2013 Fiscal Year Annual Research Report
歴史から見る公正価値会計―会計の根源的な役割を問う―
Project/Area Number |
23330151
|
Research Institution | Osaka University of Economics |
Principal Investigator |
渡辺 泉 大阪経済大学, その他部局等, 名誉教授 (40066832)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小野 武美 東京経済大学, 経営学部, 教授 (10185639)
岡嶋 慶 拓殖大学, 商学部, 准教授 (30308697)
平松 一夫 関西学院大学, 商学部, 教授 (40098364)
佐々木 重人 専修大学, 商学部, 教授 (40162367)
宮武 記章 大阪経済大学, 情報社会科学部, 准教授 (60511227)
高須 教夫 兵庫県立大学, その他の研究科, 教授 (70148732)
杉田 武志 大阪経済大学, 情報社会科学部, 准教授 (80509117)
松本 敏史 早稲田大学, 商学学術院, 教授 (90140095)
宮宇地 俊岳 追手門学院大学, 経営学部, 講師 (90609158)
|
Project Period (FY) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
Keywords | 公正価値 / 有用性 / 複式簿記 / 信頼性 / IFRS / 財務会計 / 会計観 / 会計史 |
Research Abstract |
本研究の目的は、情報提供機能を第一義的とする現代会計の役割に照らし合わせながら、会計ならびにその損益計算構造を支えてきた複式簿記が如何なる役割を担って歴史の舞台に登場してきたのかを再吟味し、これを通して、会計の本質がどこにあるのかを再検討することにあった。さらに、会計の重心を信頼性から有用性に、あるいは検証可能性から目的適合性にシフトさせてきた現代会計が目指す方向性の危うさに歴史というフィルターを通して警鐘を打ち鳴らすことであった。そのため、昨今の資産負債アプローチ偏重の公正価値会計が会計の本質に照らし合わせてみたときに、果たして如何なる、そして如何ほどの理論的根拠を持つのか、検討してきた。 本研究の一連の成果については、既に日本会計研究学会で研究発表を行うとともに、学会への報告書、さらには書籍の刊行を行ってきた。そこで、今年度における実施計画としては、これまでの研究成果を海外に発信することが主目的となっていた。そのため、昨年度に出版した『歴史から見る公正価値会計-会計の根源的な役割を問う-』の洋書版書籍Fair Value Accounting in Historical Perspectiveを研究代表者、分担者における共著として刊行した。 当初の計画通り、刊行した上記の洋書を海外(欧米、アジアなど)の会計学関係の研究者達に献本を行うという作業を実施した。この海外の研究者達には、会計史が専門の大学教員から公正価値などのカレントトピックスなどを扱う学者たちが含まれている。また、彼らの中には、国際学会などのエディターや、その分野では国際的なオーソリティでもある著明な学者も含まれる。本研究のテーマでも見られたように現代の問題に対する歴史的アプローチを採用した研究成果の発信を前提としているため、会計学の分野の中でも現代会計から会計史を専門とする研究者に献本を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(11 results)