2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
23300340
|
Research Institution | Meiji University |
Principal Investigator |
森永 由紀 明治大学, 商学部, 教授 (20200438)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高槻 成紀 麻布大学, 獣医学部, 教授 (00124595)
尾崎 孝宏 鹿児島大学, 法文学部, 准教授 (00315392)
篠田 雅人 名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (30211957)
立入 郁 独立行政法人海洋研究開発機構, その他部局等, その他 (30336185)
平野 聡 独立行政法人国際農林水産業研究センター, その他部局等, その他 (60344842)
|
Project Period (FY) |
2011-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 遊牧 / モンゴル / 伝統知識 / 気象災害 / 馬乳酒 / クミス / 早期警戒システム / ゾド(寒雪害) |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、モンゴルの牧民が地域で過去から引き継いできた生活上の様々な知識体系を「遊牧地」と定義し、気候学的・生態学的側面から検証することで気象災害を緩和することや、気象情報を暮らし一般に役立てることをめざす。最終年にあたる平成26年度は、主に以下のことを行った。 1)干ばつ・ゾド(寒雪害)の早期警戒システムの性能向上:2000年代以降のゾドに対する社会脆弱性の評価を全国規模で実施した。干し草などの冬の備え、家畜を太らせるための季節移動の度合いが被害に影響する可能性が示唆された。2)冬営地の選択に関する遊牧知の検証:高密度の牧畜気象観測が難しいボルガン県の森林草原地帯において,人工衛星MODISの地表面温度や標高データを利用して冬営地の分布を考察した。斜面方向で見ると,南斜面,次いで東斜面に立地する冬営地が多い。昼間の日射に加えて,対象地域で冬季に卓越する北西からの冷たい風を避けるのに都合がいいと考えられている。冬季の夜間には平地部の地表面が顕著に冷たい。牧民の多くは少し標高の高い斜面に冬営地を設け冷気湖を避ける傾向が見て取れる。3)馬乳酒製造に関する遊牧知の検証「美味しい馬乳酒はどうやって作るか?」:高い効能がある伝統的乳製品である馬乳酒の名産地ボルガン県モゴト郡で名人夫妻の馬乳酒製造過程の記録と、馬群が利用する草原の自然環境の観測を実施した。中間報告を日本国内とモンゴル国で各1回実施した。また、平成25年度に実施した馬乳酒製造に関する全国調査結果に関する論文が国際学術雑誌に掲載された。4)ウランバートルにて「モンゴルの遊牧知に関する国際シンポジウム」を森永が主催した。 本研究の意義:近年頻発するゾドの背景として、遊牧知の継承の不十分さが指摘されている。本研究で得られたような知見を広く共有することで、災害緩和などを通じて牧民の暮らしの向上につながることが期待できる。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(21 results)