• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

老若男女の発汗能力の解明とその生物学的意義

Research Project

Project/Area Number 23247046
Research InstitutionOsaka International University

Principal Investigator

井上 芳光  大阪国際大学, 人間科学部, 教授 (70144566)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上田 博之  大阪信愛女学院短期大学, その他部局等, 教授 (00203448)
石指 宏通  奈良県立医科大学, 医学部, 准教授 (50260807)
近藤 徳彦  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (70215458)
近江 雅人  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60273645)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2016-03-31
Keywordsアセチルコリン / 汗腺機能 / 発育過程 / 老化過程 / 性差 / 運動鍛錬者 / 性ホルモン / 光コヒーレンストモグラフィ
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,老若男女の発汗能力の解明とその生物学的意義を検討するために,以下の4つの実験を実施した.実験(1)では,6~24歳男女のアセチルコリン(ACh)誘発性発汗を測定し,発育過程における発汗機能の性差を検討した.その結果,発汗量には思春期まで性差は観察されなかったが,思春期に伴う男子の顕著な亢進により性差が出現した.その性差は,活動汗腺数ではなく,単一汗腺あたりの汗出力の増加に起因した.実験(2)では,日本人の若年男性の運動鍛錬者と同非鍛錬者のACh誘発性発汗を測定し,その汗腺指標と安静時のテストステロン・エストラジオール・成長ホルモンの関連性を検討した.その結果,運動トレーニングは汗腺機能を亢進することが再確認された.しかし,若年者の横断的データの観察では,運動トレーニングに伴う汗腺機能の亢進に関して,汗腺機能の指標の一部が女性ホルモンと関連したものの,男性ホルモンや成長ホルモンとは関連しないことが示唆された.実験(3)では,若年者と高齢者の掌握運動直後における示指の手掌面のエクリン汗腺を光コヒーレンストモグラフィで視覚化し,この情報から解析した汗腺容積を両群間で比較した. その結果,精神性発汗時における示指の汗腺容積には有意な年齢差は認められなかった.実験(4)では,80歳以上の被験者に対し,皮膚の温度感受性を測定し,これまでの20~70歳代のデータも加えて考察した.その結果,皮膚の温覚・冷覚感受性は加齢に伴い鈍化し,80歳代で性差は小さくなった.加齢に伴う鈍化の程度には身体部位差が存在し,四肢部が躯幹部や頭部より顕著だった.加齢に伴う冷覚感受性の低下は,80歳代では歩行量の確保で抑制できる可能性が示唆された.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

実験(1)では発達過程における汗腺機能の性差,実験(2)では日本人若年男性の運動鍛錬者と非鍛錬者における汗腺機能と性ホルモンとの関連性,実験(3)では掌握運動直後に光コヒーレンストモグラフィで求めた示指手掌面の汗腺容積における高齢者と若年者の比較,実験(4)では80歳高齢者の皮膚温度感受性とその性差,いずれも計画通りに実施でき,老若男女の発汗能力とその生物学的意義の解明に努めた.

Strategy for Future Research Activity

性同一性障害の治療のため,女性で男性ホルモンを服用する者のアセチルコリン誘発性発汗を測定し,服用前(23年度)の発汗反応と縦断的に比較検討する.さらに,高齢者の全身と局所の皮膚温度感受性およびアセチルコリン誘発性発汗を測定し,老化に伴う汗腺機能の低下に局所および全身の皮膚温度感受性がどの程度関連するのか考察する.さらに,これらの2実験の結果に,2011年度の4実験,2012年度の3実験,2013年度の4実験,2014年度の4実験の累積された結果を加えて,発汗能力の発育・老化過程およびその性差の生物学的意義を考究する.

Remarks

我々の老若男女の発汗能力に関するデータが,日本経済新聞(05/25日朝刊),読売新聞(07/01日夕刊,07/25朝刊,08/02朝刊)に掲載され,朝日放送の「キャスト」(06/17), NHK総合テレビの「ニューステラス関西」(07/24),読売テレビの「カンサイ情報ネット ten」(07/25)・朝生ワイド「す・またん!」(08/01)などで放送された.

  • Research Products

    (18 results)

All 2015 2014

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 4 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Influence of exercise training with thigh compression on heat-loss responses2015

    • Author(s)
      Amano T, Inoue Y, Koga S, Nishiyasu T, Kondo N
    • Journal Title

      Scand J Med Sci Sports

      Volume: 25 (Suppl 1) Pages: 173-182

    • DOI

      doi: 10.1111/sms.12365

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 発汗機能の成長・老化とその性差2014

    • Author(s)
      井上芳光
    • Journal Title

      発汗学

      Volume: 21 Pages: 53-56

  • [Journal Article] 子どもや高齢者の暑さの生理学と熱中症2014

    • Author(s)
      井上芳光
    • Journal Title

      保健の科学

      Volume: 56 Pages: 469-473

  • [Journal Article] 高齢者の暑熱耐性と暑熱順化2014

    • Author(s)
      井上芳光
    • Journal Title

      Geriatric Medicine

      Volume: 52 Pages: 541-545

  • [Presentation] 高齢者における血栓形成関連因子の日内・季節変動の解明2014

    • Author(s)
      石指宏通,井上芳光
    • Organizer
      日本生理人類学会第71回大会
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2014-11-01 – 2014-11-02
  • [Presentation] 夏季における温熱的生活環境の性差・年齢差・季節2014

    • Author(s)
      井上芳光,山崎彩佳,坂東沙耶,戸谷 真理子,一之瀬 智子,上田 博之
    • Organizer
      日本生理人類学会第71回大会
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2014-11-01 – 2014-11-02
  • [Presentation] 高齢者の体温調節の特徴2014

    • Author(s)
      井上芳光
    • Organizer
      第53回日本生気象学会 (シンポジウム「高齢者の日常生活における熱中症の予防に生気象学会は何を成し得るか」)
    • Place of Presentation
      桐蔭横浜大学
    • Year and Date
      2014-10-24 – 2014-10-25
  • [Presentation] 摂取水温が夏季フィールド運動時における水分補給量と発汗量に及ぼす影響2014

    • Author(s)
      小倉幸雄,近藤徳彦,井上芳光
    • Organizer
      第69回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      長崎大学
    • Year and Date
      2014-09-19 – 2014-10-21
  • [Presentation] 高齢者の体温調節の特徴2014

    • Author(s)
      井上芳光
    • Organizer
      第69回日本体力医学会(シンポジウム「高齢者の日常生活における熱中症の予防に体力医学会は何を成し得るか」)
    • Place of Presentation
      長崎大学
    • Year and Date
      2014-09-19 – 2014-09-21
  • [Presentation] 局所発汗量と皮膚コンダクタンス関係から汗腺の塩分再吸収能力を評価する試み2014

    • Author(s)
      天野達郎,井上芳光,西保岳,近藤徳彦
    • Organizer
      第69回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      長崎大学
    • Year and Date
      2014-09-19 – 2014-09-21
  • [Presentation] 発汗機能の成長と老化2014

    • Author(s)
      井上芳光
    • Organizer
      第22回発汗学会
    • Place of Presentation
      長崎大学
    • Year and Date
      2014-09-18
    • Invited
  • [Presentation] 研究の魅力:私はなぜ今「老若男女の発汗能力」の研究をしているのか2014

    • Author(s)
      井上芳光
    • Organizer
      2014年度日本生理人類学会夏季セミナー
    • Place of Presentation
      関西セミナーハウス
    • Year and Date
      2014-09-04
    • Invited
  • [Presentation] 体温調節機能の老化とその性差2014

    • Author(s)
      井上芳光
    • Organizer
      日本家政学会第33回被服衛生部会セミナー
    • Place of Presentation
      高崎健康福祉大学
    • Year and Date
      2014-08-23
    • Invited
  • [Presentation] 発汗機能のバリエーション2014

    • Author(s)
      井上芳光
    • Organizer
      日本生理人類学会第69回大会 (シンポジウム「生体機能のバリエーション」)
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2014-06-21 – 2014-06-22
  • [Presentation] 老若男女の発汗能力2014

    • Author(s)
      井上芳光
    • Organizer
      第18回快適性を考えるシンポジウム(日本繊維製品消費科学会)
    • Place of Presentation
      キャンパスプラザ京都
    • Year and Date
      2014-04-25
    • Invited
  • [Book] ニュー運動生理学Ⅱ (熱放散反応の発育・老化とその性差(第12章4節))2015

    • Author(s)
      井上芳光,一之瀬智子
    • Total Pages
      10
    • Publisher
      真興交易医書出版
  • [Book] 人間科学の百科事典 (ホメオスタシス(3章),耐暑性(6章))2015

    • Author(s)
      井上芳光
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      丸善出版
  • [Book] 健康運動指導士養成講習会テキスト上巻 (環境と運動(1)(2) (第4章7節))2014

    • Author(s)
      近藤徳彦,井上芳光
    • Total Pages
      12
    • Publisher
      社会保険研究所

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi