• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

In vivoナノイメージングによる心筋興奮収縮連関のメカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 23300146
Research InstitutionJikei University School of Medicine

Principal Investigator

福田 紀男  東京慈恵会医科大学, 医学部, 准教授 (30301534)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 照井 貴子  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (10366247)
小比類巻 生  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (40548905)
大槻 磐男  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (70009992)
大山 廣太郎  早稲田大学, 理工学術院, 助教 (70632131)
栗原 敏  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (90057026)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2015-03-31
Keywords生理学 / 細胞・組織 / 生体分子 / ナノバイオ / 心筋
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、最先端のナノ計測技術を駆使することによって、心筋細胞の興奮・収縮と心臓のポンプ機能との関係を分子レベルで明らかにすることである。H26年度、以下の研究を行った。

1)In vivoマウス心臓において、心筋細胞内のナノ分子情報を3次元的に抽出できる顕微システムを完成させた。このシステムを駆使し、左心室表面の心筋細胞内の単一サルコメアの動きを高空間(20 nm)・時間(100 fps)分解能で捉えることに世界で初めて成功した(論文投稿中)。このシステムは、左心室内圧が低い場合だけでなく、高い場合にも、単一サルコメアの動きを正確に計測することができることから、今後、様々な病態解析に応用できるものと期待される。心電図や左心室内圧は一定のリズムを示していても、サルコメアの動きはそれらのマクロパラメータとは同調しないケースが健常マウスにおいても見いだされた。この事実は、リズム破綻を始めとする心疾患の病態メカニズムを紐解く鍵となる可能性がある。また、心筋細胞膜の脱分極に続いて生じる初期細胞内Ca発火、その後の拡散について、心臓レベルで解析する方法を開発した(論文作成中)。この方法を応用することによって、T管近傍で生じるCaスパークを、in vivo心臓において解析することが可能になるものと期待される。

2)心筋サルコメアは、中間活性化条件(pCa ~6.0)において自発的に振動する(SPOC)。申請者らは、SPOCについてナノレベルで解析を行うとともに(J Gen Physiol 2014)、アクトミオシン分子の結合・解離に基づいたサルコメアモデルを開発している(Prog Biophys Mol Biol 2011)。この数理モデルを、筋原線維、心筋細胞、さらには心臓に応用すべく、数式の改良を行った。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2015 2014

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] High-frequency sarcomeric auto-oscillations induced by heating in living neonatal cardiomyocytes of the rat2015

    • Author(s)
      Shintani SA, Oyama K, Fukuda N, Ishiwata S.
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 457 Pages: 165-170

    • DOI

      doi: 10.1016/j.bbrc.2014.12.077

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Sarcomere length nanometry in rat neonatal cardiomyocytes expressed with a-actinin-AcGFP in Z-discs2014

    • Author(s)
      Shintani SA, Oyama K, Kobirumaki-Shimozawa F, Ohki T, Ishiwata S, Fukuda N.
    • Journal Title

      Journal of General Physiology

      Volume: 143 Pages: 513-524

    • DOI

      doi: 10.1085/jgp.201311118

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Cardiac thin filament regulation and the Frank-Starling mechanism2014

    • Author(s)
      Kobirumaki-Shimozawa F, Inoue T, Shintani SA, Oyama K, Terui T, Minamisawa S, Ishiwata S, Fukuda N.
    • Journal Title

      Journal of Physiological Sciences

      Volume: 64 Pages: 221-232

    • DOI

      doi: 10.1007/s12576-014-0314-y

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Clinical definition and diagnostic criteria for sarcopenia2014

    • Author(s)
      Udaka J, Fukuda N, Yamauchi H, Marumo K.
    • Journal Title

      Journal of Physical Fitness and Sports Medicine

      Volume: 3 Pages: 347-352

    • DOI

      doi: 10.7600/jpfsm.3.347

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] High-frequency sarcomeric auto-oscillations in living cardiomyocytes under hyperthermal conditions2014

    • Author(s)
      Shintani, S.A., Oyama, K., Fukuda, N., Ishiwata, S.
    • Organizer
      第52回日本生物物理学会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2014-09-25 – 2014-09-27
  • [Presentation] ナノスケール高速ライブイメージングによるin vivoサルコメア計測2014

    • Author(s)
      小比類巻生、大山廣太郎、下澤東吾、照井貴子、南沢享、石渡信一、福田紀男
    • Organizer
      第12回ナノ学会大会
    • Place of Presentation
      京都大学宇治キャンパス
    • Year and Date
      2014-05-22 – 2014-05-24
  • [Presentation] サルコメア長ナノ計測による心筋細胞内収縮ダイナミクスの系統的解明2014

    • Author(s)
      新谷正嶺、大山廣太郎、石渡信一、福田紀男
    • Organizer
      第12回ナノ学会大会
    • Place of Presentation
      京都大学宇治キャンパス
    • Year and Date
      2014-05-22 – 2014-05-24
  • [Presentation] 高精度分子イメージングを用いた心臓拍動メカニズムの解析2014

    • Author(s)
      福田紀男
    • Organizer
      革新的分子イメージングで拓く医学新領域
    • Place of Presentation
      東京工業大学
    • Year and Date
      2014-04-22 – 2014-04-22
    • Invited
  • [Book] メカノバイオロジー(第12章:横紋筋のメカノバイオフィジックス:マクロからミクロへ)2015

    • Author(s)
      石渡信一、島本勇太、福田紀男
    • Total Pages
      13
    • Publisher
      化学同人

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi