• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

宗教文化教育の教材に関する総合研究

Research Project

Project/Area Number 23320018
Research InstitutionKokugakuin University

Principal Investigator

井上 順孝  國學院大學, 公私立大学の部局等, 教授 (80011386)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 星野 英紀  大正大学, 文学部, 名誉教授 (00054669)
岡田 正彦  天理大学, 人間学部, 教授 (00309519)
櫻井 義秀  北海道大学, 文学研究科, 教授 (50196135)
土井 健司  関西学院大学, 神学部, 教授 (70242998)
小田 淑子  関西大学, 文学部, 教授 (80169317)
木村 敏明  東北大学, 文学研究科, 教授 (80322923)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2015-03-31
Keywords宗教文化教育 / 宗教社会学 / 現代宗教 / オンライン教材 / 宗教史
Outline of Annual Research Achievements

2014年度は以下の4つの研究目的を掲げたが、それぞれについて研究実績の概要は次の通りである。
(1)宗教文化教育の教材の刊行:4年間の研究によって収集・整理、さらに分析された宗教文化教育の教材について、教員や学生が利用しやすい形態にまとめ、『宗教文化教育の教材開発』として2015年2月に刊行した。「宗教文化教育のための基本文献」、「世界遺産と宗教文化」、「博物館と宗教文化」、「映画と宗教文化」の項目に整理し、それぞれについて教材とその概要を紹介した。DVDを付録として、オンライ教材との連携を図った。
(2)教材のウェブ公開に関する研究:本科研のホームページにおいて、世界遺産と宗教文化に関するデータベースを作成し、解説、写真を掲載するとともに、グーグルマップと連携させて宗教文化と関わりの深い世界遺産を地図上に示すシステムを構築した。同様に、宗教文化の理解に資する映画、宗教文化について学べる国内の博物館のデータベースも作成し、映画に関しては関連する都市、また博物館については所在地を地図上に示した。これらはいずれも宗教文化教育に関心をもつ大学教員及び学生をはじめ、誰もがオンラインで自由に利用できるシステムである。
(3)国外における教材調査:2014年5月に中国の北京、鄭州、西安の調査を行った結果に基づき、現代中国の宗教文化に関する画像、動画資料を収録した。
(4)研究会の開催:イギリスおよびアメリカの研究者を招いて、欧米における博物館を宗教文化教育に際してどのように利用していくかについて国際フォーラムを開き、意見を交換した。学生をともなった教団調査などを踏まえつつ、宗教文化教育の具体的方法についての研究会を数度開催した。これらの研究成果は論文として公刊した。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (14 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (8 results) (of which Open Access: 3 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Book (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 宗教文化教育の教材としての日本映画2015

    • Author(s)
      井上順孝
    • Journal Title

      國學院大學研究開発推進機構紀要

      Volume: 7 Pages: 1-36

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 傾聴する仏教2015

    • Author(s)
      櫻井義秀
    • Journal Title

      宗教と社会貢献

      Volume: 5(1) Pages: 29-53

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 「キュプリアヌスの疫病」考2015

    • Author(s)
      土井健司
    • Journal Title

      神学研究

      Volume: 62 Pages: 25-39

  • [Journal Article] インドネシアで「宗教」について考える2015

    • Author(s)
      木村敏明
    • Journal Title

      東北大学大学院文学研究科講演・出版企画委員会編『文化理解のキーワード』

      Volume: 1 Pages: 39-68

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 宗教文化教育の教材としての映画2014

    • Author(s)
      井上順孝
    • Journal Title

      國學院大學研究開発推進機構 日本文化研究所年報

      Volume: 7 Pages: 26-57

    • Open Access
  • [Journal Article] 教祖論への認知宗教学的アプローチ―カリスマ論を一つの足場に―2014

    • Author(s)
      井上順孝
    • Journal Title

      中央学術研究所紀要

      Volume: 43 Pages: 15-36

  • [Journal Article] 四国遍路における不易と流行2014

    • Author(s)
      星野英紀
    • Journal Title

      祈りの道

      Volume: 1 Pages: 12-18

  • [Journal Article] Deities in Japanese popular culture2014

    • Author(s)
      平藤喜久子
    • Journal Title

      Klaus Antoni eds., Sources of Mythology

      Volume: 1 Pages: 71-80

  • [Presentation] 梵暦運動史の研究―19世紀の日本における仏教科学の展開―2014

    • Author(s)
      岡田正彦
    • Organizer
      東洋大学国際哲学研究センター
    • Place of Presentation
      東洋大学
    • Year and Date
      2014-07-09
  • [Book] よくわかる宗教学2015

    • Author(s)
      櫻井義秀・平藤喜久子(編)
    • Total Pages
      216
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] アジアの社会参加仏教-政教関係の視座から2015

    • Author(s)
      櫻井義秀・矢野秀武他編
    • Total Pages
      437
    • Publisher
      北海道大学出版会
  • [Book] 21世紀の宗教研究―脳科学・進化生物学と宗教学の接点2014

    • Author(s)
      井上順孝(編)
    • Total Pages
      215
    • Publisher
      平凡社
  • [Book] シリーズ日本人と宗教②:神・儒・仏の時代2014

    • Author(s)
      岡田 正彦(共著)
    • Total Pages
      276
    • Publisher
      春秋社
  • [Remarks] 宗教文化教育の教材に関する総合研究

    • URL

      http://www2.kokugakuin.ac.jp/erc/index.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi