• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

言語と物質性からみた地理的モダニティの構築に関する地理学史的研究

Research Project

Project/Area Number 23320184
Research InstitutionWakayama University

Principal Investigator

島津 俊之  和歌山大学, 教育学部, 教授 (60216075)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大城 直樹  神戸大学, 人文学研究科, 准教授 (00274407)
米家 泰作  京都大学, 文学研究科, 准教授 (10315864)
森 正人  三重大学, 人文学部, 准教授 (10372541)
荒又 美陽  恵泉女学園大学, 人文学部, 准教授 (60409810)
上杉 和央  京都府立大学, 文学部, 准教授 (70379030)
橘 セツ  神戸山手大学, 現代社会学部, 准教授 (70441409)
福田 珠己  大阪府立大学, 人間社会学部, 教授 (80285311)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywords地理思想 / 地理的実践 / 近代 / 言語 / 物質性
Research Abstract

平成24年度は,昨年度に引き続いて,理論・方法論系研究班,言説・図像系研究班,実践・空間系研究班の各メンバーが,それぞれ総括担当者のもとで個別に研究を進展させた。全体研究会は平成24年11月3日~4日に奈良県奈良市の「公立学校共済組合奈良宿泊所春日野荘」で行われ,5本の研究発表を得て有益なディスカッションがなされ,またビジネスミーティングが持たれて今後の方針についてのディスカッションや再確認がなされた。国際研究交流に関しては,平成24年8月にドイツ・ケルンで開催された第32回国際地理学会議(IGC)において,今年度配分の経費を使用してメンバーのうち6名が研究発表を行い,国際的な研究交流に大きな成果を挙げることができた。また,同じく平成24年8月にチェコ・プラハで開催された第15回歴史地理学国際会議(ICHG)にもメンバーのうち4名が参加して研究発表を行った。年度末の平成25年3月には,予定通り『空間・社会・地理思想』第16号を刊行した。これには論文3本,研究ノート1本,翻訳3本が掲載され,全体で129頁という充実した中味をもつものになった。うち論文2本,研究ノート1本,翻訳2本は科研メンバーによる寄稿であり,本科研による研究成果が適切に反映されるとともに,英文論文が1本含まれたことは,本科研における国際研究交流にとって画期的な成果ということができる。これらはいずれもPDF化され,ウェブ上で公開されている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ドイツ・ケルンにおける第32回国際地理学会議(平成24年8月)において6名が研究発表を行い,国際的な研究交流に大きな成果を挙げることができた。また,奈良市における全体研究会(平成24年11月)にも多くのメンバーが結集し,有益なディスカッションを行うことができた。また年度末(平成25年3月)には,予定通り『空間・社会・地理思想』第16号を刊行することができた。

Strategy for Future Research Activity

最終年度ということで,過去2年間の研究成果を踏まえつつ,研究目的の達成に向けてメンバー相互のコミュニケーションを緊密に保ちながら研究活動に取り組んでゆきたい。とくに8月の京都国際地理学会議における研究成果の発表と情報交換が重要であり,その成果を年度末刊行予定の『空間・社会・地理思想』16号および"Japanese Contributions to the History of Geographical Thought(10)"に反映できるよう努力してゆきたい。

  • Research Products

    (48 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (15 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (27 results) (of which Invited: 5 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] Historical Geography in Japan since 19802013

    • Author(s)
      KOMEIE Taisaku, et al
    • Journal Title

      Japanese Journal of Human Geography

      Volume: 65-1 Pages: 1-28

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 明治期の地方都市における選挙と地域社会2013

    • Author(s)
      遠城明雄
    • Journal Title

      史淵

      Volume: 150 Pages: 117-158

  • [Journal Article] 田山花袋の紀行文論再考2013

    • Author(s)
      島津俊之
    • Journal Title

      空間・社会・地理思想

      Volume: 16 Pages: 47~66

  • [Journal Article] 修技所における教科書『兵要地学教程』に関する一研究―書誌学的調査―2013

    • Author(s)
      源昌久
    • Journal Title

      空間・社会・地理思想

      Volume: 16 Pages: 67~74

  • [Journal Article] 満鉄調査部における地理学者の思想的展開―増田忠雄の「文化圏」研究と地政学への接近に注目して―2013

    • Author(s)
      柴田陽一
    • Journal Title

      空間・社会・地理思想

      Volume: 16 Pages: 29~45

  • [Journal Article] Reemerging Political Geography in Japan2012

    • Author(s)
      YAMAZAKI Takashi, TAKAGI Akihiko, et al
    • Journal Title

      Japanese Journal of Human Geography

      Volume: 64-6 Pages: 72-94

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大阪の困窮化の歴史的背景と西成区への貧困集中の実態2012

    • Author(s)
      水内俊雄
    • Journal Title

      貧困研究

      Volume: 9 Pages: 5-14

  • [Journal Article] 生活保護下の住宅市場の実態と住宅供給の社会化へ可能性2012

    • Author(s)
      水内俊雄
    • Journal Title

      ホームレスと社会

      Volume: 7 Pages: 54-59

  • [Journal Article] 大阪市西成区あいりん地域の施策の系譜と現状2012

    • Author(s)
      水内俊雄
    • Journal Title

      部落解放研究

      Volume: 196 Pages: 89-103

  • [Journal Article] Imported Scholarship or Indigenous Development?: Japanese Contributions to the History of Geographical Thought and Social and cultural Geography since the Late 1970s2012

    • Author(s)
      SHIMAZU Toshiyuki, FUKUDA Tamami, and OSHIRO Naoki
    • Journal Title

      Japanese Journal of Human Geography

      Volume: 64-6 Pages: 474~496

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 沖縄県南城市における戦没者慰霊―旧玉城村・知念村域を中心に―2012

    • Author(s)
      上杉和央
    • Journal Title

      京都府立大学学術報告

      Volume: 64 Pages: 97~118

  • [Journal Article] 近代英国のガーデニングとモラル―ジョン・クローディアス・ラウドンとジェーン・ラウドン夫妻の思想と実践からの考察―2012

    • Author(s)
      橘セツ
    • Journal Title

      神戸山手大学紀要

      Volume: 14 Pages: 151~166

  • [Journal Article] 「公都」大阪の制度疲労と,新たな「民都」の創造2012

    • Author(s)
      水内俊雄
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 40-6 Pages: 238~245

  • [Journal Article] スケール/リスケーリングの地理学と日本における実証研究の可能性2012

    • Author(s)
      山﨑孝史
    • Journal Title

      地域社会学会年報

      Volume: 24 Pages: 55~71

  • [Journal Article] (書評)岡田俊裕:日本地理学人物事典 近代編12012

    • Author(s)
      柴田陽一
    • Journal Title

      地学雑誌

      Volume: 121-3 Pages: N61~N63

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Institutionalization of Landscape in Japan: Between Academism and Social Institutions2012

    • Author(s)
      FUKUDA Tamami
    • Organizer
      32nd International Geographical Congress
    • Place of Presentation
      University of Cologne, Germany
    • Year and Date
      20120826-20120830
  • [Presentation] Creating Modern Homes and Gardens in Japan: Yaezo Hashimoto's Horticultural Challenges, Enterprises and Dreams in Japanese Kansai-area Urban Modernity2012

    • Author(s)
      TACHIBANA Setsu
    • Organizer
      15th International Conference of Historical Geographers
    • Place of Presentation
      Charles University, Prague, Czech Republic
    • Year and Date
      20120806-20120810
  • [Presentation] Mountainous Areas in Japan and the Forest Town Management Model2012

    • Author(s)
      TSUTSUMI Kenji
    • Organizer
      9th Workshop on Social Capital and Development Trends in the Japanese and Swedish Countryside
    • Place of Presentation
      Blasingsborgs Conference Hotel, Osterlen, Skone, Sweden
    • Year and Date
      20120524-20120525
  • [Presentation] Japan's Geopolitical Vision and Practices on the Indian Ocean2012

    • Author(s)
      YAMAZAKI Takashi
    • Organizer
      22nd International Political Science Association World Congress
    • Place of Presentation
      Universidad Complutense de Madrid at the Moncloa Campus, Spain
    • Year and Date
      2012-07-12
  • [Presentation] An Alternative Approach toward Inner City Regeneration and Its Possibilities for a Practical Urban Utopianism2012

    • Author(s)
      MIZUUCHI Toshio
    • Organizer
      International Workshop on Urban Utopianism
    • Place of Presentation
      Hong Kong Baptist University
    • Year and Date
      2012-05-14
  • [Presentation] 「暴風記事」から起ち上がる地名と地域意識―内務省地理局と「紀伊半島」の言語的構築―

    • Author(s)
      島津俊之
    • Organizer
      人文地理学会第276回例会
    • Place of Presentation
      和歌山大学
  • [Presentation] 安政元年のハザードマップ―紀伊国広における地震津波災害記録の生産と災害文化―

    • Author(s)
      島津俊之
    • Organizer
      日本地理学会2013年春季学術大会
    • Place of Presentation
      立正大学(熊谷キャンパス)
  • [Presentation] 地理学を野外に据える―19世紀後半のベルギー王国における地理学者の塑像の出現―

    • Author(s)
      島津俊之
    • Organizer
      人文地理学会第112回地理思想研究部会
    • Place of Presentation
      あすか会議室(東京都中央区)
  • [Presentation] Colonial Heritage and Tourism: Restructuring Memories of French Rule in Casablanca

    • Author(s)
      ARAMATA Miyo
    • Organizer
      15th International Conference of Historical Geographers
    • Place of Presentation
      Charles University, Prague, Czech Republic
  • [Presentation] パリ神話の光と影―フランス都市計画事業の二つの理念から―

    • Author(s)
      荒又美陽
    • Organizer
      武庫川女子大学生活美学研究所第6回定例研究会
    • Place of Presentation
      武庫川女子大学(兵庫県西宮市)
    • Invited
  • [Presentation] Poetics of Signs: Reading "Feng-shui" (Geomancy) Landscapes in Ryukyu-Okinawa Islands

    • Author(s)
      OSHIRO Naoki
    • Organizer
      32nd International Geographical Congress
    • Place of Presentation
      University of Cologne, Germany
  • [Presentation] 「地域文化」の生産・流通・消費に関する文化地理学的研究

    • Author(s)
      大城直樹
    • Organizer
      日本地理学会2013年春季学術大会
    • Place of Presentation
      立正大学(熊谷キャンパス)
  • [Presentation] 「家庭的なるもの」の文化地理―公的領域における家族像の配置と流通をてがかりに―

    • Author(s)
      福田珠己
    • Organizer
      2012年人文地理学会大会
    • Place of Presentation
      立命館大学(衣笠キャンパス)
    • Invited
  • [Presentation] 地域遺産としての景観―近代日本の景観概念・制度を中心に―

    • Author(s)
      福田珠己
    • Organizer
      日本地理学会2013年春季学術大会
    • Place of Presentation
      立正大学(熊谷キャンパス)
  • [Presentation] 地域文化としての選挙

    • Author(s)
      遠城明雄
    • Organizer
      日本地理学会2013年春季学術大会
    • Place of Presentation
      立正大学(熊谷キャンパス)
  • [Presentation] 人口流出と地域変化―山村と炭鉱地域の調査から見えてきたこと―

    • Author(s)
      堤研二
    • Organizer
      日本村落研究学会2012年度九州・中国・四国地区研究会
    • Place of Presentation
      九州大学箱崎キャンパス文学部社会学演習室
    • Invited
  • [Presentation] 林業・森林管理・地域システム―山間地域の持続システム―

    • Author(s)
      堤研二
    • Organizer
      日本地理学会2012年秋季学術大会
    • Place of Presentation
      神戸大学(鶴甲第一キャンパス)
  • [Presentation] Critical inquiry into National Environmentalism in Modern Japan

    • Author(s)
      NAKASHIMA Koji
    • Organizer
      32nd International Geographical Congress
    • Place of Presentation
      University of Cologne, Germany
  • [Presentation] 基地関連地域振興事業を通じた生活環境の改変と地域文化の再編―名護市辺野古と二見以北十区を事例として―

    • Author(s)
      中島弘二
    • Organizer
      2012年人文地理学会大会
    • Place of Presentation
      立命館大学(衣笠キャンパス)
  • [Presentation] 基地と地域文化―名護市東海岸を事例として―

    • Author(s)
      中島弘二
    • Organizer
      日本地理学会2013年春季学術大会
    • Place of Presentation
      立正大学(熊谷キャンパス)
  • [Presentation] ホームレスの広範化と脱ホームレス支援の実績とその評価

    • Author(s)
      水内俊雄
    • Organizer
      2012 National Homeless Practice Seminar
    • Place of Presentation
      桃園市・台湾
    • Invited
  • [Presentation] Japan's Geopolitical Vision and Practices on the Indian Ocean: Their Shifts and Implications

    • Author(s)
      YAMAZAKI Takashi
    • Organizer
      International Geographical Union Commission on Political Geography Preconference
    • Place of Presentation
      Goethe University Frankfurt am Main, Germany
  • [Presentation] 日本の境界研究―政治地理学の観点から―

    • Author(s)
      山﨑孝史
    • Organizer
      中京大学社会科学研究所「日本の境界地域論」プロジェクト第2回研究会
    • Place of Presentation
      中京大学
    • Invited
  • [Presentation] 境界都市研究の視点

    • Author(s)
      山﨑孝史
    • Organizer
      科学研究費補助金「言語と物質性からみた地理的モダニティの構築に関する地理学史的研究」研究集会
    • Place of Presentation
      公立学校共済組合奈良宿泊所春日野荘
  • [Presentation] Koza as a Borderland: The Reconstruction of Militarized Places, Memories, and Identities

    • Author(s)
      YAMAZAKI Takashi
    • Organizer
      XII International Scientific Meeting on Border Regions in Transition
    • Place of Presentation
      Fukuoka International Congress Center
  • [Presentation] インド洋と日本―防衛白書の地政言説―

    • Author(s)
      山﨑孝史
    • Organizer
      2012年人文地理学会大会
    • Place of Presentation
      立命館大学(衣笠キャンパス)
  • [Presentation] 小中学校の立地変化からみる中国農村地域―中国長春フィールド調査報告(2)―

    • Author(s)
      柴田陽一
    • Organizer
      日本地理学会2013年春季学術大会
    • Place of Presentation
      立正大学(熊谷キャンパス)
  • [Book] ネイチャー・アンド・ソサエティ研究 第5巻 自然の社会地理2013

    • Author(s)
      淺野敏久・中島弘二(編)
    • Total Pages
      315
    • Publisher
      海青社
  • [Book] 連続と断絶の都市像―もう一つの「平和」都市・呉―(福間良明・山口誠・吉村和真(編)『複数の「ヒロシマ」―記憶の戦後史とメディアの力学―』所収)2012

    • Author(s)
      上杉和央
    • Total Pages
      394
    • Publisher
      青弓社
  • [Book] テクストの誘惑 フィロロジーの射程2012

    • Author(s)
      岡崎敦・岡野潔(編) 遠城明雄ほか(著)
    • Total Pages
      227
    • Publisher
      九州大学出版会
  • [Book] 日本の地誌10 九州・沖縄2012

    • Author(s)
      野澤秀樹ほか(編) 高木彰彦・遠城明雄・中島弘二ほか(著)
    • Total Pages
      672
    • Publisher
      朝倉書店
  • [Book] The Struggle for Living Space: Ethnicity, Housing, and the Politics of Urban Renewal in Japan's Squatter Areas(Nihal Perera, Wing-Shing Tang (eds.) Transforming Asian Cities: Intellectual Impasse, Asianizing Space, and Emerging Trans-Localities 所収)2012

    • Author(s)
      MOTOOKA Takuya and MIZUUCHI Toshio
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      .Routledge
  • [Book] 二〇世紀満洲歴史事典2012

    • Author(s)
      貴志俊彦・松重充浩・松村史紀(編) 柴田陽一ほか(著)
    • Total Pages
      812
    • Publisher
      吉川弘文館

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi