• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

植民地台湾の経済発展と市場の生成に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 23330116
Research InstitutionRikkyo University

Principal Investigator

須永 徳武  立教大学, 経済学部, 教授 (10308091)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 老川 慶喜  立教大学, 経済学部, 教授 (10168841)
大島 久幸  高千穂大学, 経営学部, 教授 (40327995)
渡邉 恵一  駒澤大学, 経済学部, 教授 (00267387)
湊 照宏  大阪産業大学, 経済学部, 准教授 (00582917)
谷ヶ城 秀吉  名城大学, 経済学部, 准教授 (30508388)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywords植民地 / 台湾 / 市場経済 / 韓国 / 鉄道 / 流通 / 企業
Research Abstract

本研究は、旧植民地を含む帝国経済圏としての視角から、宗主国日本と植民地台湾の経済関係に着目し、植民地における市場経済化の進展と植民地性の特質を具体的に検証することを目的とするものである。これまでの多くの研究は、日本と植民地との間の支配・従属関係を重視し、その収奪性や植民地経済の停滞性を強調してきた。その要因としてレーニン帝国主義論の強い影響を指摘できよう。しかし、近年の帝国経済圏研究・帝国史・アジア経済史研究において、そうした研究視角に対する多くの批判が提起されつつある。こうした研究動向を踏まえて、本研究は、植民地経済に固有の経済・産業発展や在来的な経済活動を内在的に検討することで、植民地経済内部に埋め込まれた市場経済メカニズムを具体的・実証的に析出することを目的に進められた。そのことを通じて未確立な段階にある日本帝国主義史を超克する代替的研究視角の構築を企図した。より具体的には、植民地台湾を対象として、市場取引や流通ネットワークなど市場経済活動を具体的に検証し、植民地経済を世界市場内存在・資本主義市場経済として把握した。その上で、市場経済性に還元し得ない経済要因を植民地性と特質化して、植民地経済に内在した〈植民地性〉と〈市場経済性〉の複合的構造の解明を進めた。あえて市場経済性に着目することで、そこに還元できない台湾固有の植民地性を逆照射することを意図した。
そうした問題意識と研究成果は、国際学術シンポジウム「植民地台湾の社会資本と流通」の開催を通じた、日本・台湾・韓国研究者との研究交流により、批判的かつ内在的な問題意識として共有化された。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 植民地台湾の商工会議所と植民地性2014

    • Author(s)
      須永徳武
    • Journal Title

      アジア太平洋討究

      Volume: 22号 Pages: 229‐248

  • [Journal Article] 第二次世界大戦直後における三井物産の女性従業員2014

    • Author(s)
      谷ヶ城秀吉
    • Journal Title

      アジア太平洋討究

      Volume: 22号 Pages: 271‐287

  • [Journal Article] 戦前期三菱商事の海外店舗における現地従業員の役割2013

    • Author(s)
      大島久幸
    • Journal Title

      経営経理研究

      Volume: 98号 Pages: 67‐93

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 両大戦間期日豪貿易商社の金融力2013

    • Author(s)
      大島久幸
    • Journal Title

      三井文庫論叢

      Volume: 47号 Pages: 187‐235

  • [Journal Article] 日本的経営技法の海外移転―アジアにおける日本生産性本部の活動2013

    • Author(s)
      森直子、島西智輝、梅崎修
    • Journal Title

      『企業家研究』

      Volume: 10号 Pages: 1-19

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ブラジル移民を支えた南米航路と大阪商船

    • Author(s)
      谷ヶ城秀吉
    • Organizer
      日本移民学会第23回年次大会
    • Place of Presentation
      武蔵大学(東京)
  • [Presentation] 帝国日本における海上交通網の変容と流通機構

    • Author(s)
      谷ヶ城秀吉
    • Organizer
      史学会第111回大会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京)
  • [Presentation] 戦時期台湾の化学企業と軍部:南日本化学工業会社と陸軍

    • Author(s)
      湊照宏
    • Organizer
      日本台湾学会第15回学術大会
    • Place of Presentation
      広島大学(広島)
  • [Book] 井上勝2013

    • Author(s)
      老川慶喜
    • Total Pages
      338
    • Publisher
      ミネルヴァ書房

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi