• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

出生コーホートを用いた妊娠中の大気汚染が妊婦及び出生児に及ぼす影響の解明

Research Project

Project/Area Number 23249034
Research InstitutionHyogo Medical University

Principal Investigator

島 正之  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (40226197)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 澤井 英明  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (80215904)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2015-03-31
Keywords出生コーホート研究 / 大気汚染 / 窒素酸化物 / オゾン / 粒子状物質 / アレルギー / 気道炎症 / 妊娠
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、環境省による「子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)」として兵庫県尼崎市で実施されている出生コーホート調査を基盤として、妊娠中の大気汚染への曝露が妊娠の異常、妊婦の健康状態、胎児の成長や発達に及ぼす影響を解明することを目的とした。平成26年度は、対象者の妊娠中の大気汚染物質への曝露評価と妊婦のアレルギーの病態についての検討を行った。
インフォームド・コンセントの得られた妊婦は5,189名であるが、既に対象地域から転出した者がいるため、4,766名について曝露評価を行った。地域内には幹線道路、工場等の大気汚染物質の発生源が存在するため、これらをメッシュ単位で推計するモデルを構築し、対象者の居住地における窒素酸化物濃度の年平均値を推計したところ、平均±標準偏差は27.5±3.8ppbであった。主要幹線道路から居住地までの距離別に見ると、50m未満に居住する者(554名)は31.8±5.2ppb、50m以上に居住する者は26.9±3.2ppbであり、50m未満に居住する者の濃度が有意に高いことが明らかとなった。
対象者の妊娠前期に採取された血清を用いて、炎症反応の指標である高感度C反応タンパク(hs-CRP)と、アトピー性皮膚炎の指標であるthymus and activation-regulated chemokine (TARC)の測定を実施した。検査を実施できたのは810名であり、hs-CRPの幾何平均値は1278 (95%信頼区間:1184-1381) ng/mL、TARCの幾何平均値は140.3 (95%信頼区間: 138.3-142.6) pg/mLであった。これらの値と居住地の幹線道路からの距離及び窒素酸化物推計濃度との関連は認められなかった。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 大気汚染の健康影響に関する疫学研究ー自動車排出ガスと微小粒子状物質(PM2.5)を中心にー2015

    • Author(s)
      島 正之
    • Journal Title

      大気環境学会誌

      Volume: 50 Pages: 67-75

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Acute effects of summer air pollution on pulmonary function and airway inflammation in healthy young women.2014

    • Author(s)
      Yoda Y, Otani N, Sakurai S, Shima M.
    • Journal Title

      J. Epidemiol.

      Volume: 24 Pages: 312-320

    • DOI

      10.2188/jea.JE20130155

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Decline of ambient air pollution levels due to measures to control automobile emissions and effects on the prevalence of respiratory and allergic disorders among children in Japan.2014

    • Author(s)
      65.Hasunuma H, Ishimaru Y, Yoda Y, Shima M.
    • Journal Title

      Environ. Res.

      Volume: 131 Pages: 111-118

    • DOI

      10.1016/j.envres.2014.03.007

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 微小粒子状物質の呼吸器系への影響に関する疫学研究2015

    • Author(s)
      島 正之
    • Organizer
      第85回日本衛生学会学術総会
    • Place of Presentation
      和歌山市
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-28
    • Invited
  • [Presentation] 家屋内外におけるオゾンおよび二酸化窒素濃度と測定局濃度の関係2014

    • Author(s)
      余田 佳子, 島 正之
    • Organizer
      第24回日本健康医学会総会
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      2014-11-22
  • [Presentation] 大気汚染の健康影響に関する疫学研究2014

    • Author(s)
      島 正之
    • Organizer
      第55回大気環境学会年会
    • Place of Presentation
      松山市
    • Year and Date
      2014-09-17 – 2014-09-19
  • [Presentation] 都市部における妊婦の居住家屋内外の粒子状物質濃度2014

    • Author(s)
      余田 佳子, 田村 憲治, 澤木 潤子, 島 正之
    • Organizer
      第55回大気環境学会年会
    • Place of Presentation
      松山市
    • Year and Date
      2014-09-17 – 2014-09-19
    • Invited
  • [Remarks] 兵庫医科大学エコチル調査兵庫ユニットセンター

    • URL

      http://www.ecochil-hyogo.jp/

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi