• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

ハンセン病研究の新視角―〈隔離〉の知から〈つながり〉の知へ

Research Project

Project/Area Number 23330163
Research InstitutionOtemon Gakuin University

Principal Investigator

蘭 由岐子  追手門学院大学, 社会学部, 教授 (50268827)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 廣川 和花  大阪大学, 適塾記念センター, 准教授 (10513096)
井上 清美  神戸常盤大学, 保健科学部, 准教授 (20511934)
山田 富秋  松山大学, 人文学部, 教授 (30166722)
坂田 勝彦  東日本国際大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (60582012)
中村 文哉  山口県立大学, 社会福祉学部, 教授 (90305798)
石居 人也  一橋大学, 社会(科)学研究科, 准教授 (20635776)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2015-03-31
Keywordsハンセン病 / 歴史 / 生 / ハンセン病博物館 / ハンセン病資料館
Research Abstract

本年度は、恒例の夏と春の研究会に加えて、12月に、学会参加のために来日していたノルウェーとオーストラリアのハンセン病問題研究者を関西に招き、国際研究会を開催した。ノルウェーのハンセン病博物館の取り組みに関する報告とインドの‘未感染児童’をめぐる英国ミッショナリーのまなざしについての報告であった。日本の今後の歴史実践と研究視点に資する論点を獲得できた。
8月と3月の研究会では、あらたな研究協力者に加えて、ゲストも招待し、まさに現在療養所がおこないつつある歴史実践とその課題、および、歴史的事実と病者たちの〈生〉の具体像について考察することができた。各テーマは、以下の通りである。(1)療養所および「社会」での病者の医療ケアをめぐる困難、(2)総力戦下におけるハンセン病療養所の事例研究、(3)駿河療養所の文芸誌『山椒』の総目次等の整理と内容の考察、(4)ハンセン病と日本近代文学、(5)ハンセン病関係資料の保存公開と長島愛生園歴史館の現状と課題、(6)大島青松園の歴史資料について、(7)沖縄の復帰とハンセン病者の退所・在宅治療制度。
研究会は、社会学、歴史学、文学の研究者と現場の実践者との交流の場となり、その結果、参加者全員でハンセン病問題に関する複層的・複合的な視点を共有することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本年度計画していた療養所勤務経験のある保健師や看護師に対するアプローチができていないこと、A療養所の資料調査が進展していないことが全体の進捗を遅らせている理由であるが、個々のメンバーの研究は進み、また、海外からもゲストを招いて研究集会を開催できたことは、それを補ってあまりあることだと思われる。この状況には、メンバー個々の勤務状況などが影響していることは確かである。

Strategy for Future Research Activity

本研究にできるかぎりの多くの時間をさいてもらえるよう研究会メンバーに呼びかけたい。また、今年度と同様に、地域的に近いひとたちが、なかばインフォーマルなかたちで研究打合せを重ねることで、区々に研究テーマの掘り下げをおこなっていけるようにしたい。

  • Research Products

    (16 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 9 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] ハンセン病史研究のパースペクティヴ―書評へのリプライにかえて―2013

    • Author(s)
      廣川和花
    • Journal Title

      歴史科学

      Volume: 211号 Pages: 12-17

  • [Journal Article] スティグマと地域社会―ハンセン病回復者・精神障害者・HIV感染者の地域生活―2012

    • Author(s)
      山田富秋
    • Journal Title

      理論と動態

      Volume: 第5号 Pages: 24-42

  • [Journal Article] 近代日本の疾病史資料の保存と公開にむけて―ハンセン病資料を素材に2012

    • Author(s)
      廣川和花
    • Journal Title

      精神医学史研究

      Volume: 16巻1号 Pages: 41-46

  • [Journal Article] ハンセン病疫学と近代日本の地域社会2012

    • Author(s)
      廣川和花
    • Journal Title

      歴史評論

      Volume: 746号 Pages: 59-75

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 和解と赦し―ハンセン病問題にみる〈加害-被害〉関係から

    • Author(s)
      蘭由岐子
    • Organizer
      甲南大学人間科学研究所公開研究会
    • Place of Presentation
      甲南大学:神戸
    • Invited
  • [Presentation] ハンセン病回復者と家族

    • Author(s)
      蘭由岐子
    • Organizer
      2012年度ハンセン病問題講演会シンポジウム
    • Place of Presentation
      大阪市阿倍野区民センター
    • Invited
  • [Presentation] From Rural to Urban Communities: Reconsidering the Epidemiology of

    • Author(s)
      HIROKAWA,Waka
    • Organizer
      Japan at Chicago: Medicine, Politics, and Culture in the Japanese Empire
    • Place of Presentation
      The University of Chicago
    • Invited
  • [Presentation] Treatment Places and Living Places: The Circumstances of People with

    • Author(s)
      HIROKAWA,Waka
    • Organizer
      British Association for Japanese Studies Conference 2012
    • Place of Presentation
      University of East Anglia
  • [Presentation] The Linkage of Hansen’s Disease between Pre-modern and Modern, Inside

    • Author(s)
      HIROKAWA,Waka
    • Organizer
      The Sixth Conference for the Asian Society for the History of Medicine
    • Place of Presentation
      Keio University
  • [Presentation] 医学がフィールドにでるとき―戦前・戦中期におけるハンセン病疫学調査と「検診」活動

    • Author(s)
      廣川和花
    • Organizer
      病と社会・環境・科学技術に関する近代史研究会(若手研究者研究力強化型プロジェクト)
    • Place of Presentation
      立命館大学衣笠キャンパス
    • Invited
  • [Presentation] フィールドサイエンスと医療政策―1930年代のハンセン病疫学の営み―

    • Author(s)
      廣川和花
    • Organizer
      科学コミュニケーション研究会 第28回関西支部勉強会
    • Place of Presentation
      大阪大学豊中キャンパス
    • Invited
  • [Presentation] 総力戦下のハンセン病療養所―長島愛生園における―

    • Author(s)
      松岡弘之
    • Organizer
      部落問題研究所歴史部会
    • Place of Presentation
      部落問題研究所
    • Invited
  • [Presentation] 総力戦下のハンセン病療養所―長島愛生園における―

    • Author(s)
      松岡弘之
    • Organizer
      部落問題研究者全国集会・歴史II
    • Place of Presentation
      同志社女子大学
    • Invited
  • [Presentation] 長島愛生園における「らい予防法」反対運動

    • Author(s)
      松岡弘之
    • Organizer
      近世史フォーラム2月例会
    • Place of Presentation
      大阪市中央公会堂
    • Invited
  • [Presentation] 疎外経験と記憶の意味変換――ハンセン病経験の意味変容

    • Author(s)
      中村文哉
    • Organizer
      第70回西日本社会学会大会 シンポジウム「社会的現実の変容と記憶の問題――〈記憶の社会学〉の可能性を問う」
    • Place of Presentation
      鹿児島大学
    • Invited
  • [Book] ハンセン病者の生活史―隔離経験を生きるということ2012

    • Author(s)
      坂田勝彦
    • Total Pages
      238
    • Publisher
      青弓社

URL: 

Published: 2014-07-24   Modified: 2020-05-13  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi