2013 Fiscal Year Annual Research Report
近世琉球社会における言語運用の諸相に関する総合的研究
Project/Area Number |
23320140
|
Research Institution | University of the Ryukyus |
Principal Investigator |
高良 倉吉 琉球大学, 法文学部, 名誉教授 (60264470)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
赤嶺 守 琉球大学, 法文学部, 教授 (20212417)
石崎 博志 琉球大学, 法文学部, 准教授 (30301394)
西岡 敏 沖縄国際大学, 公私立大学の部局等, 教授 (30389613)
金城 ひろみ 琉球大学, 法文学部, 准教授 (30548219)
赤嶺 政信 琉球大学, 法文学部, 教授 (40192893)
豊見山 和行 琉球大学, 法文学部, 教授 (40211403)
狩俣 繁久 琉球大学, 法文学部, 教授 (50224712)
瀬戸口 律子 大東文化大学, 外国語学部, 教授 (90054858)
前城 淳子 琉球大学, 法文学部, 准教授 (90336355)
大城 学 琉球大学, 法文学部, 教授 (90572058)
|
Project Period (FY) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
Keywords | 琉球 / 言語運用 / 琉球王国 / 琉球語・琉球方言 / 言語接触 / 官話 / 琉歌 / 琉球民俗・芸能 |
Research Abstract |
本科研における研究の目的は、近世琉球王国の内政・外交の両面にわたる言語運用の全体像を確認することである。研究グループを歴史班、生活・文化班、言語班の3つに分けることで、各班がそれぞれの領域から見た「近世琉球社会における言語運用」に関する調査や分析を進めることができた。最終年度である25年度は、過去2年間の研究調査等を踏まえ、各自の専門分野がより生かせるよう、総括した。 歴史班では、琉球と大和(本土)や、中国との史実を解明、分析するだけではなく、本科研のテーマである「言語」との関わりにも焦点を当てた。中琉関係の面では、琉球人の官話テキストを用い、その内容と史実との関係性を分析し、琉球と大和との関係では、その「大和言葉」に外交問題を絡めて研究を深めた。生活・文化班では、琉球文化にみられる「龕」に関する調査を行い、琉球芸能文学においても、主に「劇文学」に焦点を当てて研究を進めた。また、中でも「言語」との関わりが深い、「琉歌」の中でも宮古・八重山に伝えられた歌に支点をおき、フィールドワークも行った。言語班では、琉球語系と中国語系に分かれ、研究を進めた。琉球語系では、琉歌に出てくる語彙について整理を行うこと、琉球語の音韻関係について検討することが主であった。中国語系では、琉球王国時代に、琉球人が中国で学んだ官話に関する語彙や言語体系について、さらに資料を収集し、分析することができた。 最終年度ということもあり、これら代表者、分担者、協力者とともに本科研の報告書も作成し、出版した。また、各自の専門領域での学会等の発表においても、本科研に関する研究分析結果を報告することができた。当初の目的でもあった、さまざまな専門分野からみた、近世琉球の言語運用を検討、分析し、互いに意見交換をし、より有意義な研究を進めることができたといえる。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(16 results)