• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

子どもの学力構造化に基づく育成・評価プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 23330221
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

村木 英治  東北大学, 教育情報学研究部, 教授 (50344643)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡部 信一  東北大学, 教育情報学研究部, 教授 (50210969)
北村 勝朗  東北大学, 教育情報学研究部, 教授 (50195286)
熊井 正之  東北大学, 教育情報学研究部, 教授 (60344644)
倉元 直樹  東北大学, 高等教育開発推進センター, 准教授 (60236172)
中島 平  東北大学, 教育情報学研究部, 准教授 (30312614)
塩野目 剛亮  東北大学, 教育情報学研究部, 講師 (30466677)
泉山 靖人  東北大学, 教育情報学研究部, 助教 (00322983)
爲川 雄二  東北大学, 教育情報学研究部, 助教 (30351969)
大河 雄一  東北大学, 教育情報学研究部, 助教 (60361177)
Project Period (FY) 2011-11-18 – 2015-03-31
Keywords子ども / 学力 / 育成 / 評価 / 開発
Research Abstract

本研究の目的は,さまざまな学びの場面における学力の再定義に関し,その現れ方や文脈,環境等を視野に入れた体験の分析から,量的および質的な分析手法により横断的・縦断的に検討し,最終的には体系的なモデル構築を行うことにある。今年度の研究においても,こうした研究の目的性を念頭に置きつつ,研究を実施した。
本研究における課題意識は,学校教育の教科学習に代表される学力に焦点が当てられ,また学力の構成要素に焦点があてられがちな従来の学力研究に対し,多様な領域の,多様な文脈における学力を再定義し,そうした学力の形成過程を明らかにしつつ,育成環境を含めた学力再構築モデルの構築にある。なぜなら学力は多様な因子が相互に影響しあって関与するきわめて複雑な現象だからであり,その解明には,文脈の多様性と体験の質という内面性が重要な意味を持つからである。今年度の研究の具体的な成果としては,スポーツ,芸能,障害児者支援,学校教育,評価,といったキーワードで示されるさまざまな領域の教え学ぶ文脈の調査を実施し,学力の多様な側面を明らかにした点にある。具体的には,評価に関する英文ハンドブックの執筆(1章分担執筆),学力を才能のキーワードで再定義し,実際の学校教育現場で授業を展開し研究成果を還元したこと(小学校4授業,中学校2授業,高等学校1授業)および障害児者支援の視点から教え学ぶ力の活用に関する研究成果報告を行ったこと(国際学会および国内学会),等があげられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

実際の学校教育現場での研究成果の還元も含め,着実に研究成果が蓄積されていることから,おおむね順調に研究目的が達成されていると評価される。

Strategy for Future Research Activity

多様な学びの場をフィールドとした学力の再定義を進めると同時に,学校教育現場やさまざまな領域での教え学ぶ場を対象とした,より実際的な調査および研究を進める。

  • Research Products

    (7 results)

All 2013 2012

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Parscale2013

    • Author(s)
      Muraki, E.
    • Journal Title

      Handbook of modern item response theory

      Volume: Vol.2 Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] トップアスリートを指導するコーチの心理2012

    • Author(s)
      北村勝朗
    • Journal Title

      体育の科学

      Volume: 63(8) Pages: 581-585

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 才能を伸ばす2012

    • Author(s)
      北村勝朗
    • Organizer
      東北大学出前授業
    • Place of Presentation
      仙台市立上杉山中学校
    • Year and Date
      20121129-20121129
    • Invited
  • [Presentation] 負けず嫌いの意味を探る:負けず嫌いはトップアスリートの条件なのか2012

    • Author(s)
      北村勝朗,磯貝浩久,高畑好秀,菅生貴之,渋倉崇行
    • Organizer
      日本スポーツ心理学会 第39回大会
    • Place of Presentation
      金沢星陵大学
    • Year and Date
      20121123-20121125
  • [Presentation] 才能を伸ばす2012

    • Author(s)
      北村勝朗
    • Organizer
      東北大学出前授業
    • Place of Presentation
      仙台市立荒巻小学校
    • Year and Date
      20121120-20121120
    • Invited
  • [Presentation] 才能を伸ばす2012

    • Author(s)
      北村勝朗
    • Organizer
      東北大学出前授業
    • Place of Presentation
      仙台市立福室小学校
    • Year and Date
      20121115-20121115
    • Invited
  • [Presentation] Website support for persons with developmental disabilities2012

    • Author(s)
      Tamekawa,Y., Hashimoto,S., Hayashi,A. and Kanno,A
    • Organizer
      2012 IASSID World Congress
    • Place of Presentation
      Halifax, Canada
    • Year and Date
      20120711-20120711

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi