• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

膜超分子べん毛モーターの動的構造変換と機能発現の研究

Research Project

Project/Area Number 23247024
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

本間 道夫  名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (50209342)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2015-03-31
Keywordsべん毛 / エネルギー変換 / モーター / イオン透過
Research Abstract

本申請は、ナトリウム駆動型べん毛モーターのエネルギー変換ユニットである固定子におけるイオン透過時のダイナミックな構造変化と、回転子相互作用を解明することを目的としている。MotB (PomB)の膜貫通領域にはNa+結合部位として、高度に保存されたアスパラギン酸残基が存在する。このアスパラギン酸をアスパラギンに置換したPomB-D24Nは運動能欠損となるが、最近になって、PomA-N194D変異がこの運動能欠損を回復させることを報告した。このPomB-D24N/PomA-N194変異体の運動能は非常に弱く、より運動能の高い変異体の取得が試みられた (sp1, sp2, sp3, sp4)。これらの変異体は染色体上にup-motile変異があることが推察されたが、べん毛関連遺伝子に変異が見つからなかったため、同定することはできなかった。そこで、次世代シーケンサーを用いてゲノム解析を行い、up-motile変異を同定した。sp1とsp2についてゲノム解析を行ったところ、sp1、sp2ともにATP合成酵素のaサブユニットに変異が同定された(sp1はA214V、sp2はE174ochre)。ゲノム解析の結果と、Δa subunit株がup-motileになることから、ATP合成酵素のaサブユニットに変異が入ることで,運動能が上昇することを明らかにした。Na+低濃度において、Δa subunit株の遊泳速度は、NMB191株よりも50~80%速いこと、また、KCN存在下ではこの高い運動能が抑制されることから、up-motileの原因として、aサブユニットの変異により、FoF1ATP合成酵素が機能しないため、呼吸鎖により形成されるH+の電気化学ポテンシャル差が解消されず膜電位が上昇し、結果としてNa+駆動力が上昇すると推測される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画について、若干の変更はあるものの、本年度は特にイオン透過能に関する研究成果をえることができ、この結果を論文にまとめて投稿している。固定子蛋白質の精製を行いインビトロでリポソームにその蛋白質を組み込み、ナトリウムイオンの透過能測定を行っている。条件検討を行い、まだ明確な結果は得られていないが、着実に測定に向けて進行している。

Strategy for Future Research Activity

リポソームに精製して固定子複合体タンパク質をリポソームに再構成する計画は、複合体が安定に収量よく得られる必要がある。これに関して、コールドショックベクターを用いて、界面活性剤の濃度と種類を検討することで、大きく改善できた。おおむね順調に計画は進行しているので、大筋で、これまでどおりに進める。

  • Research Products

    (13 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (9 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] An intragenic suppressor against a plug-deleted non-motile mutation in PotB, a chimeric stator protein of sodium-driven flagella2012

    • Author(s)
      Shiwei Zhu
    • Journal Title

      J. Bacteriol.

      Volume: 194(24) Pages: 6728-6735

    • DOI

      10.1128/JB.01132-12

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mlp24 (McpX) of Vibrio cholerae implicated in pathogenicity functions as a chemoreceptor for multiple amino acids2012

    • Author(s)
      So-ichiro Nishiyama
    • Journal Title

      INFECTION AND IMMUNITY

      Volume: 80(9) Pages: 3170-8

    • DOI

      10.1128/IAI.00039-12

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nanofork for Single Cells Adhesion Measurement via ESEM-Nanomanipulator System.2012

    • Author(s)
      Ahmad MR
    • Journal Title

      IEEE Trans Nanobioscience.

      Volume: 11(1) Pages: 70-8

    • DOI

      10.1109/TNB.2011.2179809

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ビブリオ菌べん毛形成抑制に関わるDnaJドメインを持った新規タンパク質SflAの解析2013

    • Author(s)
      西岡 典子
    • Organizer
      第86回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県)
    • Year and Date
      20130318-20130318
  • [Presentation] 好熱菌・好圧菌由来の固定紙のクローニングと解析2013

    • Author(s)
      竹川 宜宏
    • Organizer
      2012年度べん毛交流会
    • Place of Presentation
      よろこびの宿 しん喜(群馬県)
    • Year and Date
      20130303-20130303
  • [Presentation] プラグを欠失した Na+駆動型べん毛モーター固定子複合体の精製・再構成系の構築2012

    • Author(s)
      大羽 哲也
    • Organizer
      日本生体エネルギー研究会第38回討論会
    • Place of Presentation
      岡山大学(岡山県)
    • Year and Date
      20121223-20121223
  • [Presentation] べん毛形成の抑制に関与するDnaJをチーフを持ったビブリオ属特異的な新規遺伝子の解析2012

    • Author(s)
      西岡 典子
    • Organizer
      第49回日本細菌学会中部支部総会
    • Place of Presentation
      金沢大学(石川県)
    • Year and Date
      20121109-20121109
  • [Presentation] Testing the Conformational Change in the Stator by the Disulfide Crosslink in the Periplasmic Region of PomB2012

    • Author(s)
      Shiwei Zhu
    • Organizer
      新学術領域「少数性生物学」国際会議
    • Place of Presentation
      中央研究院(台北市・台湾)
    • Year and Date
      20121016-20121016
  • [Presentation] Characterization of cytoplasmic loop of PomA, Na+-driven flagellar stator protein, using differential scanning calorimetry2012

    • Author(s)
      小林 詩織
    • Organizer
      第50回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県)
    • Year and Date
      20120923-20120923
  • [Presentation] Purification and reconstitution of the plug-deleted Na+-driven stator complex from Vibrio alginolyticus2012

    • Author(s)
      大羽 哲也
    • Organizer
      第50回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県)
    • Year and Date
      20120923-20120923
  • [Presentation] Engineered disulfide crosslink in the the periplasmic region of PomB impaired function of the Na+-driven flagellar stator complex2012

    • Author(s)
      朱 世偉
    • Organizer
      第50回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県)
    • Year and Date
      20120922-20120922
  • [Presentation] Flagellar motility inhibition by overexpression of PlzD, a YcgR homolog of c-di-GMP binding protein, in Vibrio alginolyticus2012

    • Author(s)
      米田 拓郎
    • Organizer
      第50回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県)
    • Year and Date
      20120922-20120922
  • [Remarks] 名古屋大学大学院理学研究科 超分子機能学講座生体膜機能グループホームページ

    • URL

      http://bunshi4.bio.nagoya-u.ac.jp/~bunshi4/fourth.html

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi