2013 Fiscal Year Annual Research Report
広帯域地震動予測のための地下構造モデルの高度化に関する研究
Project/Area Number |
23310121
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
岩田 知孝 京都大学, 防災研究所, 教授 (80211762)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松島 信一 京都大学, 防災研究所, 准教授 (30393565)
吉田 邦一 一般財団法人地域地盤環境研究所, その他部局等, その他 (50425732)
青井 真 独立行政法人防災科学技術研究所, その他部局等, その他 (80360379)
浅野 公之 京都大学, 防災研究所, 助教 (80452324)
|
Project Period (FY) |
2011-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 地震動予測 / 地下速度構造モデル / 観測点間グリーン関数 / 地震波干渉法 / 堆積盆地構造 |
Outline of Annual Research Achievements |
広帯域地震動予測のための地下速度構造モデルの高度化を進めるため,京都盆地と大阪平野をテストサイトとして既往の地下速度構造モデルと観測地震動記録,微動記録等の分析に基づくモデルの適用性を進めてきた. 京都盆地については,京都大学宇治キャンパスに設置されている3次元強震アレイ観測データを用いて実体波と表面波の分離及び表面波の伝播特性の分析を行った.直達S波到達直後から,表面波成分が検出されており,この地点が京都盆地南東端に位置することから,盆地端部の影響を受けた地震波(表面波)が伝播してきていることがわかった.またこの地点においての微動観測によるHVスペクトル比が水平成分の方位によって異なっていること,更にその方位依存性が本地域の2次元的な堆積層構造によって引き起こされていることを指摘した.HV特性スペクトル比の方位依存性から,地下構造に関する2~3次元構造情報を引き出すことができる可能性を示した.また,京都盆地全域を対象として,地震波HVスペクトル比や微動HV比と各地点の既存地下速度構造モデルを比較し,広帯域の地下速度構造モデルの検証に利用できることを示した. 大阪平野においては,既存速度構造モデルを,多点の単点微動観測結果のHV比を利用して検証・更新した.更に2013年4月に起きた淡路島の地震の記録を活用し,更新された地下速度構造モデルによる観測波形の再現性を分析することによるモデルの妥当性検証と,この際における地盤の減衰常数(Q値)に関するパラメトリック研究を行った.周期2秒以上の記録の特徴を説明することが確認されたが,大阪湾岸地域の記録に表れた,直達S波より約2分後の直達S波より大振幅の波群はうまく再現できなかった.結果として,大阪平野の西を占める大阪湾の下の堆積層を通ってくる表面波と考えられるが,この地域のモデルが十分ではなく,今後改良をしていく必要がある.
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(11 results)