2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
23330014
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
濱本 正太郎 京都大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (50324900)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 基史 京都大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (00278780)
亀本 洋 京都大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (30183784)
深澤 龍一郎 九州大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (50362546)
酒井 啓亘 京都大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (80252807)
曽我部 真裕 京都大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (80362549)
浅田 正彦 京都大学, 国際公共政策研究科, 教授 (90192939)
|
Project Period (FY) |
2011-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 国際法 / トランスナショナル法 / グローバル化 / 国際秩序 / 私的アクター |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は最終年度であり、研究のとりまとめに向けての作業を進めてきた。研究代表者の濱本は、分野別研究として国際投資法に関する研究を進め、投資条約に含まれる典型的な条項に関する仲裁判断例分析を通じて、仲裁判断のネットワークによる法形成に関する実証的研究を進めると共に、その際に採用される条約の解釈手法や、仲裁手続そのものに関する法形成も扱った。分担者の鈴木は、国際金融秩序のグローバル化に関する研究を進め、国際財務報告基準(IFRS)などをその分析素材として取り扱った。分担者の亀本は、格差原理の研究から正義論へと考察を進め、全体の研究の基盤を構築した。分担者の深澤は、担当の農業法について研究を深めるとともに、一般向けにその成果を公表する努力も行った。分担者の酒井は、国際機構による領域統治に関する研究を継続すると共に、国際司法裁判所による領域紛争処理という形での国際機構による領域への関わりも扱うと共に、国際司法裁判所における手続的法形成についても考察を深め、さらに、国際機構における法形成の一つの典型例として、国連国際法委員会による法典か作業についての分析を行った。分担者の曽我部は、表現の自由を素材にしつつ、具体的な事例研究を進行させた。分担者の浅田は、国連安全保障理事会における経済制裁についての研究を進めると共に、長期にわたって進めてきた戦後賠償に関する研究のまとめを行った。そして、代表者の濱本が、これら各分野の成果を踏まえた包括的研究を進めた。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(12 results)