• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

篤農技術継承のための知農ロボットスキーム

Research Project

Project/Area Number 23248043
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

澁澤 栄  東京農工大学, 大学院・農学研究院, 教授 (50149465)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 荻原 勲  東京農工大学, 大学院・農学研究院, 教授 (80204113)
南石 晃明  九州大学, 大学院・農学研究院, 教授 (40355467)
星 岳彦  東海大学, 開発工学部, 教授 (80219162)
植竹 照雄  東京農工大学, 大学院・農学研究院, 教授 (10168619)
岡山 毅  茨城大学, 農学部, 准教授 (90575226)
Keywords知識処理 / 農作業情報 / データベース / 判断文脈 / ICT
Research Abstract

本研究では,判断プロセスの記録,データベースカテゴリ,知農ロボット機能カテゴリの三つのタスクフォースを設置し,篤農家(本庄精密農法研究会所属)と守秘義務契約を結んだ。
主な研究成果は次の通りである。
○ 判断プロセスの記録(南石,星,澁澤,荻原,岡山)
判断の場あるいは背景・文脈状況を整理した。技術環境を「ITを活用した農業技術の新技術と展開」(澁澤)としてとりまとめ,利潤と栽培の動機を統一したコミュニティベース精密農モデルを整理した(澁澤)。「農作業情報自動計測と営農可視化システム」(南石)および「施設植物生産の情報化を推進するプラットホーム」の視座から,判断プロセス記録のスキームを整理した。篤農家との守秘義務契約を行い(澁澤,南石,星),ヒアリング計画を立てた。
○ データベースカテゴリ(星,植竹,荻原,南石,澁澤)
「施設植物生産におけるユビキタスセンシングとコントロール」(星)および「農業イノベーションとクラウドサービス」(南石)の事例研究を通じて,農業者の判断ニーズからみたデータ・情報の類型を整理した。
○ 知農ロボット機能カテゴリ(澁澤,岡山,佐々木,植竹)
「An Idea of Agro-wisdom Robotics for Precision Agriculture」(澁澤)において精密農業の枠組みで期待される知農ロボットスキームの機能カテゴリを提案した。「Detection of the Intention from Gestures of Workers for a kansei Agri-Robot」において感性コミュニケーションの技術要素を整理した。「適熟果を収穫するための訓練グッズおよび食べ頃時期チェックグッズの開発」(荻原)を通して,機能カテゴリを整理した。熟練農家を念頭においた「アイカメラによる注視状態観測と熟練度の相関」(植竹)の観測実験システムを作成した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

知農ロボットスキーム構築のため,を課題とするタスクフォースを組織し,また,篤農家あるいは勉強熱心で先準経営を実施している農業者の判断・作業を解読・再現するという共通の目標を共有した。分担課題に関する研究成果の取り纏めとして論文発表および学会発表の実績があがりつつあり,おおむね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

当初計画通り,判断プロセスの記録手法,データベースカテゴリの構築法,知農ロボット機能カテゴリの構築の三つのタスクフォースの研究活動を推進し,研究分担者の研究成果を集約するためのセミナーを開催する。
篤農家のヒアリングには,共通する言葉や共感できる仕草が必ずしも完備している訳ではないので,特段の困難が予想される。そのため,篤農家と本研究組織との交流の場を設け,相互理解を促進する用語解説を準備する。
選果・収穫ロボットの第一人者である近藤 直氏(京都大・教授,承諾済み)を加え,農業者の動作シミュレータ解析を強化し,知農ロボット機能カテゴリの具体的な整理をする。

  • Research Products

    (18 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (8 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 農作業情報自動計測と営農可視化システムFVS2012

    • Author(s)
      南石晃明
    • Journal Title

      月刊自動認識

      Volume: 25 Pages: 12-15

  • [Journal Article] アグロメディカルフーズの生産構想とコミュニティベース精密農業の新展開2011

    • Author(s)
      澁澤栄
    • Journal Title

      共済総合研究

      Volume: 62 Pages: 48-65

  • [Journal Article] ITを活用した農業技術の新技術と展開2011

    • Author(s)
      澁澤栄
    • Journal Title

      ブレインテクノニュース(農研機構・生研センター)

      Volume: 150 Pages: 1-7

  • [Journal Article] ブルーベリー4品種における個別収穫および房取り収穫した果実の品質比較2011

    • Author(s)
      小林幹夫,堀内尚美,大村正敏,車敬愛,荻原勲
    • Journal Title

      園芸学研究

      Volume: 10(4) Pages: 507-512

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 四季を再現したブルーベリー果樹工場の特徴2011

    • Author(s)
      荻原勲
    • Journal Title

      化学工学

      Volume: 75(12) Pages: 1-4

  • [Journal Article] リアルタイム土壌センサによる環境負荷量を表す土壌マップを用いた精密ほ場管理の検2011

    • Author(s)
      梅田大樹, 澁澤栄, ほか4名
    • Journal Title

      農業機械学会誌

      Volume: 73 Pages: 37-44

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] New Stage of Agricultural Mechanization Research in Japan2011

    • Author(s)
      S.Shibusawa
    • Journal Title

      Agricultural Mechanization in Asia, Afirica and Latin America

      Volume: 42 Pages: 79-82

  • [Journal Article] Detection of the Intention from Gestures of Workers for a Kansei Agri-Robot2011

    • Author(s)
      Yutaka Sasaki
    • Journal Title

      Agricultural Information research

      Volume: 20 Pages: 13-18

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Detection Of Powdery Mildew Disease on Rose Using Image Processing With Open CV2011

    • Author(s)
      Noe Velazquez-Lopez, Yutaka Sasaki, 3 co-authors
    • Journal Title

      Revista Chapingo Serie Horticultura

      Volume: 17 Pages: 151-160

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Invited lecture : Good Agricultural Practice (GAP)2012

    • Author(s)
      S.Shibusawa
    • Organizer
      Workshop on Management Systems for Safe, Reliable, High-quality Food and Agricultural Products, Asian Productivity Organization (APO)
    • Place of Presentation
      Sendai, Miyagi, Japan
    • Year and Date
      2012-03-26
  • [Presentation] オープンプラットホームCPU基板Arduinoを用いた低コストUECS温室内気象ノードの試作2012

    • Author(s)
      星岳彦
    • Organizer
      日本農業気象学会2012年全国大会
    • Place of Presentation
      堺市,大阪
    • Year and Date
      2012-03-14
  • [Presentation] 施設植物生産におけるユビキタスセンシングとコントロール2011

    • Author(s)
      星岳彦
    • Organizer
      電子情報通信学会,「ユビキタス・センサネットワークの実用化を目指した超分野シンポジウム」
    • Place of Presentation
      上智大学,東京(招待講演)
    • Year and Date
      2011-10-25
  • [Presentation] Invited presentation : Precision Restoring Strategy in a View of Agricultural Mechanization against the Catastrophe2011

    • Author(s)
      S.Shibusawa
    • Organizer
      Special Organized Session in CIGR International Symposium 2011
    • Place of Presentation
      Funakoshi Tower, Tokyo, Japan
    • Year and Date
      2011-09-20
  • [Presentation] Visualization of environmental and plant condition using augmented reality2011

    • Author(s)
      K.Miyawaki, T.Okayama
    • Organizer
      The 4th Asian Conference on Precision Agriculture
    • Place of Presentation
      Obihiro, Japan
    • Year and Date
      2011-07-06
  • [Presentation] Keynote Address : An Idea of Agro-wisdom Robotics for Precision Agriculture2011

    • Author(s)
      S.Shibusawa
    • Organizer
      The 4th Asian Conference on Precision Agriculture
    • Place of Presentation
      Obihiro, Japan
    • Year and Date
      2011-07-05
  • [Presentation] 農業イノベーションとクラウドサービス2011

    • Author(s)
      南石晃明
    • Organizer
      農業情報学会2011年度研究発表会,シンポジウム「農業クラウドコンピューティングと農業現場の情報デザイン」
    • Place of Presentation
      東京大学弥生講堂
    • Year and Date
      2011-05-12
  • [Presentation] 施設植物生産の情報化を推進するプラットホームの確立2011

    • Author(s)
      星岳彦
    • Organizer
      農業情報学会2011年度研究発表会,シンポジウム「農業クラウドコンピューティングと農業現場の情報デザイン」
    • Place of Presentation
      東京大学弥生講堂
    • Year and Date
      2011-05-12
  • [Remarks]

    • URL

      http://ww.tuat.ac.jp/~sakaes/

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi