• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

緊要な対策を要する強難分解性有機フッ素化合物の分解・無害化新技術の開発

Research Project

Project/Area Number 23310057
Research InstitutionOsaka Sangyo University

Principal Investigator

尾崎 博明  大阪産業大学, 工学部, 教授 (40135520)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤川 陽子  京都大学, 原子炉実験所, 准教授 (90178145)
白川 卓  神戸大学, 保健学研究科, 准教授 (30171044)
濱崎 竜英  大阪産業大学, 人間環境学部, 准教授 (50340617)
谷口 省吾  大阪産業大学, 新産業研究開発センター, 研究員 (40425054)
高浪 龍平  大阪産業大学, 新産業研究開発センター, 研究員 (00440933)
KeywordsPFOS / PFOA / 有機フッ素化合物 / 強難分解性物質 / バイオアッセイ / 電気分解 / 紫外線分解 / 中間生成物
Research Abstract

本研究では、PFOS(Perfluorooctane sulfonate)やPFOA(Pernuorooctanoic acid)などの各種有機フッ素化合物(PFCs)に関する以下の研究成果を得た。
1.有機フッ素化合物16種類について下水処理場内の物質収支をとったところ、PFOAとPFOSの多くは懸濁態物質に移行したが、処理場へ流入したそれらは見かけ上ほぼ同濃度で処理場から放流されていた。放流先である寝屋川の上流から下流まで上記PFCsの水中挙動を調査したところ、下流ではPFOAやPFOSなどのC8の代替物質の可能性があるPFHpA(C7)やPFHeA(C6)などの炭素鎖の短い化合物の濃度が高くなる傾向がみられた。
2.蒸留水(NAHCO_3添加)や下水二次処理水中での電気分解により、PFOSやPFOAはいずれもほぼ100%が除去された。下水二次処理水中ではPFOSとは炭素数が異なる類縁物質をであるPFHxS(C6)、PFHpS(C7)、PFDS(C10)が90%以上除去され、PFBS(C4)が中間生成物として残留することが明らかになった。
3.低波長の真空紫外域を含む紫外線により蒸留水中のPFOAは90%以上が分解されたが、短鎖の中間生成物の生成により脱フッ素化率は20%程度にとどまった。河川水や下水二次処理水中では、有機物やアルカリ度による阻害により、PFOA分解率や脱フッ素化率がより低下することがわかった。
4.PFOS及びその中間生成物であるPFBSの生体への影響を、細胞生存率、ROS生成量、ミトコンドリア膜電位ならびにPPARα活性化能を指標に培養細胞(COS-1細胞とHepG2細胞)を用いて評価した。PFOSの曝露では、両細胞とも200μmol/L以上で細胞生存率の低下が見られるなど、有意な影響が見られた。一方、PFBS曝露では有意な変化は認められなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

PFOSやPFOA及びその類縁物質等の各種有機フッ素化合物(PFCs)に関する「水環境中での挙動」、「分解技術の開発と中間生成物の生成」及び「PFOS等のバイオアッセーによる毒性評価」など、23年度に計画された研究は順調に進捗した。分解に伴う中間生成物の同定については未知の部分が多く、継続して検討を進めているが、すでにいくつかの物質が同定されるなど成果を得ている。

Strategy for Future Research Activity

23年度の研究成果をもとに、有機フッ素化合物の分解機構の解明に向けて研究を進めていく。また、当初の研究計画通り、PFOS原体や固形汚染物、濃縮物の熱分解処理に関する研究を行う。固体からの有機フッ素化合物の分析はすでに水準以上の精確度で行えるようになっており、研究を進める上での格別の問題点は無い。

  • Research Products

    (16 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (11 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Factors influencing UV photodecomposition of perfluorooctanoic acid in water2012

    • Author(s)
      Rabindra Raj Giri, Hiroaki Ozaki,Tatsuya Okada,Shogo Taniguchi,Ryohei Takanami
    • Journal Title

      Chemical Engineering Journal

      Volume: 180 Pages: 197-203

    • DOI

      1385-8947/5

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Antiviral Drugs Zanamivir and Oseltamivir Found in Wastewater and Surface Water in Osaka, Japan2012

    • Author(s)
      Ryohei TAKANAMI, Hiroaki OZAKI, ら
    • Journal Title

      Journal of Water and Environment Technology

      Volume: 10 Pages: 57-68

    • DOI

      10.2965/jwet.2012.57

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Water matrix effect on UV photodegradation of perfluorooctanoic acid2011

    • Author(s)
      Rabindra Raj Giri, H.Ozaki, ら
    • Journal Title

      Water Science and Technology

      Volume: 64 Pages: 1980-1986

    • DOI

      10.2166/wst.2011.825

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 有機フッ素化合物とその分解産物の細胞への影響について2012

    • Author(s)
      衣川菜美、白川卓、高浪龍平、尾崎博明
    • Organizer
      第46回日本水環境学会
    • Place of Presentation
      東洋大学
    • Year and Date
      2012-03-14
  • [Presentation] 水中有機フッ素化合物の活性炭吸着と燃焼イオンクロマトグラフ法を用いた分析法の検討2012

    • Author(s)
      内山善基, 谷口省吾, ら
    • Organizer
      第46回日本水環境学会
    • Place of Presentation
      東洋大学
    • Year and Date
      2012-03-14
  • [Presentation] 電気分解法における通電条件の変化によるペルフルオロスルホン酸類2012

    • Author(s)
      橋口亜由未, 谷口省吾, ら
    • Organizer
      第46回日本水環境学会
    • Place of Presentation
      東洋大学
    • Year and Date
      2012-03-14
  • [Presentation] Water Matrix Effect on UV Photodegradation of Perfluorooctanoic Acid2011

    • Author(s)
      Rabindra Raj Giri, Hiroaki Ozaki, ら
    • Organizer
      The 4rd IWA-ASPIRE Conference & Exhibition
    • Place of Presentation
      Tokyo International Forum, Japan
    • Year and Date
      2011-10-04
  • [Presentation] Fates of Perfluorinated Compounds and Pharmaceutical and Personal Care Products in a Conventional Wastewater Treatment Plant : A Mass Balance Approach2011

    • Author(s)
      Shogo Taniguchi, Ryohei Takanami, ら
    • Organizer
      The 4rd IWA-ASPIRE Conference & Exhibition
    • Place of Presentation
      Tokyo International Forum, Japan
    • Year and Date
      2011-10-04
  • [Presentation] LC/MS/MSを用いた電気分解法における有機フッ素化合物の分解過程の検討2011

    • Author(s)
      橋口亜由未, 谷口省吾, ら
    • Organizer
      第14回日本水環境学会シンポジウム
    • Place of Presentation
      東北工業大学
    • Year and Date
      2011-09-11
  • [Presentation] PFOSなど有機フッ素化合物を対象とした飛行時間型質量分析計による精密質量分析について2011

    • Author(s)
      谷口省吾, 尾崎博明, ら
    • Organizer
      第14回日本水環境学会シンポジウム
    • Place of Presentation
      東北工業大学
    • Year and Date
      2011-09-11
  • [Presentation] 土壌等の有機フッ素化合物の抽出方法の検討について2011

    • Author(s)
      内山善基, 谷口省吾, 尾崎博明
    • Organizer
      土木学会第66回年次学術講演会
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Year and Date
      2011-09-09
  • [Presentation] 電気化学的処理法における下水二次処理水中のペルフルオロスルホン酸類の除去特性2011

    • Author(s)
      橋口亜由未, 谷口省吾, ら
    • Organizer
      上木学会第66回年次学術講演会
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Year and Date
      2011-09-08
  • [Presentation] 電気分解処理後のPFOS・PFOA含有溶液中の短炭素鎖フッ素化合物の高精度分析2011

    • Author(s)
      橋口亜由未, 谷口省吾, ら
    • Organizer
      第20回環境化学討論会
    • Place of Presentation
      熊本県立大学
    • Year and Date
      2011-07-17
  • [Presentation] 活性炭抽出と燃焼イオンクロマトグラフ法を用いる水中PFOS分析法の検討2011

    • Author(s)
      内山善基, 谷口省吾, 尾崎博明, ら
    • Organizer
      第20回環境化学討論会
    • Place of Presentation
      熊本県立大学
    • Year and Date
      2011-07-16
  • [Book] 水浄化技術の最新動向2011

    • Author(s)
      尾崎博明, 高浪龍平, ら
    • Total Pages
      178-185
    • Publisher
      (株)シーエムシー出版
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.osaka-sandai.ac.jp/cgi-bin/cms/index.cgi

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi