• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

東アジア諸国におけるムスリムと非ムスリムの共生:ライフスタイル変容の比較研究

Research Project

Project/Area Number 23330170
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

小島 宏  早稲田大学, 社会科学総合学術院, 教授 (90344241)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 店田 廣文  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (20197502)
桜井 啓子  早稲田大学, 国際教養学術院, 教授 (70235216)
小林 敦子  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (90195769)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywords国際社会 / エスニシティ / 東アジア / ムスリム / 共生 / ハラール食
Research Abstract

本研究は日本、中国、韓国、台湾でマイノリティとして生活するムスリムと非ムスリム・マジョリティの異文化間接触に伴うライフスタイル変容に焦点を当て、家族、宗教団体、経済活動、教育の4次元を分析対象としながら、各国における両者の共生の現状と課題を明らかにすることを目的とし、引き続き、早稲田大学の重点領域研究「アジアにおけるムスリム・マイノリティと非ムスリム・マジョリティの共生に関する国際比較研究」と連携して研究を進めた。
研究の手法は2つに分かれ、第一の定量的研究では、関連各国において実施した調査結果に基づき、まとめとなる考察を、国際会議(“Islam and Multiculturalism: Coexistence and Symbiosis”2013年12月)において報告し、報告論文集にも寄稿した。なお、日本については、日本ムスリム学生連盟(MSAJ)の協力を得て、在日ムスリム留学生についての質問紙調査を実施し、国内の大学でムスリム対応の施設・サービスが不十分であり、大学間格差があることを確認した。第二の定性的研究としては、とくに日本と中国に注目し、各国の法・社会制度の中での宗教マイノリティの位置づけの検討を行った。ライフスタイルの様々な側面の中でも、4次元にまたがる食の問題(ハラール食)に特に注力し、研究会を開催したほか、現代社会の中での役割についてまとめとなる国際会議を開催し検討した。
成果公開と意見交換のため、研究打ち合わせ・研究会を開催し、国外の研究協力者らを招聘して国際ワークショップを開催した。また滞日ムスリムとのネットワーキングのために引き続きマスジド代表者会議およびムスリム留学生による特別懇談会を主催した。成果の一部は、各参加者が論文・学会報告などの形で公開したほか、リサーチペーパー(第1巻『イスラームと日本―史資料と分析―』ほか2冊)として刊行した。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (69 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (45 results) (of which Invited: 3 results) Book (12 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Analysis of the education and social mobility:Based on study of the Hui Muslim family in China2014

    • Author(s)
      SHINBO Atusko
    • Journal Title

      学術研究

      Volume: 62 Pages: 1-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中国におけるハラールと清真2014

    • Author(s)
      砂井紫里
    • Journal Title

      早稲田大学アジア・ムスリム研究所リサーチペーパー・シリーズ

      Volume: 3 Pages: 57-69

  • [Journal Article] Halal Policy, Practice, and Perceptions in China2014

    • Author(s)
      SAI Yukari
    • Journal Title

      愛知学院大学文学部紀要

      Volume: 43 Pages: 187-193

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本から中央アジアへのまなざし―近代新疆と日露関係―2014

    • Author(s)
      野田 仁
    • Journal Title

      イスラーム地域研究ジャーナル

      Volume: 6 Pages: 11-22

  • [Journal Article] 教育・言語政策の中のムスリム・マイノリティ―新疆のカザフの場合―2014

    • Author(s)
      野田 仁
    • Journal Title

      早稲田大学アジア・ムスリム研究所リサーチペーパー・シリーズ

      Volume: 2 Pages: 23-50

  • [Journal Article] 中国で改宗した日本人ムスリムたち――日本軍の回教工作とのかかわりを中心として2014

    • Author(s)
      澤井充生
    • Journal Title

      UAE

      Volume: 55 Pages: 2-5

  • [Journal Article] 日本の回教工作と清真寺の管理統制――蒙疆政権下の回民社会の事例から2014

    • Author(s)
      澤井充生
    • Journal Title

      『人文学報』(東京都立大学人文学部社会学科・首都大学東京都市教養学部都市教養学科)

      Volume: 483 Pages: 139-150

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本・韓国・台湾のムスリム移動者におけるハラール食品消費行動の関連要因2013

    • Author(s)
      小島宏
    • Journal Title

      早稲田社会科学総合研究

      Volume: 14(1) Pages: 1-22

  • [Journal Article] 公教育と多文化教育―近現代中国におけるエスニック・マイノリティに焦点を当てて2013

    • Author(s)
      新保敦子
    • Journal Title

      日本の教育史学

      Volume: 56 Pages: 131-136

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本に増え続けるモスク 高まるイスラム教の存在感2013

    • Author(s)
      店田廣文
    • Journal Title

      エコノミスト

      Volume: 91(42) Pages: 42-44

  • [Journal Article] 食のハラールをめぐる多様な声と実践2013

    • Author(s)
      砂井紫里
    • Journal Title

      ワセダアジアレビュー

      Volume: 14 Pages: 82-85

  • [Presentation] Halal Food Consumption among Muslim Migrants in Tokyo, Seoul and Taipei Metropolitan Areas2014

    • Author(s)
      KOJIMA Hiroshi
    • Organizer
      World Congress of Middle Eastern Studies 2014
    • Place of Presentation
      Middle East Technical University
    • Year and Date
      20140818-20140822
  • [Presentation] Religious Beliefs and Practices in Japan2014

    • Author(s)
      OKAI Hirofumi
    • Organizer
      World Congress of Middle Eastern Studies 2014
    • Place of Presentation
      Middle East Technical University
    • Year and Date
      20140818-20140822
  • [Presentation] Commensality for another Local Community: From the tables at a mosque in South Fujian, China2013

    • Author(s)
      SAI Yukari
    • Organizer
      East Asian Anthropological Association Conference 2013
    • Place of Presentation
      Xiamen University, Fujian, China
    • Year and Date
      20131115-20131117
  • [Presentation] The systematization of “Halal” Expansion and Convergence: A Case study in China2013

    • Author(s)
      SAI Yukari
    • Organizer
      NIHU Program for Islamic Area Srudies Fourth International Conference
    • Place of Presentation
      Lahore University of Management Science, Pakistan
    • Year and Date
      20131102-20131104
  • [Presentation] 滞日ムスリムにおける第2世代教育に関する意識・行動の関連要因

    • Author(s)
      小島宏
    • Organizer
      日本中東学会第29回年次大会
    • Place of Presentation
      大阪大学
  • [Presentation] 東アジアにおける宗教と出生関連意識

    • Author(s)
      小島宏
    • Organizer
      日本人口学会第65回大会
    • Place of Presentation
      札幌市立大学
  • [Presentation] Correlates of Cross-Border Marriages among Muslim Migrants in Tokyo, Seoul and Taipei

    • Author(s)
      KOJIMA Hiroshi
    • Organizer
      ISA RC41 (Sociology of Population) Side Meeting of the IUSSP Population Conference
    • Place of Presentation
      Busan, Korea
  • [Presentation] 在日・在韓・在台のムスリム移動者における就業行動の関連要因

    • Author(s)
      小島宏
    • Organizer
      第86回日本社会学会大会
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学
  • [Presentation] ムスリム人口に対する意識の関連要因―日欧の比較分析―

    • Author(s)
      小島宏
    • Organizer
      日本人口学会2013年度第1回東日本地域部会
    • Place of Presentation
      東北学院大学
  • [Presentation] Correlates of Halal Food Consumption Behaviors among Muslim Migrants in East Asia

    • Author(s)
      KOJIMA Hiroshi
    • Organizer
      Colloque International, <<Vous avez dit halal? Normativites Islamiques, Mondialisation, Secularisation >>
    • Place of Presentation
      College de France, Paris
  • [Presentation] 中国と台湾のムスリムにおけるイスラーム信仰・実践とその関連要因の比較分析

    • Author(s)
      小島宏
    • Organizer
      中国ムスリム研究会第26回定例会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
  • [Presentation] Variations in the Islamic Faith and Practice among Muslim Immigrants: A Comparative Analysis of East Asia and Europe

    • Author(s)
      KOJIMA Hiroshi
    • Organizer
      International Seminar on Islam and Multiculturalism: Coexistence and Symbiosis
    • Place of Presentation
      早稲田大学
  • [Presentation] The Effects of Religion on Fertility-Related Attitudes in Japan, South Korea and Singapore

    • Author(s)
      KOJIMA Hiroshi
    • Organizer
      International Conference on Discrepancies between Behavior and Attitudes toward Marriage and Fertility in Asia
    • Place of Presentation
      Asia Research Institute, National University of Singapore
    • Invited
  • [Presentation] 東アジアのムスリム移動者におけるハラール食品消費

    • Author(s)
      小島宏
    • Organizer
      International Symposium “Halal Food Consumption in Western Europe and East Asia
    • Place of Presentation
      早稲田大学
  • [Presentation] 西欧と日本におけるイスラーモフォビアの比較分析

    • Author(s)
      小島宏
    • Organizer
      日本中東学会第30回年次大会
    • Place of Presentation
      東京国際大学
  • [Presentation] 東アジアにおける宗教と健康ーEASS2010の比較分析ー

    • Author(s)
      小島宏
    • Organizer
      日本人口学会第66回大会
    • Place of Presentation
      明治大学
  • [Presentation] Correlates of Work Behaviors among Muslim Migrants in Japan, South Korea and Taiwan

    • Author(s)
      KOJIMA Hiroshi
    • Organizer
      XVIII ISA World Congress of Sociology
    • Place of Presentation
      Pacifico Yokohama
  • [Presentation] Halal Food Consumption among Muslim Immigrants in Tokyo, Seoul and Taipei: A Comparative Analysis of Correlates

    • Author(s)
      KOJIMA Hiroshi
    • Organizer
      XVIII ISA World Congress of Sociology
    • Place of Presentation
      Pacifico Yokohama
  • [Presentation] 蒙疆政権下伊斯蘭教徒工作与教育―以善隣回民女塾為中心

    • Author(s)
      新保敦子
    • Organizer
      内蒙古回族文化教育論壇
    • Place of Presentation
      中国包頭・内蒙古科学技術大学
    • Invited
  • [Presentation] 教育におけるジェンダー平等―中国ムスリムに焦点を当てて―

    • Author(s)
      新保敦子
    • Organizer
      日本社会教育学会
    • Place of Presentation
      東京学芸大学
  • [Presentation] Life Style Transformation and Cultural Tradition Associated with Modern School Education -With a focus on Hui Female Teachers in China

    • Author(s)
      SHINBO Atsuko
    • Organizer
      Islam and Multi-culturalism Coexistence and Symbiosis
    • Place of Presentation
      早稲田大学
  • [Presentation] 日本のムスリム・コミュニティと地域社会―福岡市東区における「外国人に関する意識調査」より―

    • Author(s)
      店田廣文
    • Organizer
      日本中東学会第29回年次大会
    • Place of Presentation
      大阪大学
  • [Presentation] 滞日ムスリムによるモスク建設と情報発信

    • Author(s)
      店田廣文
    • Organizer
      国際シンポジウムー科学と技術で紐解くイスラーム世界ー知の源と社会の変貌
    • Place of Presentation
      早稲田大学
  • [Presentation] Halal in Chinese Food Culture

    • Author(s)
      SAI Yukari
    • Organizer
      The 1st International Symposium on Food Halalness: Food Halalness in and around South-East Asia
    • Place of Presentation
      東京工業大学
    • Invited
  • [Presentation] 中国における清真とハラール: その現代的意味付けと活用

    • Author(s)
      砂井紫里
    • Organizer
      国際シンポジウム「アジアの国家とシャリーア」ワークショップ「中国,東南アジアのハラール産業」
    • Place of Presentation
      早稲田大学
  • [Presentation] Halal mark, Culinary Image and Sharing Halal Values in China

    • Author(s)
      SAI Yukari
    • Organizer
      International Conference on Islam and Multiculturalism: Coexistence and Symbiosis
    • Place of Presentation
      早稲田大学
  • [Presentation] ハラールの制度化を考える: 中国の場合

    • Author(s)
      砂井紫里
    • Organizer
      東京工業大学大学院食文化共同研究会第五回公開講義「文化としての食と宗教、制度としての宗教的な食の認証」
    • Place of Presentation
      東京工業大学
  • [Presentation] 中華文化におけるハラール食品とその消費

    • Author(s)
      砂井紫里
    • Organizer
      International Symposium “Halal Food Consumption in Western Europe and East Asia
    • Place of Presentation
      早稲田大学
  • [Presentation] Transmission of Religion and Culture among Turkish-Japanese Families in Japan

    • Author(s)
      TAKESHITA Shuko
    • Organizer
      Symposium, The10th Biennial Conference of Asian Association of Social Psychology
    • Place of Presentation
      Universitas Gadjah Mada, Yogyakarta, Indonasia
  • [Presentation] Negotiating the Meanings of Being ‘Haafu’: The Case of Japanese-Pakistani Mixed Children

    • Author(s)
      KUDO Masako
    • Organizer
      Hapa Japan 2013 Conference
    • Place of Presentation
      University of Southern California
  • [Presentation] 国境を越える家族と性別役割分業の再編:パキスタン人男性と結婚した日本人女性の家庭内役割の変容を中心に

    • Author(s)
      工藤正子
    • Organizer
      日本文化人類学会第47回研究大会
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学
  • [Presentation] Transnational Care through Cross-border Marriages: A Case of Japanese Women Married to Pakistani Labor Migrants

    • Author(s)
      KUDO Masako
    • Organizer
      17th World Congress of the International Union of Anthropological and Ethnological Sciences
    • Place of Presentation
      University of Manchester
  • [Presentation] The Trajectories of Family-Making through Cross-border Marriages: A Case of Japanese-Pakistani Married Couples

    • Author(s)
      KUDO Masako
    • Organizer
      Asian Migration and the Global Asian Diasporas Conference
    • Place of Presentation
      City University of Hong Kong
  • [Presentation] ムスリムとしての養育と国際間移動:パキスタンで子育てする日本人女性たちの経験から

    • Author(s)
      工藤正子
    • Organizer
      IAS-INDAS連携事業、第3回「南アジアとイスラーム基礎研究会」
    • Place of Presentation
      京都大学
  • [Presentation] Transnational Child-raising in Cross-border Marriages: A Case of Japanese-Pakistani Muslim Families

    • Author(s)
      KUDO Masako
    • Organizer
      International Conference on Islam and Multiculturalism: Coexistence and Symbiosis
    • Place of Presentation
      早稲田大学
  • [Presentation] 英国におけるパキスタン系コミュニティの変容:第二世代の女性たちによるエスニック境界の交渉に着目して

    • Author(s)
      工藤正子
    • Organizer
      関西学院大学先端社会研究所定期研究会(南アジア/インド班研究会第5回)
    • Place of Presentation
      関西学院大学
  • [Presentation] 日本人ムスリム女性のトランスナショナルな生活世界と宗教的自己の変容:パキスタン人男性との越境結婚の事例から

    • Author(s)
      工藤正子
    • Organizer
      早稲田大学イスラーム地域研究機構(2013年度第2回イスラームとジェンダー研究会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
  • [Presentation] Is Overseas Muslim Chinese Chinese?: Questioning the “Chinese-ness” from the Perspective of Muslim Chinese Migrants in Myanmar”

    • Author(s)
      KIMURA Mizuka
    • Organizer
      17th World Congress of the International Union of Anthropological and Ethnological Sciences
    • Place of Presentation
      University of Manchester
  • [Presentation] 由伊斯兰宗教教育制度来看云南回族社区与网络:以巍山回族经堂教为例

    • Author(s)
      木村 自
    • Organizer
      中国文化フォーラム『現代中国と東アジアの新環境:発展・共識・危機』
    • Place of Presentation
      大阪大学
  • [Presentation] 人類学と「境界人」――華人・エスニシティ・ディアスポラ

    • Author(s)
      木村 自
    • Organizer
      日本現代中国学会第63 回全国学術大会
    • Place of Presentation
      福岡大学
  • [Presentation] ディアスポラ論の展開と華僑華人研究――雲南華裔ムスリムの離散と集合から考える

    • Author(s)
      木村 自
    • Organizer
      日本華僑華人学会2013年度年次大会
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学
  • [Presentation] 日本的回教工作与民族調査

    • Author(s)
      澤井 充生
    • Organizer
      蘭州大学西北少数民族研究中心公開講座
    • Place of Presentation
      蘭州大学
  • [Presentation] 自由記述データを用いた地域住民におけるイスラーム・ムスリム意識の分析-福岡県福岡市調査の事例より-

    • Author(s)
      岡井 宏文
    • Organizer
      日本中東学会第29回年次大会
    • Place of Presentation
      大阪大学
  • [Presentation] Perceptions of Islam and Muslims in a Local Community in Japan

    • Author(s)
      OKAI Hirofumi
    • Organizer
      NIHU Program for Islamic Area Studies Fourth International Conference
    • Place of Presentation
      Lahore University of Management Sciences, Lahore, Pakistan
  • [Presentation] Analysis of Perceptions toward Islam and Muslims in a Non-Muslim Japanese Community

    • Author(s)
      OKAI Hirofumi
    • Organizer
      International Seminar on Islam and Multiculturalism: Coexistence and Symbiosis
    • Place of Presentation
      早稲田大学
  • [Book] 第5回全国マスジド(モスク)代表者会議 「日本のムスリム、食を語る」 2013年2月10日2014

    • Author(s)
      小島宏・店田廣文編
    • Total Pages
      57
    • Publisher
      早稲田大学アジア・ムスリム研究所
  • [Book] Islam and Multiculturalism: Coexistnce and Symbiosis2014

    • Author(s)
      KOJIMA Hiroshi, KUDO Masako, SHINBO Atsuko, OKAI Hirofumi
    • Total Pages
      304 (7-15, 71-76, 77-84, 139-150)
    • Publisher
      Organization for Islamic Area Studies, Waseda University
  • [Book] 『中国・朝鮮族と回族の過去と現在』2014

    • Author(s)
      新保敦子(松本ますみ編)
    • Total Pages
      267 (183-205)
    • Publisher
      創土社
  • [Book] シャリーアとロシア帝国:近代中央ユーラシアの法と社会2014

    • Author(s)
      野田仁
    • Total Pages
      (78-102)
    • Publisher
      臨川書店
  • [Book] 早稲田大学アジア・ムスリム研究所リサーチペーパー・シリーズVol.3『食のハラール』2014

    • Author(s)
      砂井紫里編著
    • Total Pages
      78
    • Publisher
      早稲田大学アジア・ムスリム研究所
  • [Book] 早稲田大学アジア・ムスリム研究所リサーチペーパー・シリーズVol.2『中国新疆のムスリム史―教育、民族、言語―』2014

    • Author(s)
      野田仁編著
    • Total Pages
      50
    • Publisher
      早稲田大学アジア・ムスリム研究所
  • [Book] 『人の移動事典:日本からアジアへ・アジアから日本へ』2014

    • Author(s)
      工藤正子(吉原和男ほか編)
    • Total Pages
      228(136-137, 270-271)
    • Publisher
      丸善出版
  • [Book] 世界の宗教と人口2013

    • Author(s)
      早瀬保子・小島宏編著
    • Total Pages
      237 (1-29)
    • Publisher
      原書房
  • [Book] 日本現代中国研究20122013

    • Author(s)
      新保敦子
    • Total Pages
      (183-196)
    • Publisher
      日本人間文化研究機構、当代中国地区研究
  • [Book] 中国の初等中等教育の発展と変革2013

    • Author(s)
      新保敦子(科学技術振興機構中国総合研究交流センター 編)
    • Total Pages
      (244-246)
    • Publisher
      科学技術振興機構中国総合研究交流センター
  • [Book] 国際シンポジウム報告書『二つのミンゾク学:多文化共生のための人類文化研究』IV2013

    • Author(s)
      工藤正子
    • Total Pages
      (51-57)
    • Publisher
      神奈川大学国際常民文化研究機構
  • [Book] 現代中国と東アジアの新環境:発展・共識・危機2013

    • Author(s)
      木村自
    • Total Pages
      (269-275)
    • Publisher
      中国文化フォーラム
  • [Remarks] 早稲田大学重点領域研究 アジア・ムスリム研究所概要

    • URL

      http://www.kikou.waseda.ac.jp/ias/research/ams.php

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi