• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

文化的価値のある伝統的木造建造物を維持するための植物性資材確保の基礎的要件の解明

Research Project

Project/Area Number 23240113
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

山本 博一  東京大学, 新領域創成科学研究科, 教授 (70174810)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 江面 嗣人  岡山理科大学, 工学部, 教授 (00461210)
酒井 徹朗  京都大学, 情報学研究科, 教授 (10101247)
古賀 信也  九州大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (20215213)
斎藤 幸恵  東京大学, 農学生命科学研究科, 准教授 (30301120)
後藤 治  工学院大学, 建築学部, 教授 (50317343)
門松 昌彦  北海道大学, 北方生物フィールド科学センター, 准教授 (60158847)
齋藤 馨  東京大学, 新領域創成科学研究科, 教授 (70215531)
坂野上 なお  京都大学, フィールド科学教育研究センター, 助教 (70273498)
田村 雅紀  工学院大学, 建築学部, 准教授 (80315754)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywords伝統的木造建造物 / 植物性資材 / 森林資源 / 檜皮 / 大径木 / 木材劣化 / 茅葺き屋根 / こけら資材
Research Abstract

1.代替材による修理技術の評価;こけら葺きの屋根用資材として資源の枯渇が懸念されているサワラを対象として、天然木と人工林材を使用した屋根との比較実験を行った。劣化防止剤・暴露実験等を行い長期的な劣化に関するデータを収集した。2.修理用資材の供給可能量に関する調査; 天然木の供給量が最も多い長野県上松町の木曽ヒノキ天然林において天然更新状況のサンプリング調査と天然木の上部直径の測定による樹幹形評価を行い長伐期施業による供給可能量を推定した。3. 檜皮剥皮実験;平成10年2月に開始した檜皮剥皮実験を継続し、4地域のヒノキ剥皮実験林の経過観察を行った。さらに、京都市における檜皮採取済み丸太の流通実態調査を行った。4.使用部材樹種判定システムの開発;文化財建造物の使用樹種をより正確に判定するために、木片の細胞構造を用いた手法による樹種判定技術の開発を進め、微量の試料からの精度向上を図った。さらに、文化財への影響を配慮した光学的手法による非接触型の樹種判定システムの開発を行った。5.海外における植物性資材のふそん状況調査;中国において伝統的建造物の資材となり得る天然生大径木の調査を行った。6.木材の劣化に関する実験; 和歌山県の補修現場において、取り替えられた古材を用いて木材の経年変化に関する細胞レベルでの木材物理学的視点からの解析を行った。7.文化財建造物の修理用資材の需要量及び品質に関する調査 埼玉県で行われている民家の解体修理および愛媛県における城郭の復元を対象に現地調査を実施し、使用部材の規格、品等、数量について調査を行った。文献調査により、過去の修理実績報告書から単位軒面積当たりの樹種別資材量を建造物の種類ごとに算出した。8.伝統的な木材搬出方法としての馬般に関する基礎的調査を宮城県石巻市において実施し、搬出能力・搬出効率等に関する情報を収集した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

資料収集の遅れから樹種判読システム開発が予定より遅れたが、その他の研究はおおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、研研究計画に基づいて、建造物資材の樹種別数量・品質や森林資源から見た植物性資材の供給可能量に関する調査を実施し、森林育成のあり方、資材流通システム、木材消費構造について解析を行う。また、伝統的木造建造物用資材の使い方について文化財維持の立場から実験と検討を継続し、伝統的木造建造物の維持修復に必要な木材や茅などの植物性資材を安定的に確保するための基礎的な要件を明らかにする。

  • Research Products

    (9 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (5 results) (of which Open Access: 2 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 式年遷宮から見た用材の確保と育林のあり方2013

    • Author(s)
      山本博一
    • Journal Title

      木の建築

      Volume: 37 Pages: 10-13

    • Open Access
  • [Journal Article] 原木市場における檜皮剥皮木の評価2013

    • Author(s)
      坂野上なお、山本博一
    • Journal Title

      日本森林学会大会学術講演集

      Volume: 124 Pages: 164-164

    • Open Access
  • [Journal Article] Standing tree assessment for the maintenance of historic wooden buildings: a case study of a World Heritage site in China2013

    • Author(s)
      Weida Yin
    • Journal Title

      iForest

      Volume: 6 Pages: 169-174

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Estimating the Volume of Large-Size Wooden Parts in Historical Timber-Frame Buildings of China2012

    • Author(s)
      Weida Yin
    • Journal Title

      Journal of Asian Architecture and Building Engineering

      Volume: 11 Pages: 321-326

  • [Journal Article] 文化財建造物を構成する大径長大材に適用できるヒノキ天然林の森林資源評価2012

    • Author(s)
      佐藤樹里
    • Journal Title

      日本建築学会計画系論文集

      Volume: 77 Pages: 2911-2916

  • [Presentation] Policy of Wood Supply for Cultural Heritage Building and Refurbishment2013

    • Author(s)
      Hirokazu Yamamoto
    • Organizer
      Symposium on Big-Diameter Pines for Cultural Heritage Wooden Buildings
    • Place of Presentation
      Korea・Seoul
    • Year and Date
      20131023-20131025
    • Invited
  • [Presentation] 原木市場における檜皮剥皮木の評価2013

    • Author(s)
      坂野上なお・山本博一
    • Organizer
      第124回日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      岩手大学
    • Year and Date
      20130325-20130328
  • [Presentation] Hydrogen bondings of aged wood analyzed infrared spectroscopy under tension2013

    • Author(s)
      Yukie Saito et.al.
    • Organizer
      Annual Meeting of the Korean Society of Wood science & Technology
    • Place of Presentation
      Korea ・ Daejoen
    • Year and Date
      20130310-20130312
  • [Remarks] 木造文化財補修用資材の確保に向けて

    • URL

      http://bg66.soc.i.kyoto-u.ac.jp/wood/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi