• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

汎用的日本語学習辞書開発データベース構築とその基盤形成のための研究

Research Project

Project/Area Number 23242026
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

砂川 有里子  筑波大学, 人文社会系, 教授 (40179289)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井上 優  麗澤大学, 外国語学部, 教授 (30213177)
BEKES Andrej  筑波大学, 人文社会系, 教授 (30599519)
今井 新悟  筑波大学, 人文社会系, 教授 (50346582)
小野 正樹  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (10302340)
松崎 寛  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (10250648)
Keywords日本語学習辞書 / 日本語教育 / 辞書編集支援 / データベース / 二言語辞書 / 母語話者コーパス / 学習者コーパス / 語法研究
Research Abstract

世界各国の現地語と日本語とによる二言語日本語学習辞書の開発を支援するための「汎用的日本語学習辞書開発データベース」の構築と,その基盤形成のための研究を目標として,本年度はデータベースの基本設計を固めることができた。
具体的には,
(1)日本語学習辞書の抱える問題点を明らかにし,見出し語選定や語義と用例の記述方針を決定した。
(2)それに基づき,汎用的日本語教育用語彙リストの作成を行い,18000語の教育用語彙を選定した。
語彙表の作成にあたっては,まず,日本語教科書コーパスおよびYahoo!知恵袋コーパスの調査をもとに基本語彙(約18000語)を抽出し,全ての語に対して教育経験の豊富な日本語教師5名によって6段階のレベル判定を行った。加えて,「分類語彙表」(国立国語研究所)および「基本語データベース語義別親密度」(学習研究所)との関連付けも行った。当面は6段階レベルの初級から中上級まで(A1からB2まで)の1万語を見出し語とし,それぞれの語の記述を行うことに決定した。尚,語彙表の800項目については用例作成(作例およびコーパスに基づく用例作成)を行った。
その他の成果としては,
(3)国際東京大学教授川村よし子氏との話し合いにより,氏が中心となって作成したリーディングチュウ太のウェブ辞書と連携し,辞書を拡大することとした。
(4)類義語研究班,コロケーション研究班,文化情報研究班など,各研究班がそれぞれ独自に研究集会を持ちデータベースに盛り込む情報の記述方針について検討し,全体会議と分担者会議において成果報告を行った。
今年度は,2回の全体会議と1回のヨーロッパ研究集会を開き,活動の進捗状況報告を行うとともに,合計21本の研究発表を行った。さらに,4回の分担者会議とそれぞれの研究班の打ち合わせを重ねることにより以上の成果を得ることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

汎用的日本語教育用語彙リストの作成および,それに基づく見出し語の選定という重要な作業がすべて完了したことにより,次年度以降の計画を予定通り進めるための基盤を築くことができた。この点はおおむね順調に進展しているといえる。さらに,申請時当初は予定していなかった他の研究プロジェクトとの連携が可能になったことにより,互いの情報共有という新しい展開が見られたことは,当初の計画以上の成果であると言える。これにより,見出し語の記述に対する時間が大幅に縮小され,その分,語義と用例以外の記述についての研究にエネルギーが避けることになった。しかし,データベースの基本構造についての検討が十分に進められなかったという問題があるため,全体的には(2)と判定する。

Strategy for Future Research Activity

次年度の課題としては以下が挙げられる。
(1)「汎用的日本語学習辞書開発データベース」の基本的な構造について検討し,その方針を決定する。
(2)選定した1万語の見出し語についての語義記述と用例記述を進める。
(3)汎用的日本語教育用語彙リストの情報を整理し,一部を一般公開する。
(4)ホームページを立ち上げて,研究成果を随時公開する。
(5)データ処理環境の整備を行い,作業の効率化を図る。

  • Research Products

    (38 results)

All 2012 2011

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (29 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] ニューミュージックの歌詞の分析-フォークソング的特徴の喪失-2012

    • Author(s)
      棚田輝嘉、山内博之
    • Journal Title

      実践国文学

      Volume: 81号 Pages: 1-23

  • [Journal Article] 日本語教育へのコーパスの活用に向けて2011

    • Author(s)
      砂川有里子
    • Journal Title

      日本語教育

      Volume: 140 Pages: 4-18

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 学習辞書支援データベース作成について-「学習辞書科研』プロジェクトの紹介-2011

    • Author(s)
      砂川有里子
    • Journal Title

      日本語教育連絡会議論文集

      Volume: 24 Pages: 164-169

  • [Journal Article] フォークソングの形態素解析-関西フォークと一般フォークの比較-2011

    • Author(s)
      棚田輝嘉、山内博之
    • Journal Title

      実践国文学

      Volume: 80号 Pages: 22-51

  • [Journal Article] HTMLとXMI2011

    • Author(s)
      千葉庄寿
    • Journal Title

      ウェブによる情報収集

      Volume: 5 Pages: 177-227

  • [Journal Article] 大規模コーパスを用いた用例の典型性評価-大規模コーパスを利用した学習辞書作成のために-2011

    • Author(s)
      千葉庄寿
    • Journal Title

      第1回コーパス日本語学ワークショップ予稿集

      Pages: 185-194

  • [Journal Article] コロケーションから見た引用2011

    • Author(s)
      小野正樹
    • Journal Title

      2011年北京大学・中国人民大学・筑波大学学術フォーラム予稿集

      Pages: 40-972

  • [Presentation] 日本語学習辞書科研の紹介と経過報告2012

    • Author(s)
      砂川有里子
    • Organizer
      日本語学習科研ヨーロッパ研究集会
    • Place of Presentation
      ウィーン大学(オーストリア)
    • Year and Date
      2012-03-18
  • [Presentation] 「行きませんでした」と「行かなかったです」-「です」と「ます」の文法化2012

    • Author(s)
      砂川有里子
    • Organizer
      オーストリア教師会
    • Place of Presentation
      ウィーン大学(オーストリア)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-03-17
  • [Presentation] 文の階層構造と「です」「ます」の文法化2012

    • Author(s)
      砂川有里子
    • Organizer
      リュブリャーナ大学文学部アジア・アフリカ研究学科第2回国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      リュブリャーナ大学(スロベニア)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-03-14
  • [Presentation] OPIを超える会話テスト2012

    • Author(s)
      山内博之
    • Organizer
      日本語教育学会
    • Place of Presentation
      京都府、京都外国語大学(招待講演)
    • Year and Date
      2012-03-10
  • [Presentation] 大規模コーパスを用いた用例の典型性評価-大規模コーパスを利用した学習辞書作成のために-2012

    • Author(s)
      千葉庄寿
    • Organizer
      第1回コーパス日本語学ワークショップ
    • Place of Presentation
      国立国語研究所
    • Year and Date
      2012-03-05
  • [Presentation] 日本語学習辞書科研の紹介と経過報告2012

    • Author(s)
      砂川有里子
    • Organizer
      日本女子大学学術交流・日本女子大学大学院文学研究科主催シンポジウム「webでつながる日本語教育」
    • Place of Presentation
      日本女子大学
    • Year and Date
      2012-03-03
  • [Presentation] 『日本語学習辞書科研』平成23年度活動報告2012

    • Author(s)
      砂川有里子
    • Organizer
      基盤研究「汎用的日本語学習辞書開発データベース構築とその基盤形成のための研究」第2回全体研究集会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Year and Date
      2012-02-12
  • [Presentation] 語彙の多義性はどこから来るのか;「明らかだ」を例に2012

    • Author(s)
      李在鎬
    • Organizer
      基盤研究「汎用的日本語学習辞書開発データベース構築とその基盤形成のための研究」第2回全体研究集会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Year and Date
      2012-02-12
  • [Presentation] 日本語複合動詞学習基本語彙の選定と課題-中国の日本語学習者を対象に-2012

    • Author(s)
      曹大峰
    • Organizer
      基盤研究「汎用的日本語学習辞書開発データベース構築とその基盤形成のための研究」第2回全体研究集会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Year and Date
      2012-02-12
  • [Presentation] 韓国語母語話者を対象とした日本語学習辞書を作成する際に注意すべき点-「前(に)節「時(に)節」「うちに節」を中心に-2012

    • Author(s)
      安平鎬
    • Organizer
      基盤研究「汎用的日本語学習辞書開発データペース構築とその基盤形成のための研究」第2回全体研究集会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Year and Date
      2012-02-12
  • [Presentation] 日本語アラビア語辞書の現状とあり方2012

    • Author(s)
      Ehab Ahmed Ebeid
    • Organizer
      基盤研究「汎用的日本語学習辞書開発データベース構築とその基盤形成のための研究」第2回全体研究集会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Year and Date
      2012-02-12
  • [Presentation] 読解の教え方における一考察2012

    • Author(s)
      Aldo Tollini
    • Organizer
      基盤研究「汎用的日本語学習辞書開発データベース構築とその基盤形成のための研究」第2回全体研究集会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Year and Date
      2012-02-12
  • [Presentation] 学習者用のコロケーション辞書のモデルー「イ形容詞+名詞」の例2012

    • Author(s)
      Irena Srdanovic
    • Organizer
      基盤研究「汎用的日本語学習辞書開発データベース構築とその基盤形成のための研究」第2回全体研究集会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Year and Date
      2012-02-12
  • [Presentation] コーパスの用例の重要度の指標化にむけて-辞書編纂者の判定支援のための用例情報データベースの構築-2012

    • Author(s)
      千葉庄寿
    • Organizer
      基盤研究「汎用的日本語学習辞書開発データベース構築とその基盤形成のための研究」第2回全体研究集会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Year and Date
      2012-02-12
  • [Presentation] 日本語学習辞書の特徴2011

    • Author(s)
      砂川有里子
    • Organizer
      語彙辞書研究会第40回研究発表会
    • Place of Presentation
      新宿NSビル3階308会議室(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-12
  • [Presentation] ニ格の諸相2011

    • Author(s)
      杉本武
    • Organizer
      中部日本・日本語学研究会
    • Place of Presentation
      岐阜聖徳学園大学(岐阜県)
    • Year and Date
      2011-11-05
  • [Presentation] 日本語学習者の話し言葉における指示詞の習得2011

    • Author(s)
      迫田久美子
    • Organizer
      平成23年度日本語教育学会秋季大会
    • Place of Presentation
      米子コンベンションセンター(島根)
    • Year and Date
      2011-10-08
  • [Presentation] 類義語情報の整理法について2011

    • Author(s)
      井上優
    • Organizer
      基盤研究「汎用的日本語学習辞書開発データベース構築とその基盤形成のための研究」第1回全体研究集会
    • Place of Presentation
      平泉文化遺産センター
    • Year and Date
      2011-08-30
  • [Presentation] web公開予定文法用例検索システム『日本語文法項目用例文データベース』の概要と目指すもの2011

    • Author(s)
      堀恵子
    • Organizer
      基盤研究「汎用的日本語学習辞書開発データペース構築とその基盤形成のための研究」第1回全体研究集会
    • Place of Presentation
      平泉文化遺産センター
    • Year and Date
      2011-08-30
  • [Presentation] コーパスから抽出した用例の重要度の判定について-自動処理による判定支援と用例情報のデータベース化に関する考察-2011

    • Author(s)
      千葉庄寿
    • Organizer
      基盤研究「汎用的日本語学習辞書開発データベース構築とその基盤形成のための研究」第1回全体研究集会
    • Place of Presentation
      平泉文化遺産センター
    • Year and Date
      2011-08-30
  • [Presentation] 学習辞書支援データベースの作成について-『学習辞書科研』プロジェクトの紹介-2011

    • Author(s)
      砂川有里子
    • Organizer
      基盤研究「汎用的日本語学習辞書開発データベース構築とその基盤形成のための研究」第1回全体研究集会
    • Place of Presentation
      平泉文化遺産センター
    • Year and Date
      2011-08-29
  • [Presentation] 日本語教育のための話題別語彙・構文リストの作成2011

    • Author(s)
      橋本直幸
    • Organizer
      基盤研究「汎用的日本語学習辞書開発データベース構築とその基盤形成のための研究」第1回全体研究集会
    • Place of Presentation
      平泉文化遺産センター
    • Year and Date
      2011-08-29
  • [Presentation] 日本語教育語彙リスト作成について2011

    • Author(s)
      李在鎬
    • Organizer
      基盤研究「汎用的日本語学習辞書開発データベース構築とその基盤形成のための研究」第1回全体研究集会
    • Place of Presentation
      平泉文化遺産センター
    • Year and Date
      2011-08-29
  • [Presentation] 文化情報の項目と記述-海外の学習者にとっての日本文化-2011

    • Author(s)
      築島史恵
    • Organizer
      基盤研究「汎用的日本語学習辞書開発データベース構築とその基盤形成のための研究」第1回全体研究集会
    • Place of Presentation
      平泉文化遺産センター
    • Year and Date
      2011-08-29
  • [Presentation] 学習者作文コーパスの構築-誤用種別の策定とタグ付け-2011

    • Author(s)
      仁科喜久子
    • Organizer
      基盤研究「汎用的日本語学習辞書開発データベース構築とその基盤形成のための研究」第1回全体研究集会
    • Place of Presentation
      平泉文化遺産センター
    • Year and Date
      2011-08-29
  • [Presentation] 日本語学習者コーパスに基づく文法の習得研究-格助詞と準体助詞「の」の使用に基づいて-2011

    • Author(s)
      迫田久美子
    • Organizer
      2011世界日本語教育研究大会
    • Place of Presentation
      天津外国語大学(中国)
    • Year and Date
      2011-08-20
  • [Presentation] 学習辞書編集支援データベース作成について-『学習辞書科研プロジェクト』の紹介-2011

    • Author(s)
      砂川有里子
    • Organizer
      第24回日本語教育連絡会議
    • Place of Presentation
      ソフィア大学(ブルガリア)
    • Year and Date
      2011-08-19
  • [Presentation] BCCWJの量的言語情報の活用-語彙情報のプロファイリングを例に-2011

    • Author(s)
      千葉庄寿
    • Organizer
      『現代日本語書き言葉均衡コーパス』完成記念講演会
    • Place of Presentation
      JA共済ビルカンファレンスホール(東京都)
    • Year and Date
      2011-08-02
  • [Presentation] 実質語の難易度について2011

    • Author(s)
      山内博之
    • Organizer
      データに基づいた日本語教育のための語彙・文法研究会
    • Place of Presentation
      東京都、実践女子大学
    • Year and Date
      2011-07-30
  • [Book] はじめて学ぶ日本語学2011

    • Author(s)
      益岡隆志編, 砂川有里子, 他著
    • Total Pages
      264
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 問題な日本語その42011

    • Author(s)
      北原保雄編, 砂川有里子, 他著
    • Total Pages
      172
    • Publisher
      大修館書店

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi