• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

科学技術ガバナンスの形成のための科学教育論の構築に関する基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 23300283
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

熊野 善介  静岡大学, 教育学部, 教授 (90252155)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 清原 洋一  国立教育政策研究所, 教育課程調査官, 研究員 (10353393)
萱野 貴広  静岡大学, 教育学部, 教務職員 (30293591)
神田 玲子  独立行政法人放射線医学総合研究所, 放射線防護センター, 上席研究員 (40250120)
三枝 新  独立行政法人放射線医学総合研究所, 放射線防護センター, 主任研究員 (40392229)
中武 貞文  鹿児島大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (40404016)
丹沢 哲郎  静岡大学, 教育学部, 教授 (60272142)
内ノ倉 真吾  鹿児島大学, 教育学部, 准教授 (70512531)
奥野 健二  静岡大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (80293596)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywords科学技術ガバナンス / STEM教育 / NGSS / 放射線リスク / 放射線リスクコミュニケーション / 防災減災教育
Research Abstract

本研究は「不確定要素を含み、科学者にも単純には答えられない問題ではあるが、今現実に社会的な合意を必要としている問題」を科学教育ではどのように対処していくかが、主たる研究テーマである。
日本において、よりよい科学技術ガバナンスの実現を目指すという、「社会及び公共のための科学技術イノベーション政策」が示された。ところが、日本という文脈においては、「参画を促進し、個々人が主体的に科学技術を学ぶ」ことは極めて希薄であり、これらに繋がる学習論・教授論が見出されているとは言い難い。科学研究費基盤研究(B)「科学技術ガバナンス の形成のための科学教育論の構築に関する基礎的研究」メンバーは、様々な観点から研究課題に立ち向かってきた。これまで3年間の研究成果として明確になってきたことは、福島の原子力発電所での事故に関連して放射線リスクをどのように科学教育として展開するかや、あらゆる科学技術工学数学等が抱えるリスクを伴う次世代型の課題を解決するための教育の構築が求められるということである。アメリカにおける壮大なSTEM教育改革の一端を調査することができ、最終報告書としてまとめることができた。特に3年目の成果としてメンバーは、香港で開催された東アジア科学教育学会にて発表を行ない、7月には科学技術ガバナンスを埋め込んだ科学技術工学数学教育(STEM 教育)を、インフォーマル教育として1泊2日のSTEM教育キャンプを主に小学5・6年生、中学生を対象に焼津市の県立青少年の家において実践できた。次に、9月に入り日本科学教育学会にて課題研究として7つの発表を行い、大変好評であった。2014年1月にはアメリカのASTEにおいて発表を行っただけでなく、2月のアイオワ大学、ミネソタ大学での調査訪問時に、STEM教育の研究交流が出来き多くの示唆をいただくことができた。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (19 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (7 results) Presentation (10 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 科学技術ガバナンスの形成に向けて初等中等教育の科学教育の果たす役割とその可能性2013

    • Author(s)
      清原洋一
    • Journal Title

      日本科学教育学会年会論文集

      Volume: 37 Pages: 72-73

  • [Journal Article] 原子力発電所を活用した放射線教育の実践とその効果2013

    • Author(s)
      奥野健二, 大矢恭久, 中武貞文
    • Journal Title

      日本科学教育学会年会論文集

      Volume: 37 Pages: 78-79

  • [Journal Article] 国際機関における放射線リスクガバナンス2013

    • Author(s)
      三枝新
    • Journal Title

      日本科学教育学会年会論文集

      Volume: 37 Pages: 82-83

  • [Journal Article] 米国の科学技術ガバナンスのためのSTEM 教育国家戦略と日本への示唆- K-12 科学教育フレームワークと次世代科学スタンダードを中心として-2013

    • Author(s)
      熊野善介、萱野貴広、内ノ倉真吾
    • Journal Title

      日本科学教育学会年会論文集

      Volume: 37 Pages: 68-71

  • [Journal Article] 学校現場におけるガバナンスシステム導入の可能性-防災・減災教育に対する大学生の意識から-2013

    • Author(s)
      萱野貴広、熊野善介、大矢恭久、奥野健二、内ノ倉真吾
    • Journal Title

      日本科学教育学会年会論文集

      Volume: 37 Pages: 74-77

  • [Journal Article] 専門家の存在とディベート、地域における新技術導入、科学技術・イノベーション政策の動向にみる「科学技術ガバナンス形成」-フィールド調査報告-2013

    • Author(s)
      中武貞文
    • Journal Title

      日本科学教育学会年会論文集

      Volume: 37 Pages: 80-81

  • [Journal Article] 「放射線教育推進に関する国の委員会・審議会等の議論2013

    • Author(s)
      神田玲子、米原英典、酒井一夫
    • Journal Title

      日本科学教育学会年会論文集

      Volume: 37 Pages: 84-85

  • [Presentation] The development of the STEM education study in Japan and its future prospects2014

    • Author(s)
      Tomoki SAITO, Jinichi OKUMURA, Yoshisuke KUMANO
    • Organizer
      The Association for Science Teacher Education
    • Place of Presentation
      San Antonio, USA
    • Year and Date
      20140115-20140118
  • [Presentation] Implementation of informal science education with University faculty2014

    • Author(s)
      Jinichi OKUMURA, Yoshisuke KUMANO, Tomoki SAITO
    • Organizer
      International Conference The Association for Science Teacher Education
    • Place of Presentation
      San Antonio, USA
    • Year and Date
      20140115-20140118
  • [Presentation] 放射線教育推進に関する国の委員会・審議会等の議論2013

    • Author(s)
      神田玲子、米原英典、酒井一夫
    • Organizer
      日本科学教育学会第37 回年会
    • Place of Presentation
      三重大学 (三重県)
    • Year and Date
      20130906-20130908
  • [Presentation] 国際機関における放射線リスクガバナンス2013

    • Author(s)
      三枝新
    • Organizer
      日本科学教育学会第37 回年会
    • Place of Presentation
      三重大学  (三重県)
    • Year and Date
      20130906-20130908
  • [Presentation] 専門家の存在とディベート、地域における新技術導入、科学技術・イノベーション政策の動向にみる「科学技術ガバナンス形成」-フィールド調査報告ー2013

    • Author(s)
      中武貞文
    • Organizer
      日本科学教育学会第37 回年会
    • Place of Presentation
      三重大学 (三重県)
    • Year and Date
      20130906-20130908
  • [Presentation] 原子力発電所を活用した放射線教育の実践とその効果2013

    • Author(s)
      奥野健二、大矢恭久、中武貞文
    • Organizer
      日本科学教育学会第37 回年会
    • Place of Presentation
      三重大学 (三重県)
    • Year and Date
      20130906-20130908
  • [Presentation] 学校現場におけるガバナンスシステム導入の可能性ー防災・減災教育に対する大学生の意識からー2013

    • Author(s)
      萱野貴広、熊野善介、大矢恭久、奥野健二、内ノ倉真吾
    • Organizer
      日本科学教育学会第37 回年会
    • Place of Presentation
      三重大学 (三重県)
    • Year and Date
      20130906-20130908
  • [Presentation] 科学技術ガバナンスの形成に向けて初等中等教育の科学教育の果たす役割とその可能性2013

    • Author(s)
      清原洋一
    • Organizer
      日本科学教育学会第37 回年会
    • Place of Presentation
      三重大学 (三重県)
    • Year and Date
      20130906-20130908
  • [Presentation] 米国の科学技術ガバナンスのための STEM 教育国家戦略と日本への示唆‐K-12 科学教育フレームワークと次世代科学スタンダードを中心として-2013

    • Author(s)
      熊野善介、萱野貴広、内ノ倉真吾
    • Organizer
      日本科学教育学会第37 回年会
    • Place of Presentation
      三重大学 (三重県)
    • Year and Date
      20130906-20130908
  • [Presentation] Analysis and discussion on stem education movement in science education in the us andpossible implication to the Japanese contexts2013

    • Author(s)
      Yoshisuke KUMANO, Tomoki SAITO, Jinichi OKUMURA
    • Organizer
      The Third International Conference of East-Asian Association for Science Education
    • Place of Presentation
      Hong KongInstitute of Education, Hong Kong
    • Year and Date
      20130704-20130706
  • [Book] 科学技術ガバナンスの形成のための科学教育論の構築に関する基礎的研究 平成25年度最終報告書2014

    • Author(s)
      熊野善介編著
    • Total Pages
      188
    • Publisher
      (株)篠原印刷所
  • [Remarks] 科学技術ガバナンスプロジェクト

    • URL

      http://edykuma12.ed.shizuoka.ac.jp/home/governance/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi