• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

武道文化に関するオンデマンド英語教材の開発

Research Project

Project/Area Number 23300219
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

酒井 利信  筑波大学, 体育系, 准教授 (40281711)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 百鬼 史訓  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20126296)
長尾 進  明治大学, 国際日本学部, 教授 (40207981)
Keywords武道 / 文化性 / 英語教材 / オンデマンド / Budo World
Research Abstract

日本発祥の運動文化である武道は、今や世界各地で盛んに行われているが、日本国内同様に、海外武道実践者の意識は、競技性もさることながらその文化性に向けられている傾向が強くある。しかし、これに関する情報の不足が海外から指摘されている。本研究は、このような現状に鑑み、(1)まずは外国人実践者が日本武道の何を知りたいと望んでいるのかという海外における需要(デマンド)を把握し、(2)これに対応する内容を英語化して、ネット上で発信することにより、世界で初の、海外において誰でも、どこでも、いつでも、知りたいことを知ることができる、武道文化に関するオンデマンド英語教材を開発することを目的とする。
23年度においては、(1)ハンガリー・ルーマニア(酒井)、ポーランド(百鬼)、ニュージーランド(長尾)において、現地武道実践現場における武道文化に関するデマンドの調査を行った。(2)研究成果としての英語教材を発信するためのバイリンガル武道学専門ウェブ・サイト「Budo World」(http://www.budo-world.org/index.html)を立ち上げ、調査結果において把握されたデマンドに対する項目について、日本語で執筆しこれを英語化したものの一部をアップした。本年度執筆しHPに掲載した内容は、以下の通りである。日本語:「武道とは」(基礎概念)、「嘉納治五郎の事績にならい、今をかんがえる」(学術論文)、「刀剣の思想」(応用・学術)、「剣道技術の成り立ち」(応用・学術)、「武道史の鳥瞰図」(歴史)、「神話の中の武」(学術論文)。英語:Welcome to Budo World-Greetings(Welcome to Budo World)(()内は、ウェブ・サイト内のコンテンツ)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

4ヶ国においてデマンドの調査をし、コンテンツを決めて日本語での執筆および英語化も進めており、更に開発した英語教材を発信するウェブ・サイト「Budo World」の作成も行い、計画通りおおむね順調に進んでいると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

更に海外における武道文化に関するデマンドを広く調査し、その内容を日本語により執筆、それを英語化し、ウェブ・サイト「Budo World」により発信していく。
デマンドの調査は、海外における武道実践現場において行うが、実技実践をする際の道具が日本仕様のものでは不都合が多いことが判明し(気温・湿度・実践場所の環境等により)、これについての工夫が必要である。

  • Research Products

    (19 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (13 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 武道史における身心論序説2012

    • Author(s)
      酒井利信
    • Journal Title

      筑波大学体育系紀要

      Volume: 第35巻 Pages: 1-15

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 朝鮮李朝期の武芸書にみられる漢字「劒」の使用に関する一考察2011

    • Author(s)
      大石純子・酒井利信・屈国鋒
    • Journal Title

      武道学研究

      Volume: 44-2 Pages: 65-81

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 第1回BAMIS国際フォーラム武道セッション・シンポジウム「武道に身心統合科学の可能性を探る~嘉納治五郎の事績にならい、今をかんがえる~」2011

    • Author(s)
      酒井利信
    • Journal Title

      武道学研究

      Volume: 44巻1号 Pages: 49-58

  • [Presentation] 武芸流派における身体.シンポジウム「身体の表徴・翻訳・伝授」2012

    • Author(s)
      酒井利信
    • Organizer
      日本スポーツ人類学会第13回大会
    • Place of Presentation
      天理大学(奈良)
    • Year and Date
      2012-03-24
  • [Presentation] Budo Study in Frankfurt 20112011

    • Author(s)
      Toshinobu SAKAI
    • Organizer
      Kendo Seminar, Hessen Kendo Federation
    • Place of Presentation
      Frankfurt GERMANY
    • Year and Date
      2011-12-17
  • [Presentation] Body and Mind Integration in Budo2011

    • Author(s)
      Toshinobu SAKAI
    • Organizer
      Hungarian Sports Science Association
    • Place of Presentation
      Budapest HUNGARY
    • Year and Date
      2011-10-20
  • [Presentation] 『武藝圖譜通志』「倭劒譜」「交戰譜」の技法に関する一考察2011

    • Author(s)
      大石純子・酒井利信
    • Organizer
      身体運動文化学会第16回大会
    • Place of Presentation
      専修大学(東京)
    • Year and Date
      2011-10-16
  • [Presentation] 直心影流の剣術観に関する一考察-他流剣術の批判についての記述に着目して-2011

    • Author(s)
      軽米克尊・酒井利信
    • Organizer
      身体運動文化学会第16回大会
    • Place of Presentation
      専修大学(東京)
    • Year and Date
      2011-10-16
  • [Presentation] 『免兵法之記』における子弟観に関する一考察2011

    • Author(s)
      阿部弘生・酒井利信
    • Organizer
      日本武道学会第44回大会
    • Place of Presentation
      国際武道大学(千葉)
    • Year and Date
      2011-08-31
  • [Presentation] 近世剣術における足遣いに関する一考察2011

    • Author(s)
      多和田麻由・酒井利信
    • Organizer
      日本武道学会第44回大会
    • Place of Presentation
      国際武道大学(千葉)
    • Year and Date
      2011-08-31
  • [Presentation] 朝鮮李朝期の「倭剣」に関する一考察2011

    • Author(s)
      大石純子・酒井利信
    • Organizer
      日本武道学会第44回大会
    • Place of Presentation
      国際武道大学(千葉)
    • Year and Date
      2011-08-31
  • [Presentation] 近世後期における直心影流についての一考察2011

    • Author(s)
      軽米克尊・酒井利信
    • Organizer
      日本武道学会第44回大会
    • Place of Presentation
      国際武道大学(千葉)
    • Year and Date
      2011-08-31
  • [Presentation] の柔術受容の一事例:上西貞一著"The Text-Book of Ju-Jutsu-As Practised in Japan-"2011

    • Author(s)
      長尾進
    • Organizer
      日本武道学会第44回大会
    • Place of Presentation
      国際武道大学(千葉)
    • Year and Date
      2011-08-31
  • [Presentation] 剣道場の残響音に関する研究2011

    • Author(s)
      百鬼史訓、松永政美、福本修二、坂東隆男、吉村哲夫
    • Organizer
      日本武道学会第44回大会
    • Place of Presentation
      国際武道大学(千葉)
    • Year and Date
      2011-08-31
  • [Presentation] 竹刀の「物打」に関する一考察2011

    • Author(s)
      草間益良男、百鬼史訓、木原資裕、横山直也
    • Organizer
      日本武道学会第44回大会
    • Place of Presentation
      国際武道大学(千葉)
    • Year and Date
      2011-08-31
  • [Presentation] Kendo-past, present and future2011

    • Author(s)
      Toshinobu SAKAI・Yoshitaka KARUKOME
    • Organizer
      Hungary Cup・BAMIS Seminar
    • Place of Presentation
      Budapest HUNGARY
    • Year and Date
      2011-07-21
  • [Book] 刀剣の歴史と思想2011

    • Author(s)
      酒井利信
    • Total Pages
      341
    • Publisher
      日本武道館
  • [Book] 剣道英和辞典(改訂版)2011

    • Author(s)
      百鬼史訓・長尾進, 他4名
    • Total Pages
      195
    • Publisher
      全日本剣道連盟
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.budo-world.org/index.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi