• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

黒潮および黒潮続流域の環境変動がイワシ類仔魚の成長・生残に及ぼす影響

Research Project

Project/Area Number 23310002
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

伊藤 幸彦  東京大学, 大気海洋研究所, 准教授 (80345058)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小松 幸生  東京大学, 新領域創成科学研究科, 准教授 (30371834)
Keywords環境動態解析
Research Abstract

マイワシ(Sardinops melanostictus)とカタクチイワシ(Engraulis japonicus)は西部北太平洋温帯域表層の主要な魚種であり、日本の重要な水産資源であると同時にサバやカツオ、マグロ類等のより大型の魚種や鯨類等の主要な餌として生態系の重要な地位を占めている。本研究では、「気候変動に伴う環境変動が、仔稚魚期の生残率変動を介してマイワシ・カタクチイワシ資源量変動に及ぼす影響を明らかにする」ことを目的とし、現場観測と数値シミュレーションを組み合わせた研究を行った。
本年度は、現場観測、既取得資料の整理・分析、海洋データ同化システム・生態系モデルの3点から研究を実施した。まず、2011年4月に淡青丸KT-11-5次航海に乗船し、遠州灘~房総沖海域の環境および仔魚分布調査を行った。これと合わせ、研究代表者・分担者らがこれまでに黒潮~黒潮続流域で採集したイワシ類仔魚試料を分析し、マイワシとカタクチイワシ約20000個体を同定し、うち約1500個体の耳石径および輪紋間隔の計測を行った。その結果、2006~2011年の春季の遠州灘~房総沖海域におけるマイワシ・カタクチイワシの仔魚分布、体長・日齢・成長速度組成が明らかとなった。
また、既往資料の分析から、黒潮横断面における等密度面上の栄養塩の分布は、24.5-25.5Sqの密度面で黒潮最強流帯(黒潮流軸)の濃度が沿岸側(内側域)および沖合側(外側域)に比べて大きく湾流域のNutrient Streamの構造に類似した特徴ある構造を持つことを検出した。なお、この構造は春季のみ確認され、他の季節は、沿岸側で最も高く、流軸から沖合側に向けて濃度が低くなる分布を示した。
海洋データ同化システム・生態系モデルに関しては、FRA-JCOPEの再解析データについて、1993年1月~2010年12月のデータを整理し、次年度予定している粒子輸送実験と環境変動解析のための基盤となるデータセットを構築した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

春季の遠州灘~房総沖海域における物理・低次生産環境、およびイワシ類仔魚分布のデータを蓄積し、分析が順調に進行している。また、同化システムデータの整理により、粒子輸送実験と環境変動解析のための基盤となるデータセットの構築を実施することができた。

Strategy for Future Research Activity

H24年度までは引き続き観測データの取得、既往データの解析、モデルデータセットの整備を行う。H24年度からH25年度にかけて、分析データと数値シミュレーションデータを合わせ、仔魚の詳細な輸送環境、経験環境変動を明らかにし、成長・生残変動を介した資源量変動機構の解明につなげる。

  • Research Products

    (18 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (10 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 海洋生態系に関わる親潮・黒潮海域の水塊と変動に関する研究2012

    • Author(s)
      伊藤幸彦
    • Journal Title

      海の研究

      Volume: 21 Pages: 33-50

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Impact of winter-to-spring environmental variability along the Kuroshiojet on the recruitment of Japanese sardine (Sardinops melanostictus)2011

    • Author(s)
      H.Nishikawa
    • Journal Title

      Fisheries Oceanography

      Volume: 20 Pages: 570-582

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Strong vertical mixing in the Urup Strait2011

    • Author(s)
      S.Itoh
    • Journal Title

      Geophysical Research Letters

      Volume: 38

    • DOI

      10.1029/2011GL048507

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evolution and decay of a warm-core ring within the western subarctic gyre of the North Pacific, as observed by profiling floats2011

    • Author(s)
      S.Itoh
    • Journal Title

      Journal of Oceanography

      Volume: 67 Pages: 281-293

    • DOI

      10.1007/s10872-011-0027-2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Environmental variability and growth histories of larval Japanese sardine (Sardinops melanostictus) and Japanese anchovy (Engraulis japonicus) near the frontal area of the Kuroshio2011

    • Author(s)
      S.Itoh
    • Journal Title

      Fisheries Oceanography

      Volume: 20 Pages: 114-124

    • DOI

      10.1111/j.1365-2419.2011.00572.x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A modeling approach to evaluate growth and movement for recruitment success of Japanese sardine (Sardinops melanostictus) in the western Pacific2011

    • Author(s)
      T.Okunishi
    • Journal Title

      Fisheries Oceanography

      Volume: 21 Pages: 44-57

    • DOI

      10.1111/j.1365-2419.2011.00608.x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アムクタ海峡における流動・水塊・乱流鉛直混合観測2011

    • Author(s)
      伊藤幸彦
    • Journal Title

      月刊海洋

      Volume: 43 Pages: 688-695

  • [Presentation] 冬季黒潮続流域のクロロフィルa濃度Lagrange観測2012

    • Author(s)
      伊藤幸彦
    • Organizer
      2012年度日本海洋学会春季大会
    • Place of Presentation
      筑波大学(つくば市)
    • Year and Date
      2012-03-29
  • [Presentation] 黒潮域生態系の3次元輸送・拡散過程(IV)2012

    • Author(s)
      小松幸生
    • Organizer
      2012年度日本海洋学会春季大会
    • Place of Presentation
      筑波大学(つくば市)
    • Year and Date
      2012-03-29
  • [Presentation] Relation between the massive transport of giant jellyfish and the lower-trophic-level ecosystem in the East China Sea using an ecosystem model coupled with a data-assimilative OGCM2011

    • Author(s)
      K.Komatsu
    • Organizer
      The 8th China-Japan-Korea International Jellyfish Workshop
    • Place of Presentation
      Sayan Sea Area Central Resort(中国Sanya市)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-12-15
  • [Presentation] ウルップ海峡の乱流強度と水塊形成への影響2011

    • Author(s)
      伊藤幸彦
    • Organizer
      2011年度北海道大学低温科学研究所シンポジウム
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-12-05
  • [Presentation] 春季の遠州灘~房総沖海域におけるイワシ類仔魚分布2011

    • Author(s)
      伊藤幸彦
    • Organizer
      2011年度水産学会
    • Place of Presentation
      函館市公民会館(函館市)
    • Year and Date
      2011-11-11
  • [Presentation] 既往観測資料から見た黒潮域栄養塩の季節・経年変動2011

    • Author(s)
      小松幸生
    • Organizer
      2011年度水産海洋学会
    • Place of Presentation
      函館市公民会館(函館市)
    • Year and Date
      2011-11-11
  • [Presentation] 物理・餌料環境が生残・回遊過程に与える影響を考慮した魚種交替モデル構築~日本近海における海面水温変動とマイワシの産卵場形成の特徴2011

    • Author(s)
      安倍大介
    • Organizer
      2011年度水産海洋学会
    • Place of Presentation
      函館市公民会館(函館市)
    • Year and Date
      2011-11-11
  • [Presentation] 海洋生態系に関わる親潮・黒潮海域の水塊と変動に関する研究2011

    • Author(s)
      伊藤幸彦
    • Organizer
      2011年度日本海洋学会秋季大会
    • Place of Presentation
      九州大学筑紫キャンパス(春日市)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-28
  • [Presentation] 黒潮域生態系の3次元輸送・拡散過程(III)2011

    • Author(s)
      小松幸生
    • Organizer
      2011年度日本海洋学会秋季大会
    • Place of Presentation
      九州大学筑紫キャンパス(春日市)
    • Year and Date
      2011-09-28
  • [Presentation] Isopycnal and diapycnal transports of nutrient in the Kuroshio region2011

    • Author(s)
      K.Komatsu
    • Organizer
      The XXV IUGG General Assembly
    • Place of Presentation
      Melbourne Conference Center(豪州メルボルン市)
    • Year and Date
      2011-06-28
  • [Remarks]

    • URL

      http://cesd.aori.u-tokyo.ac.jp/itoh/itoh_cesd/itoh_jp.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi