• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

子どもの科学的リテラシーを育成する教育システムの開発に関する実証的研究

Research Project

Project/Area Number 23240107
Research InstitutionNational Institute for Educational Policy Research

Principal Investigator

五島 政一  国立教育政策研究所, 教育課程研究センター基礎研究部, 研究員 (40311138)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡本 弥彦  岡山理科大学, 理学部, 教授 (10367245)
下野 洋  岐阜女子大学, その他の研究科, 教授 (30142631)
益田 裕充  群馬大学, 教育学部, 教授 (30511505)
境 智洋  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (40508537)
小川 義和  独立行政法人国立科学博物館, その他部局等, その他 (60233433)
平田 大二  神奈川県立生命の星・地球博物館, その他部局等, その他 (70132917)
小林 辰至  上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 教授 (90244186)
熊野 善介  静岡大学, 教育学部, 教授 (90252155)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2015-03-31
Keywords科学的リテラシー / 問題解決能力 / 教師教育 / 教育システム / W型問題解決 / アースシステム教育 / カリキュラム / 教材開発
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,研究組織を大学・博物館・教育センターなどの研究機関ごとに分ける。各研究機関は,それぞれ主体的に研究活動を推進し,W型問題解決モデルに基づいて,子どもの科学的リテラシーを育成するカリキュラムを開発し,指導できる教師を育成する長期と短期の教師教育プログラムを開発・実践することを通して教育システムの開発を行う。相互に緊密な連携を取り,横断的・総合的に研究を進め,教師教育プログラムの体系化を図る。また,科学的リテラシーを育成するための教員による典型的な実践事例を収集する。科学的リテラシーを育成するための教育システムの開発を実証的に研究する。

各研究機関は,以下に示す内容の研究にむけて教師教育プログラムを試行した。全体の進捗状況の把握,情報交換,協力体制の強化に向けて行った。
(1)W型問題解決モデルで 日本の理科教科書を分析し、日本の理科教科書の課題を整理した。その成果を英文に直し、海外の研究者との議論を深めた。(2)本モデルを利用した理科授業のあり方について研究を行い、論文化する。(3)本モデルで博物館プログラムと比較検討し、博物館プログラムの類型化と傾向の分析・検討を行う。博物館で教師教育プログラムの開発を行い、その成果と課題について研究する。(4)本モデルに基づいて現職教員研修プログラムの開発と実践を行い、そのプログラムを評価する。研修を受けた教員が授業を行い、その研修の成果を研究する。(5)本モデルの授業を展開するためのカリキュラム、指導法、評価法、ネットワークなどを研究する。防災教育など理科を中心とした総合的な学習などの実験方法やその成果を研究を行った。(6)ESDや防災教育やアースシステム教育など総合的な理科教育の情報を収集し、科学的リテラシーを育成する教育のあり方について研究する。そのための内外の資料収集を行い、研究成果を国内外の学会で研究発表を行った。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015 2014

All Presentation (4 results) Book (2 results)

  • [Presentation] 子どもの科学的リテラシーを育成する教育システムの開発に関する実証的な研究2014

    • Author(s)
      五島政一、
    • Organizer
      日本理科教育学会
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Year and Date
      2014-08-23 – 2014-08-24
  • [Presentation] W型問題解決モデルを用いた子どもの科学的な探究活動の分析・評価2014

    • Author(s)
      山田茂樹、五島政一、岡本弥彦、下野洋
    • Organizer
      日本地学教育学会
    • Place of Presentation
      酪農学園大学
    • Year and Date
      2014-08-09 – 2014-08-11
  • [Presentation] 展示型をフィールドとした双方向型地球史連続講座の実践とW型問題解決モデルによる分析2014

    • Author(s)
      平田大二、五島政一
    • Organizer
      日本地学教育学会
    • Place of Presentation
      酪農学園大学
    • Year and Date
      2014-08-09 – 2014-08-11
  • [Presentation] 科学系博物館で科学リテラシーを育成する教育活動の課題とその解決方略2014

    • Author(s)
      五島政一、小川義和
    • Organizer
      日本地学教育学会
    • Place of Presentation
      酪農学園大学
    • Year and Date
      2014-08-09 – 2014-08-11
  • [Book] 持続可能な社会をめざして「未来」をつくるESD2015

    • Author(s)
      初等・中等教育でのESD
    • Total Pages
      156-163
    • Publisher
      平凡社
  • [Book] 読書教育の方法2015

    • Author(s)
      中学校・高校の読書教育
    • Total Pages
      147-157
    • Publisher
      学文社

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi