2013 Fiscal Year Annual Research Report
文化財展示収蔵施設の実状に即したカビ調査技術と制御に関する研究
Project/Area Number |
23300328
|
Research Institution | 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所 |
Principal Investigator |
木川 りか 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, その他部局等, 室長 (40261119)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高鳥 浩介 東京農業大学, 農学部, 教授 (50270624)
久米田 裕子 大阪府立公衆衛生研究所, その他部局等, 課長 (10250317)
犬塚 将英 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, その他部局等, 主任研究員 (00392548)
佐藤 嘉則 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, その他部局等, 研究員 (50466645)
|
Project Period (FY) |
2011-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 文化財 / 微生物劣化 / カビ |
Research Abstract |
・津波で被災した文化財の微生物被害の状況の整理と解析 津波で被災した文書・紙資料では、被災したのち濡れている時間が長かった紙資料については、スタキボトリス属ペニシリウム属のカビが広範にみられ、またこれらの分離株の多くはきわめて高い塩耐性を示すことがわかった。このことから、津波など海水に浸水した資料では、一般には真水の場合よりも微生物劣化の進行は遅いものの、塩耐性のある微生物が広範に表れてくるためやはり早めに乾燥もしくは冷凍の処置が必要であるということがいえる。これらの調査結果を、国際シンポジウムプロシーディングスや英文雑誌などを通じてまとめ、公表した。 ・寺社等や古墳など、環境制御の難しい現場における対策についての検討 微生物の成育の制限要因の制御としての温湿度制御が実質不可能である、あるいは難しい現場において、カビなどの微生物の発生を抑制することは難しい課題である。寺社などにおける文化財の保存環境においては、温度を制御せず、湿度だけを制御することを目的に、既存のデシカント式除湿システムを低温環境でも稼働できるようにする検討を進め、現場での実験が開始されている。 また、古墳環境などにおいて、有機物の殺菌剤を使用せず、紫外線照射などを使った方法で実際に微生物制御を実施したのち、徹底清掃を組み合わせる対応を行い、その有効性について評価を行うため、継続的にデータを集めている。場合によっては、人体への病原性が疑われる微生物が検出されることもあるため、培養法、非培養法によってその存在について調査を進め、対策を行うための基礎資料としている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
大きな課題であった津波で被災した文化財の微生物劣化に関わる微生物の種類や性状を調査で明らかにでき、それに対応した対応策についてまとめることができた。また、温湿度制御が難しい現場でのカビなどの制御方法についても前進がみられた。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度は、ひきつづき温湿度制御が難しい空調がない環境や、屋外環境の微生物被害の抑制策について検討し、とりまとめを行う。
|
Research Products
(7 results)