走動時の換気性作業閾値の決定:運動モデルの確立に向けて

    • Author(s)
      陸彰洙 ,松井崇,岡本正洋,征矢英昭
    • Organizer
      第68回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      日本教育会館 (東京都千代田区)
  • [Presentation] 脳フィットネスとアスタキサンチン

    • Author(s)
      征矢英昭
    • Organizer
      第35回日本臨床栄養学会総会
    • Place of Presentation
      京都テルサ (京都府京都市)
    • Invited
  • [Presentation] Effect of acute mild exercise on fear extinction: Role of hippocampal BDNF

    • Author(s)
      Liu YF, Masuyama Y, Soya H.
    • Organizer
      2013 Annual Meeting of Taiwan Neuroscience Society
    • Place of Presentation
      国立陽明大学 (台北、台湾)
  • [Presentation] Acute mild exercise improves cognitive performance associated with arousal related prefrontal activation: a fNIRS study

    • Author(s)
      Byun KH, Dan I, Hyodo K, Suwabe K, Ochi G, Soya H.
    • Organizer
      2013北米神経科学会
    • Place of Presentation
      San Diego Convention Center (San Diego, USA)
  • [Presentation] Facilitatory role of playing music during exercise in executive function: a neuroimaging study with functional near-infrared spectroscopy

    • Author(s)
      Suwabe K, Dan I, Hyodo K, Byun KH, Ochi G, Soya H.
    • Organizer
      2013北米神経科学会
    • Place of Presentation
      San Diego Convention Center (San Diego, USA)
  • [Presentation] たくましい心を育む脳フィットネス

    • Author(s)
      征矢英昭
    • Organizer
      第15回 Macnab Memorial Lecture
    • Place of Presentation
      郡山ビューホテル (福島件郡山市)
    • Invited
  • [Presentation] Mild exercise enhances hippocampal neurogenesis and cognitive functions.

    • Author(s)
      Soya H
    • Organizer
      International Sports Science Conference 2013
    • Place of Presentation
      Sultan Idris Education University (Tanjong Malim, Malaysia)
    • Invited
  • [Presentation] High intensity resistance running enhances spatial memory related to hippocampal BDNF signaling.

    • Author(s)
      Lee MC and Soya H
    • Organizer
      International Sports Science Conference 2013
    • Place of Presentation
      Sultan Idris Education University (Tanjong Malim, Malaysia)
    • Invited
  • [Book] Social Neuroscience and public health: Brain glycogen decrease and supercompensation with prolonged exhaustive exercise2013

    • Author(s)
      Matsui T, Soya H
    • Total Pages
      253-264
    • Publisher
      Springer
  • [Book] 「運動で健康」やわらかボールで脳と体を鍛えよう!NHKテレビテキスト「きょうの健康」2013

    • Author(s)
      征矢英昭
    • Total Pages
      28-31
    • Publisher
      NHK出版
  • [Remarks] 征矢研究室ホームページ

    • URL

      http://soyalab.taiiku.tsukuba.ac.jp

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi