• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

古代都城・都市をめぐる環境論

Research Project

Project/Area Number 23320137
Research InstitutionNara Women's University

Principal Investigator

舘野 和己  奈良女子大学, 文学部, 教授 (70171725)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石崎 研二  奈良女子大学, 文学部, 准教授 (10281239)
宮路 淳子  奈良女子大学, 大学院・人間文化研究科, 准教授 (30403322)
出田 和久  奈良女子大学, 文学部, 教授 (40128335)
奥村 和美  奈良女子大学, 文学部, 准教授 (80329903)
Keywords古代都城 / 古代都市 / 環境論
Research Abstract

研究計画に基づき、23年度は研究の基礎を固めることを中心的課題とした。そのために、以下のように、古代都市・都城の環境に関わる史料・資料の収集を重点的に行った。(1)『日本書紀』『続日本紀』『延喜式』『万葉集』『風土記』などの編纂史料から、環境やそれに関わる信仰、災害関係の記事などを抽出。(2)平城京内の遺跡から出土した動物遺存体のデータを集成し、その動物種と分布を調査。(3)奈良盆地内の遺跡の堆積層サンプリングによる年代測定や、発掘現場の位置情報と堆積層の年代観に関するデータ収集、歴史資料を地図データベースにリンクするためのシステム構築。(4)環境関係論文の収集。
また古代都城・都市関係遺跡の調査としては、(1)国内では、大宰府・武蔵国府・肥前国府、筑後国御原郡家・武蔵国榛沢郡家正倉、九州北部の古代山城遺跡など、九州と関東の遺跡の現地調査を行った。次に(2)国外では、メンバー4名が、中国南朝の都城であった建康城の所在地である南京市、及び近隣の揚州市・鎮江市で、南京大学の研究者の協力を得て、土城遺跡などの現地調査を実施した。
次に研究会としては、奈良女子大学古代学学術研究センター主催の都城制研究集会(シンポジウム)「古代都城をめぐる信仰形態」を共催した(2012年2月5日)。そこでは中国や平泉も視野に入れて、古代都城という場をめぐる信仰形態を総体的に検討したが、メンバーは「四神相応」のような都城の地勢認識、それに清浄を求める都城の環境認識をとりあげて報告を行った。なおメンバー2名が関係する別プロジェクトでは、平城京から出土した8世紀の墨に使われた膠のタンパク質の分析に初めて成功し、それが牛に由来することを明らかにしたが、この成果は古代の動物利用に関わるものであり、本研究に生かせるものである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画通り、研究の基礎を固めるための資料収集作業や、国内外の関係遺跡の現地調査、シンポジウムの開催などを行うことができた。ただし資料収集作業では、一部24年度に持ち越したものもある。

Strategy for Future Research Activity

当初の計画に従い、24年度には研究の基礎を一層固めるために、古代都市・都城の環境に関わる史料・資料の収集を、各分野で対象を広げつつ継続するとともに、環境の実態や環境観・環境認識の分析、動物利用・水利技術の実態解明などをめざす。そして25年度には、調査・分析を継続しつつ、各分野での成果を総合し、成果を発信する。
なお研究にあたっては、東アジア的視野の維持するため、海外の遺跡調査や海外の研究者との交流を行う。

  • Research Products

    (16 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) Presentation (7 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] 宮都の廃絶とその後2012

    • Author(s)
      舘野和己
    • Journal Title

      都城制研究

      Volume: 6 Pages: 1-12

  • [Journal Article] 『萬葉集』に詠まれた古都2012

    • Author(s)
      奥村和美
    • Journal Title

      都城制研究

      Volume: 6 Pages: 111-120

  • [Journal Article] 歴史地理学における絵図資料とフィールド調査2011

    • Author(s)
      出田和久
    • Journal Title

      月刊地球

      Volume: 33-11 Pages: 673-680

  • [Presentation] 古代都城をめぐる信仰の諸形態2012

    • Author(s)
      舘野和己
    • Organizer
      第6回都城制研究集会
    • Place of Presentation
      奈良女子大学
    • Year and Date
      2012-02-05
  • [Presentation] 奈良盆地飛鳥京における堆積層のOSL年代2011

    • Author(s)
      高田将志(連携研究者)
    • Organizer
      第28回ESR応用計測研究会・2011年度ルミネッセンス年代測定研究会
    • Place of Presentation
      京都大学地球熱学研究施設(別府市)(ポスター発表)
    • Year and Date
      20111201-20111202
  • [Presentation] 纏向遺跡(奈良県桜井市)の古墳時代前期の土坑遺構より出土したカエル類遺存体について2011

    • Author(s)
      中村泰之・宮路淳子
    • Organizer
      日本爬虫両棲類学会第50回記念大会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2011-10-08
  • [Presentation] MALDI-MSによる古代試料中の絹の同定(ポスター発表)2011

    • Author(s)
      河原一樹・中沢隆・宮路淳子, 他
    • Organizer
      第84回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館
    • Year and Date
      2011-09-22
  • [Presentation] 質量分析による牽牛子塚古墳出上夾紵棺断片中の絹の確認2011

    • Author(s)
      河原一樹・中沢隆・宮路淳子, 他
    • Organizer
      第28回文化財科学会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2011-06-11
  • [Presentation] Identification of Animal Species by the MALDI-MS of Collagen in Animal Glues of Chinese Ink Sticks2011

    • Author(s)
      河原一樹・中沢隆・宮路淳子, 他
    • Organizer
      ASMS(米国質量分析学会)
    • Place of Presentation
      米・デンバー
    • Year and Date
      2011-06-08
  • [Presentation] 含水比との関係でみたOSL年代測定値-日本列島で採取された堆積物試料を例に-2011

    • Author(s)
      高田将志(連携研究者)
    • Organizer
      2011年度地球惑星科学連合犬会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ
    • Year and Date
      2011-05-25
  • [Book] 大学の現場で震災を考える(執筆は「日本古代の震災記事」)(三野博司編著)2012

    • Author(s)
      舘野和己
    • Total Pages
      68-76(95頁)
    • Publisher
      かもがわ出版
  • [Book] 歴史GISの地平(執筆は「明治期の奈良盆地における集落の中心性」)(HGIS研究協議会編)2012

    • Author(s)
      石崎研二
    • Total Pages
      159-170(288頁)
    • Publisher
      勉誠出版
  • [Book] 歴史GISの地平(執筆は「奈良盆地歴史地理データベースの構築とその利用」)(HGIS研究協議会編)2012

    • Author(s)
      出田和久
    • Total Pages
      197-207(288頁)
    • Publisher
      勉誠出版
  • [Book] 古墳時代の考古学 第8巻(執筆は「古墳時代の動物利用」)(一瀬和夫・福永伸哉・北條芳隆編)2012

    • Author(s)
      宮路淳子
    • Total Pages
      156-172(242頁)
    • Publisher
      同成社
  • [Book] 萬葉集研究第三十二集(執筆は「家持の「立山賦」と池主の「敬和」について」)(稲岡耕二監修神野志隆光・芳賀紀雄編集)2011

    • Author(s)
      奥村和美
    • Total Pages
      163-197(272頁)
    • Publisher
      塙書房
  • [Book] 奈良県遺跡調査概報2010年度(第2分冊)「天理市・大和郡山市八条北遺跡(三ノ坪地区・大和郡山ジャンクションF地区)」(執筆は「八条北遺跡の堆積層と降下テフラ起源物質」)2011

    • Author(s)
      高田将志(連携研究者)
    • Total Pages
      298頁、関係報告は83-94頁(分担は90頁)
    • Publisher
      橿原考古学研究所(所収)

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi