2011 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
23240122
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan University |
Principal Investigator |
松本 淳 首都大学東京, 都市環境科学研究科, 教授 (80165894)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
久保田 尚之 独立行政法人海洋研究開発機構, 地球環境変動領域, 研究員 (40359211)
財城 真寿美 成蹊大学, 経済学部, 准教授 (50534054)
村田 文絵 高知大学教育研究部, 自然科学系・理学部門, 講師 (60399326)
林 泰一 京都大学, 防災研究所, 准教授 (10111981)
山本 晴彦 山口大学, 農学部, 教授 (40263800)
|
Keywords | モンスーンアジア / 気候変動 / 台風 / 降水量 / 区内観測 / データレスキュー / 豪雨 / 水害 |
Research Abstract |
1.アメダス導入以前の1970年代半ばまで行われていた区内観測による日降水量データについて、西日本、四国、沖縄、東北日本北部についての数値入力を完了した。またこれまでに作成されたデータセットについても品質チェックを進め、高い地点密度での日本列島における降水強度の長期変化の解析に利用できる全国データセットの作成へむけた準備を整えた。 2.東南アジア・南アジア諸国やその旧宗主国、日本国内に紙媒体として残されている未利用の気象観測データに関する情報を整備し、次年度以降のデジタル化の作業計画立案の準備を行った。インドネシアの日降水量データに関しては、オランダ気象研究所と共同で地点リストの整備をすすめ,19世紀分について完了した。データが継続的に得られる5地点の経年変化や季節進行について20世紀の前半と後半を比較した結果、2地点において雨季のピークがずれていることを解明した。 3.20世紀全体にわたる西太平洋での台風経路データを複数のデータ源から復元するための資料整備を行った。アメリカ気象局の北半球天気図(1921-1956)を収集し、台風経路の緯度経度情報の電子化を行った。 2011年台風12号が9月に高知に上陸し、紀伊半島に1200mmを超える豪雨被害をもたらした。台風12号の類似台風が122年前の1889年に同じ経路を辿って高知に上陸し、同じように紀伊半島に十津川水害と言われる豪雨被害をもたらしていたことを明らかにした。 4.代表・分担機関にデータストレージサーバ・解析サーバ・ワークステーション・パーソナルコンピュータ等の機材を整備し、長期再解析等のデータをダウンロードしてサーバに蓄積して次年度以降の解析に必要な準備を整えた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
アメダス導入以前の区内観測による日降水量データや東南アジア諸国における紙媒体データ、アメリカの天気図からの台風経路データ等の電子化が順調に進み、また計算機等、データの保存・解析に必要な機材の整備が完了し、次年度以降の本格的な解析にむけた準備が順調に整っているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
日本の区内観測所の日降水量データについては、次年度の前半に残る北海道の入力を行って、日本全国のデータベースを完成させる。東南アジアについては、フィリピンのデータや台風データは整備が進んできたので、ベトナムのデータを中心に整備を進める。データ整備が進んだ国・地域から降水強度の長期変化の解析を進め、台風活動等との関係の解明を進める。
|
Research Products
(21 results)