2012 Fiscal Year Annual Research Report
熱帯地域の農業商業化の進行下における持続的農業生産システムの確立
Project/Area Number |
23248055
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
縄田 栄治 京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (30144348)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
矢内 純太 京都府立大学, 生命環境科学研究科(系), 教授 (00273491)
山本 宗立 鹿児島大学, 国際島嶼教育研究センター, 准教授 (20528989)
坂本 正弘 京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 講師 (40303870)
間藤 徹 京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (50157393)
樋口 浩和 京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (50303871)
赤松 美紀 京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (70183134)
神崎 護 京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (70183291)
舟川 晋也 京都大学, 地球環境学堂, 教授 (20244577)
河野 泰之 京都大学, 東南アジア研究所, 教授 (80183804)
柳澤 雅之 京都大学, 地域研究統合情報センター, 准教授 (80314269)
|
Project Period (FY) |
2011-11-18 – 2016-03-31
|
Keywords | 農業システム / 持続性 / 農業商業化 / 生態系機能 / 環境負荷 / 熱帯アジア / 熱帯アフリカ / 伝統的技術 |
Research Abstract |
1. 地域による農業の商業化進行度の差異の分析と問題点抽出: アフリカ班・アジア班とも、広域調査地の農業統計及び都市人口のデータを入手し、近年の推移を分析した。さらに、森林面積及び農地面積を推定し、農業商業化の進行程度の国レベルでの推定を進めた。また、詳細調査地については、地域レベルの農業商業化の進行度の推定を進めた。タイ北部チェンマイ県、タイ中部ラッブリ県、ロッブリ県、サラブリ県、タイ東部チャンタブリ県、ミャンマー中部サガイン県、ラオス北部ルアンパバン県で調査した。さらに、気象ステーションでの気温・日射量・降雨量の日データを入手した。タイ北部チェンマイ県では、土壌浸食実測のためのプロットを設定し、予備計測を行った。来年度に本格的に調査を行う。生態系機能では、ミャンマー中部での調査を中心に行い、主要な生態系機能として、生産力(全乾物生産量)・物質循環(主要要素の循環)・生物多様性(指標生物の分布密度等)を用いた。中部タイロッブリ県、サラブリ県では、農業生態系の機能解析のため、約6,000世帯の農家の、今年度の作付体系を明らかにした。なお、今年度予定していた河川水の水質・残留農薬の調査は次年度以降に延期した。調査地は、中部タイラッブリ県の予定。 2. 農業生産システム持続性評価法の開発: 開発評価班のモデル開発・評価グループが生産力モデル、特にサトウキビの生産力モデルの改良を行い、タイ中部のサトウキビ生産地に適用した。その結果、域内の地域差に、砂質土壌卓越地域ほどではないにせよ、土壌特性・降雨特性の影響が大きいことを明らかにした。他地域へのモデル適用のためのデータ(気象データ等)については、農業資源データベース構築グループがアフリカ・アジア両班の収集したデータに基づきデータベースを構築を進めた。今年度はアジア班のデータ入力を主体に行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
どのグループも、多少の遅滞はあるものの、、特に、アフリカ班は多少遅れているが、概ね、順調に進んでいる。詳細調査地のいくつかは、諸般の理由で変更した。その理由については、事項で述べる。変更による影響は、最小限であると考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在の所、顕著な問題はないが、ベトナムでの詳細調査地域の設定は断念した。ベトナムでの詳細調査断念は、長期滞在の人材が得られなかったためであるが、近年、急速な経済発展が見られ、同様に自給作物の商品作物への転換が著しいミャンマー中部へと詳細調査地を変更した。また、タイ中部デルタ地域に位置するラッブリ県は、古くからの園芸地帯であるが、近年のバンコクの大発展による、質的変化を調査するために、詳細調査地として加えた。
|