• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

イラン国立博物館所蔵粘土板文書の調査・研究

Research Project

Project/Area Number 23251013
Research InstitutionKokushikan University

Principal Investigator

前川 和也  国士舘大学, イラク古代文化研究所, 共同研究員 (60027547)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川瀬 豊子  大阪樟蔭女子大学, 学芸学部, 教授 (10195092)
寺村 裕史  国立民族学博物館, 文化資産研究センター, 助教 (10455230)
井谷 鋼造  京都大学, 文学研究科, 教授 (60144309)
森 若葉  国士舘大学, イラク古代文化研究所, 共同研究員 (80419457)
松島 英子  法政大学, その他の研究科, 教授 (90157305)
春田 晴郎  東海大学, 文学部, 教授 (90266354)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2016-03-31
Keywordsイラン国立博物館 / 粘土板 / 楔形文字 / 3Dモデル / アンシャン
Outline of Annual Research Achievements

NPO法人人文社会調査支援機構に委託・実施した他、渡辺俊祐氏(同志社大院)に3Dモデル作成を依頼して、イラン国立博物館所蔵資料のうちマルヤン出土粘土板・レンガ碑文にかんするデータを整理した。
2014年12月6、7日には、京都大学ユーラシア文化研究センターにおいてシンポジウムAncient Iran: New Perspectives from Archaeology and Cuneiform Studiesを開催した。本シンポジウムでは、ユーラシア文化研究センター長でもある井谷の開会スピーチののち、前川が本プロジェクトの歴史、経過についての報告を行った。ついで前川、松島、森、川瀬、春田、寺村(-渡辺)が本プロジェクトでの成果の英語報告を行った。また、海外から、ハーバード大(米国)、CNRS Paris(フランス)、ゲント大(ベルギー)、イラン国立博物館、イラン文化観光庁の研究者、さらに国内から国士舘大イラク古代文化研究所、中央大学、京都大学(-ライデン大)の研究者が参加、報告を行い、シンポジウムは成功に終わった。なおこのための研究者招聘の諸費用が支出されている。
今年度は以下の会合のために出張費を支出した。京都・前川研究室における定期的研究会および打ち合わせ会。8月中旬山梨県北杜市において分担者全員が参加して開催した研究会。前川によるイラク古代文化研究所長岡田保良教授との研究体制打ち合わせ(於国士舘大学梅ヶ丘キャンパス)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

イランにおける近年の政権交代にともなってイラン国立博物館の体制に大きな変動があり、それに対処するために、研究成果の公開、公刊がやや遅れている。

Strategy for Future Research Activity

本年度はプロジェクトの最終年度にあたっているため、研究成果のとりまとめ、公開、公刊に全力をあげる。そのために、テヘラン、イラン国立博物館セディゲ・ピラン氏(研究協力者)と緊密に連絡をとりつつ、京都・前川研究室において研究連絡会を定期的に開催する。とりわけ前2千年紀マルヤン出土レンガ碑文、粘土板テキストの3Dデジタル化およびテキストの解析の完成を目指す。またすでに公表したMatsushima and Teramura (eds.), Brick Inscriptions in the National Museum Museum of Iran (2012)にかんして、さらなる改良を加えて、将来の海外での公刊に備える。また前川は、7月ベルギー(Leuven La Neuve)で開催される国際シンポジウムSusa and Elam に出席、前3千年紀末のスサとメソポタミアについて報告を行うとともに、学会を主催するゲント大の古代イラン研究チームと我々のプロジェクトとの協力体制を再構築する。

  • Research Products

    (15 results)

All 2015 2014

All Journal Article (4 results) Presentation (10 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] アラビア文字碑刻銘文資料の精査に基づく西アジア史の研究2015

    • Author(s)
      井谷鋼造
    • Journal Title

      平成24年度~平成26年度科学研究費補助金・基盤研究(C)研究成果報告書

      Volume: 1 Pages: 1-137

  • [Journal Article] REFEMAにおける個人研究を振り返る2014

    • Author(s)
      松島英子
    • Journal Title

      「古代メソポタミアの経済における女性の役割」平成23ー26年度研究成果報告』

      Volume: 1 Pages: 87-92

  • [Journal Article] ローマ人と関連する可能性のあるイラン、ウズベキスタンの遺構,ヘレニズム2014

    • Author(s)
      春田晴郎
    • Journal Title

      イスラーム考古学研究

      Volume: 21 Pages: 108-112

  • [Journal Article] 青木健著『ゾロアスター教ズルヴァーン主義研究:ペルシア語文献『ウラマー・イェ・イスラーム』写本の蒐集と校訂』書評2014

    • Author(s)
      春田晴郎
    • Journal Title

      西南アジア研究

      Volume: 81 Pages: 51-61

  • [Presentation] 3D Modelling of the Cuneiform Tablets and the Bricks Possessed by the National Museum of Iran2014

    • Author(s)
      Shunsuke Watanabe, Hirofumi Teramura
    • Organizer
      Ancient Iran: New Perspectives from Archaeology and Cuneiform Studies
    • Place of Presentation
      Center for Eurasian Cultural Studies, Kyoto University (Kyoto)
    • Year and Date
      2014-12-06 – 2014-12-07
  • [Presentation] A Sumerian Royal Inscription and a Sumerian Administrative Record from Ur III Anshan2014

    • Author(s)
      Wakaha Mori, Kazuya Maekawa
    • Organizer
      Ancient Iran: New Perspectives from Archaeology and Cuneiform Studies
    • Place of Presentation
      Center for Eurasian Cultural Studies, Kyoto University (Kyoto)
    • Year and Date
      2014-12-06 – 2014-12-07
  • [Presentation] Susa and Girsu-Lagash in the Ur III Period2014

    • Author(s)
      Kazuya Maekawa
    • Organizer
      Ancient Iran: New Perspectives from Archaeology and Cuneiform Studies
    • Place of Presentation
      Center for Eurasian Cultural Studies, Kyoto University (Kyoto)
    • Year and Date
      2014-12-06 – 2014-12-07
  • [Presentation] A Royal Inscription of Huteldush-Inshushinak from Tall-i Malyan2014

    • Author(s)
      Eiko Matsushima
    • Organizer
      Ancient Iran: New Perspectives from Archaeology and Cuneiform Studies
    • Place of Presentation
      Center for Eurasian Cultural Studies, Kyoto University (Kyoto)
    • Year and Date
      2014-12-06 – 2014-12-07
  • [Presentation] Masons and Quarries in the Persepolis Royal Economy2014

    • Author(s)
      Toyoko Kawase
    • Organizer
      Ancient Iran: New Perspectives from Archaeology and Cuneiform Studies
    • Place of Presentation
      Center for Eurasian Cultural Studies, Kyoto University (Kyoto)
    • Year and Date
      2014-12-06 – 2014-12-07
  • [Presentation] Historical Importance of the Izeh Plain: Viewed from Later Periods2014

    • Author(s)
      Seiro Haruta
    • Organizer
      Ancient Iran: New Perspectives from Archaeology and Cuneiform Studies
    • Place of Presentation
      Center for Eurasian Cultural Studies, Kyoto University (Kyoto)
    • Year and Date
      2014-12-06 – 2014-12-07
  • [Presentation] Women in Elamite Royal Inscriptions2014

    • Author(s)
      Eiko Matsushima
    • Organizer
      TheRole of Women in Work and Society in the Ancient Near East
    • Place of Presentation
      Universite Paris-Ouest Nanterre La Defence (Paris, France)
    • Year and Date
      2014-11-05 – 2014-11-07
  • [Presentation] ローマ人と関連する可能性のあるイラン、ウズベキスタンの遺構2014

    • Author(s)
      春田晴郎
    • Organizer
      第21回ヘレニズム~イスラーム考古学研究会
    • Place of Presentation
      金沢大学(石川県)
    • Year and Date
      2014-07-05 – 2014-07-06
  • [Presentation] 新テキスト出現と前3千年紀メソポタミア史の書きかえ:いくつかの事例2014

    • Author(s)
      前川和也
    • Organizer
      第57回シュメール研究会
    • Place of Presentation
      立教大学 (東京都)
    • Year and Date
      2014-06-21 – 2014-06-22
  • [Presentation] 古代ペルシア文字の類別:音節文字?単音文字?2014

    • Author(s)
      春田晴朗
    • Organizer
      第57回シュメール研究会
    • Place of Presentation
      立教大学(東京都)
    • Year and Date
      2014-06-21 – 2014-06-22
  • [Book] 世界の文字事典 「シュメール系楔形文字」2015

    • Author(s)
      森 若葉
    • Total Pages
      380-384
    • Publisher
      丸善出版

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi