• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

農畜産物輸出の拡大条件及び展開戦略の解明に向けた総合的研究

Research Project

Project/Area Number 23248039
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

福田 晋  九州大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (40183925)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堀田 和彦  東京農業大学, 国際食料情報学部, 教授 (00192740)
磯田 宏  九州大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (00193392)
辻 一成  佐賀大学, 農学部, 准教授 (00253518)
狩野 秀之  宮崎大学, 農学部, 准教授 (00423509)
山本 直之  宮崎大学, 農学部, 教授 (10363574)
前田 幸嗣  九州大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (20274524)
森高 正博  九州大学, (連合)農学研究科(研究院), 助教 (20423585)
田中 史彦  九州大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (30284912)
新開 章司  福岡女子大学, 文理学部, 准教授 (30335997)
豊 智行  鹿児島大学, 農学部, 准教授 (40335998)
内野 敏剛  九州大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (70134393)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywords市場セグメント / 寡占的産地の輸出行動 / 為替相場変動 / 輸送費削減 / 通関手続き / 検疫手続き / ナノミストコンテナ
Research Abstract

平成25年度の主要な研究成果は以下の通りである。第1に中国北京市の消費者におけるコメの購買行動について調査を実施し、市場セグメント分析を行った。その結果、安全性と品質を因子として5つのセグメントに分類でき、潜在的に日本産米を購入する可能性の高い安全性、品質ともに強く意識する消費者は20%程度存在することを明らかにした。
第2に、流通調査より,産地の輸出交渉が,国内市場価格をベースに交渉されている事が明らかとなった.次に,輸出価格と国内市場価格を分析した結果,両者の差は,輸出にかかる国内流通経費の差でほぼ説明されることが分かった.以上から,寡占的産地の輸出行動が,国内出荷時の手取りと同等かそれ以上の手取りが得られる場合においてのみ,輸出が行われていることを明らかにした。
第3に、香港市場を事例に、外国為替相場の変動が日本産いちごの輸出とナノミストコンテナを用いた輸送費削減効果のそれぞれに与える影響についての計量分析を行った結果、①円相場が13%上昇すれば、日本産いちごの輸出量は14%減少する。②輸送費削減の効果は円高の進行により弱まるものの、日本産いちごの輸出量を大きく(59%)増加させられることに変わりはないことを明らかにした。
第4に、佐賀県からの輸出動向では、中国市場では、①中国側の通関及び検疫手続きの煩雑さ、②商品管理体制の不備と商品ロスの高い発生率、③流通経費の高さ、④贈答の季節である中秋節から国慶節にかけての連休が旧暦に従うことにより毎年変動することへの対応が困難などの要因により、輸出が停滞していることを明らかにした。また、台湾市場への輸出についても、輸入梨の検疫が厳しく、生産者と生産圃場が限定されるなどの理由のため単年度のみの輸出実績となり、中国・台湾に代わって植物検疫の規制が比較的緩く、輸出手続きが簡素化されている香港が選択されていることを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

第1に小型化されたナノミスト装置を搭載したコンテナによる輸送試験は、装置開発の遅れにより次年度の課題とした。しかし、小型ナノミスト開発による実験は順調に行われた。
第2に、輸出産地最適出荷モデルの開発については、予定通り、産地行動の解明と理論的分析を行うことができた。
第3に、マーケティング・マネジメントについては、中国、シンガポールにおいて、コメを対象に市場セグメントの調査分析及びマーケティング戦略の構築を行った。最終年度は、畜産物、青果物について同様にセグメント分析とマーケティング戦略の構築を行う。
第4に、制度問題については、検疫、通関実務により、中国や台湾での輸出停滞が起こっていることを明らかにできた。また、商標登録問題も中国で大きな問題になっていることを実態調査から明らかにすることができた。
第5に、輸出計量モデル分析については、当初の予定通り、輸出コスト削減と為替変動の影響を明らかにすることができた。
以上のように、第1の課題について一部積み残しがあるが、ほぼ順調に研究が進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

最終年度は、ナノミストコンテナを用いた海上輸送試験とフライト輸送試験を行い、品質保持効果を実証分析するとともに、輸送試験された商品を対象に消費者の評価テストを行う。ナノミストコンテナを用いた輸送試験が、借用するコンテナの制約で12月ないし1月に実施せざるを得ない見込みである。したがって、事前の準備を万全にし、輸送試験後の分析を速やかに進めたい。
さらに、残された青果物や畜産物の輸出先国での市場セグメントをもとに、マーケティング戦略を構築することが課題である。
以上の分析を総合化して、輸出拡大条件及び展開戦略についてとりまとめを行い、最終的に研究成果をまとめて公刊する計画である。

  • Research Products

    (16 results)

All 2013 2012

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] 外国為替相場の変動が日本産いちごの輸出に与える影響-香港市場を事例として-2013

    • Author(s)
      髙橋昂也・外園智史・前田幸嗣・狩野秀之
    • Journal Title

      農業市場研究

      Volume: 第22巻,第1号 Pages: 31-36

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 茶に関する経験がリーフ茶の購買や消費の態度に与える影響2013

    • Author(s)
      西和盛・新開章司
    • Journal Title

      農業経営研究

      Volume: 第51巻第1号 Pages: 未定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 米国におけるCSAの変容と新たな展開―北東部とカリフォルニア州の事例から―」,2013

    • Author(s)
      新開章司・西和盛
    • Journal Title

      農業経営研究

      Volume: 第51巻第1号 Pages: 未定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本の卸売市場から海外への輸出対応-青果物中央卸売市場の事例-2012

    • Author(s)
      豊 智之
    • Journal Title

      農業と経済

      Volume: 第78巻第12号 Pages: 50-51

  • [Journal Article] 日本の小規模高級茶産地の活性化戦略-福岡県星野村プレミアム茶産地を事例にー2012

    • Author(s)
      李錦東、辻一成
    • Journal Title

      地域開発研究

      Volume: 第44巻第1号 Pages: 29-46

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高級茶産地の活性化戦略-福岡県八女茶玉露産地の星野村を事例に-2012

    • Author(s)
      李錦東、辻一成
    • Journal Title

      食農資源経済論集

      Volume: 第63巻第2号 Pages: 65-74

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 輸送費削減による日本産いちごの輸出拡大効果-香港市場を事例として-2012

    • Author(s)
      髙橋昂也・外園智史・前田幸嗣
    • Journal Title

      食農資源経済論集

      Volume: 第63巻第2号 Pages: 1-10

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 輸出促進のための青果物表面殺菌と高湿度保持技術2012

    • Author(s)
      内野敏剛,田中史彦,濱中大介
    • Journal Title

      農林水産技術研究ジャーナル

      Volume: 第35巻第6号 Pages: 26-31

  • [Presentation] 韓国の茶主産地の活性化戦略―寶城郡を事例に―2012

    • Author(s)
      李錦東(辻一成)
    • Organizer
      食農資源経済学会
    • Place of Presentation
      那覇市
    • Year and Date
      20121117-20121118
  • [Presentation] 茶に関する経験がリーフ茶の購買や消費の態度に与える影響2012

    • Author(s)
      西和盛(新開章司)
    • Organizer
      日本農業経営学会
    • Place of Presentation
      宮崎市民プラザ(宮崎市)
    • Year and Date
      20120920-20120922
  • [Presentation] 米国におけるCSAの変容と新たな展開―北東部とカリフォルニア州の事例から―2012

    • Author(s)
      新開章司(新開章司)
    • Organizer
      日本農業経営学会
    • Place of Presentation
      宮崎市民プラザ(宮崎市)
    • Year and Date
      20120920-20120922
  • [Presentation] 生鮮食品品質保持の最新動向および課題―輸出促進・超長期貯蔵・信頼技術に向けて―2012

    • Author(s)
      内野敏剛
    • Organizer
      農産物流通技術研究会例会
    • Place of Presentation
      南青山会館(東京都)
    • Year and Date
      20120907-20120907
  • [Presentation] 輸出先国における日本産青果物の流通チャネルと取引慣行-アジア諸国での商流に着眼して-2012

    • Author(s)
      豊智行
    • Organizer
      日本農業市場学会
    • Place of Presentation
      広島大学(広島市)
    • Year and Date
      20120707-20120708
  • [Presentation] 韓国伝統茶産地の活性化戦略-河東郡茶産地を事例に-2012

    • Author(s)
      李錦東(辻一成)
    • Organizer
      日本農業市場学会
    • Place of Presentation
      広島大学(広島市)
    • Year and Date
      20120707-20120708
  • [Presentation] 国内青果物産地の輸出行動2012

    • Author(s)
      森高正博
    • Organizer
      日本農業市場学会
    • Place of Presentation
      広島大学(広島市)
    • Year and Date
      20120707-20120708
  • [Presentation] 外国為替相場の変動が日本産いちごの輸出に与える影響-香港市場を事例として-2012

    • Author(s)
      髙橋昂也・外園智史・前田幸嗣・狩野秀之
    • Organizer
      日本農業市場学会
    • Place of Presentation
      広島大学(広島市)
    • Year and Date
      20120707-20120708

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi