• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

基礎資料に基づく南方熊楠研究の学際的・国際的展開

Research Project

Project/Area Number 23320026
Research InstitutionRyukoku University

Principal Investigator

松居 竜五  龍谷大学, 国際文化学部, 教授 (40238952)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 奥山 直司  高野山大学, 文学部, 教授 (50177193)
橋爪 博幸  桐生大学短期大学部, 短期大学部, 講師 (40412978)
安田 忠典  関西大学, 人間健康学部, 准教授 (90388413)
Keywords南方熊楠 / 生態学 / 民俗学 / 仏教学 / エコロジー / 英文論文 / アジア学 / 往復書簡
Research Abstract

4月に田村義也、岸本昌也、志村真幸の3名のRAを雇用した。7月に勉誠出版より『南方熊楠とアジア』を刊行し、8月5日に和歌山県田辺市の南方熊楠顕彰館において合評会を開催した。この合評会には、松居の他に研究分担者の奥山・安田・橋爪、連携研究者の小峯・千本、およびRAの田村・志村が参加した。同書には、インド・デリー大学教授のタンカ氏、中国精華大学研究員の高陽氏も寄稿していただき、南方熊楠の研究をアジア圏に広げる試みをおこなっている。4月より12月まで、ほぼ毎月松居が東京に出張して、『南方熊楠大事典』編纂のための研究会をおこない、この成果として1月に勉誠出版より同書を刊行した。これは全800頁に渡り「思想・生活」「生涯」「人名録」「著作」「資料」「年譜」の六部構成で南方熊楠の全体像に迫ったものであり、研究史的にも一時代を画すものとしての評価を得ることができた。4月より2月までほぼ毎月松居および志村が東京に出張し、『南方熊楠英文論文〔ノーツ・アンド・クエリーズ〕誌篇』の作業を進め、粗稿を完成、2012年度秋頃の刊行(集英社)を見込んでいる。これに関連して松居は3月にロンドンに出張し、熊楠の足跡に関する資料の収集をおこなった。
4月より3月までほぼ毎月田村が関西に出張し、東京と関西でおこなわれている翻刻のための研究会に参加して、両者の調整をおこなった。田村は南方熊楠顕彰館にもほぼ月ベースで出張し、岸本とも協力して『南方熊楠・小畔四郎往復書簡(四)大正十三年』を顕彰館叢書として刊行した。松居は7月から8月にかけて南方熊楠顕彰館でおこなわれた「南方熊楠のアメリカ時代」展を組織し、8月6日に関連のシンポジウムをおこなった。橋爪は2月に慶尚大学校で開かれた修験道の国際シンポジウムに招かれ「南方熊楠と熊野修験道、山岳信仰」と題して40分間の口頭発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

全体としては順調である。特に、1月に刊行した『南方熊楠大事典』はこれまでの研究を集大成したものであり、書評も多く出て高い評価を得た。一方、懸案の大正期の日記の出版に関しては、難読字や周辺状況の最後の詰めがなかなか進まないために、今年度も実現できず、遅延気味であることは否めない。

Strategy for Future Research Activity

『南方熊楠大事典』の刊行により基礎ができたために、今後さまざまな方面での研究がやりやすくなったと考えている。2012年5月に予定している合評会で論点を整理して、それらの論点に関する個別の研究会を組織していく方向で検討を進めている。
一方、日記の刊行については、今後も刊行に向けての努力を続けるが、計画をある程度後倒しせざるを得ないのが現状である。今回の科研では完成が難しく、最終年度以降も継続して作業を続けられるように準備することになる。

  • Research Products

    (12 results)

All 2012 2011

All Journal Article (8 results) Presentation (1 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 南方熊楠とは何者か2012

    • Author(s)
      松居竜五
    • Journal Title

      季刊民族学

      Volume: 139 Pages: 8-11

  • [Journal Article] 「十二支考」のなかの竜2012

    • Author(s)
      松居竜五
    • Journal Title

      季刊民族学

      Volume: 139 Pages: 48-53

  • [Journal Article] 東西思想へ視座-土宜法龍への書簡を中心に2012

    • Author(s)
      奥山直司
    • Journal Title

      季刊民族学

      Volume: 139 Pages: 25-28

  • [Journal Article] 南方熊楠の海外での活動に関する資料の収集と分析2011

    • Author(s)
      松居竜五
    • Journal Title

      龍谷大学国際社会文化研究所

      Volume: 第13号 Pages: 147-159

  • [Journal Article] 図書館の中のユーラシア大陸南方熊楠「ロンドン抜書」における旅行書2011

    • Author(s)
      松居竜五
    • Journal Title

      アジア遊学南方熊楠とアジア

      Volume: 144 Pages: 118-126

  • [Journal Article] 南方熊楠と十九世紀ヨーロッパのインド学2011

    • Author(s)
      奥山直司
    • Journal Title

      アジア遊学南方熊楠とアジア

      Volume: 144 Pages: 135-144

  • [Journal Article] 南方熊楠の朝鮮半島へのまなざし2011

    • Author(s)
      橋爪博幸
    • Journal Title

      アジア遊学南方熊楠とアジア

      Volume: 144 Pages: 212-218

  • [Journal Article] 南方熊楠の国内雑誌への投稿記事-国内での初投稿をめぐって2011

    • Author(s)
      安田忠典
    • Journal Title

      アジア遊学南方熊楠とアジア

      Volume: 144 Pages: 212-218

  • [Presentation] 南方熊楠が見た熊野修験道、山岳宗教2012

    • Author(s)
      橋爪博幸
    • Organizer
      修験道国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      慶尚大学校慶南文化研究院(韓国・晋州市)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-02-10
  • [Book] 南方熊楠大事典2012

    • Author(s)
      松居竜五・田村義也
    • Total Pages
      808
    • Publisher
      勉誠出版
  • [Book] アジア遊学南方熊楠とアジア2011

    • Author(s)
      田村義也・松居竜五
    • Total Pages
      247
    • Publisher
      勉誠出版
  • [Book] 南方熊楠・小畔四郎往復書簡(四)大正十三年2011

    • Author(s)
      南方熊楠顕彰館
    • Total Pages
      196
    • Publisher
      南方熊楠顕彰館

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi