• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

地盤工学的・水工学的アプローチによる流域治水に関するフィールド研究

Research Project

Project/Area Number 23310128
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

大串 浩一郎  佐賀大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00185232)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 日野 剛徳  佐賀大学, 低平地沿岸海域研究センター, 教授 (20295033)
岸原 信義  佐賀大学, 工学(系)研究科(研究院), 客員研究員 (40003769)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywords流域治水 / 野越 / 霞堤 / 氾濫 / 堆積 / 定方位板状地層採取 / 数値シミュレーション / 城原川
Research Abstract

本研究では、かつて計画的な治水・利水が行われたと考えられる佐賀平野を研究対象フィールドとし、どのような流域対応の効果的治水施策が行われたのかを地盤工学的・水工学的アプローチによって定量的に評価し、今後の我が国の流域での対応による治水の具体的方策として提案することを目的として研究を進めた。
佐賀平野東部を流れる城原川の1番霞堤周辺堤内地および5番野越遊水地内の地盤高変動の挙動を氾濫流と土砂輸送解析によって再現することができた。受堤付近の洗掘傾向とそれ以外の地点の堆積傾向があることが明らかとなった。また、これまでに行ってきた定方位板状地盤調査(ジオスライサー)による堆積層の調査結果と比較した所、受堤と思われる盛土層が確認された。受堤の位置が当初想定していた方向とは違い、より河川本堤に近いライン上にあることが分かった。また、ジオスライサーで採取した土粒子の粒度分布試験結果より、平均粒径は38.9μm~0.13mmの範囲にあり、特に洗掘傾向を示した位置で粒径が小さい傾向を示した。
また、1番霞堤については別途、本川と堤内遊水地を含む領域において3次元流れ解析を実施することで、霞堤付近の詳細な流れの再現を行い、霞堤付近の境界条件の与え方の確認を行った所、本間の式で十分に境界条件を与えうることが分かった。また、霞堤の受堤と本堤の間の一次貯留水は、本堤の強度増加に寄与することも定量的に示すことができた。
さらに、流域治水の総合的検討課題として、佐賀平野大河川の瀬替えの理由について検討した。その結果、瀬替えの大きな理由としては、瀬替えによる河川の合流が平水時・低水時の水位上昇を引き起こし、河川の蛇行部の影響や有明海の大きな干満差と相俟って、大型船舶の航行を可能にしたことやアオ取水による豊穣な農地拡大に繋がっていた。つまり、自然の恵みをさらに高めていたことが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (14 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 有明海流入主要河川の流入負荷特性2014

    • Author(s)
      緒方直人・大串浩一郎・手塚公裕
    • Journal Title

      土木学会論文集B1(水工学)

      Volume: 70(4) Pages: I_1231-I_1236

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 5.海面変動が地盤環境に及ぼす影響と評価,講座「地球温暖化がもたらす地盤の環境変化と災害」2014

    • Author(s)
      日野剛徳,柴錦春
    • Journal Title

      地盤工学会誌,地盤工学会

      Volume: 62(1) Pages: 53-59

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] River basin management for flooding and inundation using traditional flood control technology - Geotechnical and hydraulic approaches for quantitative evaluation of the technology -2013

    • Author(s)
      Ohgushi, K. and Hino, T
    • Journal Title

      Proceedings of the 7th International Conference on Crisis and Emergency Management ICCEM 2013

      Pages: 224-233

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Numerical simulations of flood and inundation using LP data in Jobaru River Basin2013

    • Author(s)
      H. Nakashima, T. Morita and K. Ohgushi
    • Journal Title

      Proc. of World Academy of Science, Engineering and Technology, International Journal of Civil Engineering

      Volume: 7(9) Pages: 86-91

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Geoslicer and its application for soil strata analysis2013

    • Author(s)
      Hino, T., Jia, R., Harianto, T., Ohgushi, K. and Ichihara, T.
    • Journal Title

      Lowland Technology International, International Association of Lowland Technology (IALT)

      Volume: 15(1) Pages: 2-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 有明海北岸低地で新たに発見された中部更新統の年代と堆積環境2013

    • Author(s)
      山田圭太郎,日野剛徳,下山正一,竹村恵二,檀原徹,岩野英樹
    • Journal Title

      地学雑誌,東京地学協会

      Volume: 122(5) Pages: 841-853

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 洪水時における牛津川流域の排水機場の効果の検討2014

    • Author(s)
      寺尾寿信・大串浩一郎・中島大斗
    • Organizer
      土木学会西部支部研究発表会
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      2014-03-08
  • [Presentation] 筑後川下流域の流れと河床変動解析による若津港導流堤の定量的な機能評価2014

    • Author(s)
      古賀勇気・大串浩一郎・Tommy Jansen
    • Organizer
      土木学会西部支部研究発表会
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      2014-03-08
  • [Presentation] 佐賀平野の災害に備える③「嘉瀬川防災今昔物語」

    • Author(s)
      大串浩一郎
    • Organizer
      嘉瀬川交流塾 第7回
    • Place of Presentation
      さが水ものがたり館
    • Invited
  • [Presentation] 有明海の赤潮発生に及ぼす陸域からの流入水量の影響

    • Author(s)
      緒方直人・大串浩一郎・手塚公裕
    • Organizer
      土木学会西部支部研究発表会
    • Place of Presentation
      福岡大学
  • [Presentation] 津波・高潮による有明海沿岸域の浸水リスクに関する数値解析

    • Author(s)
      松田隆寛・大串浩一郎・Torry Dundu・Arthur Harris Thambus
    • Organizer
      土木学会西部支部研究発表会
    • Place of Presentation
      福岡大学
  • [Presentation] 避難経路の危険性を考慮した洪水避難解析  ―佐賀県鹿島市浜地区を例として―

    • Author(s)
      森田俊博・大串浩一郎
    • Organizer
      土木学会西部支部研究発表会
    • Place of Presentation
      福岡大学
  • [Presentation] 土砂動態モデルを用いた城原川流域治水の機能評価

    • Author(s)
      中島大斗・大串浩一郎・日野剛徳
    • Organizer
      土木学会西部支部研究発表会
    • Place of Presentation
      福岡大学
  • [Presentation] 嘉瀬川ダム貯水池が下流の水質に及ぼす影響について

    • Author(s)
      石川未来・大串浩一郎・野口剛志・緒方直人
    • Organizer
      土木学会西部支部研究発表会
    • Place of Presentation
      福岡大学

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi